桑のみガーデン 黒姫山のふもとで庭作り

み(実、美、味)野菜や、お花そして少しだけ料理の記録を、綴ります。ターシャの庭と生き方、風のガーデンの庭を目指して!

フロックスと うどんこ病

2016-10-14 17:47:44 | 植物紹介
ちょうど、一週間前の写真

最後の花でした。

この真っ白さが好きで、かなり前にうちの庭に来ました。
けれど・・・
毎年、葉が白い斑点にやられ、その後茶色くなって落ちてしまいます。
植える場所が悪いかと何カ所かに株分けして植えてみましたが
どこに植えてもこのフロックスだけやられてしまいます(涙)

今年は葉のあまりの汚さに全部抜いてしまおうかと思った位。
でも、この花を見るともったいなくて抜けません。

9月に行った白馬コルチナガーデンのガーデナーさんに聞くと
「うどんこ病です。」
「フロックスはうどんこ病にかかりやすいのです」
だそうです。

やっぱり、そうかなあと薄々感じていたのですが(何故か認めたくなかった・・)
薬を教えてもらいました。
ベニカをせっせと吹きかけた年もあったのだけどなあ。

日野春ハーブガーデンで苗を買った時にきくと、
「薬が嫌だったら、白くなった葉を小まめに取るといい」
と教えてもらいました。

今日残っていたのは

本当に最後の最後

別の場所で終わった花を切っておいたところは
もう新しい芽が出ています。


まずは土作りで病気にならない丈夫な体つくり
ということで、いったん掘り上げ、燻炭をたくさん梳き込んで植え直しました。

来春になったら教えてもらったことを実践し
うどんこ病に罹患せず葉も花もきれいに育ちますように。



訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿