桑のみガーデン 黒姫山のふもとで庭作り

み(実、美、味)野菜や、お花そして少しだけ料理の記録を、綴ります。ターシャの庭と生き方、風のガーデンの庭を目指して!

日野春ハーブガーデンの苗

2016-09-29 17:41:47 | ガーデン
予定はなかったのですが、セールのハガキをもらい日野春ハーブガーデンに行ってきました。
なんせ、全品20%OFFなんて、魅力的

東京に住む娘のところに行った帰り山梨回りで行ってきました。


前もってカタログを見て選んでおいたのはここに植えるもの。

傾斜の庭に作ったロックガーデン風花壇
春に植えたシナノキンバイが、ものすごい勢いで増殖し、一面を埋め尽くし他のものをダメにしていました。
春先の黄色い花はきれいなので、すべて抜いて下の半日蔭の花壇に植え替えました。

花壇下の通路にまでランナーを伸ばしているシナノキンバイ


選んだのはロックソープワート
雨の晴れ間を見て植え付けました。

手前が白で、奥がピンク色。
どのくらい広がってくれるかしら?

ソープワート以外は、植える場所を考えずに買ってきてしまったので
考えながら、少しづつ植えていきます。


訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。



元気なユーパトリウム

2016-09-28 15:34:59 | 植物紹介


一株植えただけのユーパトリウムがこんもりと広がっています。

実は、春先に地下茎でたくさん増えていました。
それを3か所に分けて植えたのですが、どこも大きく育っています。
友人宅に嫁入りしたものもあります。

あまりに大きくなって近くの植物の成長をじゃましているので、
植える場所を考えなければなりません。

もうひとつのユーパトリウムチョコレ―タ

青色程は増えませんが、一株でもこんもりと存在感があります。

葉や茎の色が、チョコラ―タの由来でしょう。
白い花と銅色がシックでいい感じです。


別名西洋フジバカマといいます。
ということで、やはり今咲いている斑入りの西洋フジバカマのこと。
夏前に切り戻すと背丈が大きくなり過ぎないと聞いて、
7月頃に切ったのですが、それでも1.5~2メートル程にも伸びて
雨のために倒れかかっています。
もっとバッサリと切った方がよかったのかしら。



訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。




アサリナで目隠し

2016-09-22 17:35:35 | 植物紹介
昨年失敗した目隠し用のグリーンカーテン

今年は何を植えようかと
色々調べてアサリナの種を蒔きました。

春にアチコチ種をさがしまわってやっと見つけたもの。
大きな園芸店の種コーナーにもなく、お店の人にきいてみると・・・
「あまり売れないので、今年は仕入れなかったの。
 去年のならあるけど・・・」と
奥から出してきてくれました。

思い切って「去年のなら安くしてくれる?」と値切ってみたけどダメでした

去年の種でもたくさん発芽して
夏からたくさん花を咲かせています

この奥でお茶を飲んだり、休憩をしたりしていても、こちら側からはよく見えないので、しっかり目隠しの役割になります。

近づいて花を見ると

朝顔ぽいけど、下の花びらの方が出ています。
おおきさも2~3センチほどで朝顔よりずっと小さくてかわいい。

ピンクとブルーが多かったけれど、白もあるよ


まだ種は出来ていないけど、
種採りして、来年もアサリナにしよう!


訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。





シロホトトギス

2016-09-21 17:41:28 | 植物紹介
ブログのトップに広告が!
「60日間投稿がないと表示されます」と書いてあります。
そんなにごぶさただったのですね・・・

すでに夏が終わり、秋の庭です。
白いホトトギスの色がとてもきれいだったので写真におさめました。



ホトトギスの斑のある花に全く違って真っ白な花です。
降り続いた雨のせいで寝てしまっていました。

まっすぐ立っているもの。


一番上がまだ蕾なので下から咲いていくのですね^^

これからは、サボらないように庭の様子を記録していこうと思います