桑のみガーデン 黒姫山のふもとで庭作り

み(実、美、味)野菜や、お花そして少しだけ料理の記録を、綴ります。ターシャの庭と生き方、風のガーデンの庭を目指して!

酉年に新メンバー

2017-01-14 15:12:16 | 野鳥と動物
我が家の餌場です。


鉢皿に足をつけてハムスターのえさとして売っているヒマワリの種を毎朝入れています。
作ったのもえさくれも夫ですが、
去年までは、1年中たっぷりとやっていました。

が、「えさをやっていると、虫を食べなくなる」と聞いてから夏場はやめていて
冬になってえさやりが再開されました。

ヒマワリの種を食べにくるのは
ゴジュウカラ

ヤマガラ

そしてシジュウカラ(写真がなかった…黒いネクタイがカワイイ鳥)

このカラ3兄弟が常連なのですが、
新入りが加わりました。


大きさはカラ達の2倍ほどもあります。
本で調べてツグミと判明。
目の上の白いライン、胸の斑点、間違いありません^^
シベリア方面からの渡りとのこと、よくここまで飛んできたなあ~。
ヒマワリの種には見向きもせず余って縁側に出しておいたノイバラの実を盛んに食べています。

もうひとつは

ここ何日か姿を見せないツグミにかわりやってきたカラ達より若干大きめ
フワフワとしてかわいらしい姿。
調べてもまだ正体不明

どれも近付くと逃げてしまい、うまく写真におさめられないのですが、
部屋の中からバードウォッチングができる幸せ

ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

「何かいる!」

2017-01-06 20:15:51 | 野鳥と動物
年末31日のこと。
部屋に入ってきた帰省中の娘が「何かいる!」
と騒いでいました。

鳥か何かだと思って外を見ると


大型犬程の大きさ。
どうも、イノシシのようです。

窓ごしにカメラを構えていると
一頭が近付いてきました

撮られていることが分かっているようにどんどん近付いてくるのでちょっと恐怖を感じるくらい

車が近付くと雪の中に避けて、
行ってしまうと急いでまた道に出てくる姿がおかしかったです^^
雪の中は寒かったのだろうなあと思われます(笑)。

家の中から見ているのはまだよかったけど、
庭にいる時に遭遇したら怖いだろうなあ~

この辺りは今までクマ情報はあっても、
イノシシの話はきかなかったのに
植物に被害は与えないでおくれ~

ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

今年もきましたアサギマダラ

2016-10-16 18:33:41 | 野鳥と動物
花壇の整理をしていたら
アサギマダラが飛んでいました。
1年ぶりの再会です

あわててカメラをとってきて撮影


花も残り少ない花壇で
わずかに咲いているリナリアにとまっていました。

ブログを確認すると、
去年は10月28日に我が庭に飛来。
なので、今年は10日以上も早い

本来はフジバカマの花が好きでそれに寄って来ると聞きますが、
うちのフジバカマはもう終わっていますよ!

どこかに飛んで行ったと思うとまたリナリアに来て、
ゆったりとはねを開いたり閉じたり・・・

優雅な姿なのに
撮影する方はバタバタ。
どれもボケていました。
なんとか見られるもう一枚




訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

今日はアカゲラ

2015-01-21 14:53:51 | 野鳥と動物
最近、うちの餌台にアカゲラが時々姿を見せます。
と、いっても
近くに寄ってもすぐには逃げなくなった常連さんとは違い、
(常連さん:シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラの3カラ。
      特にヤマガラは戸を開けても逃げないくらいに慣れている)
ちょっとでも気配を感じると飛んで行ってしまうので
えさを食べている姿は目撃できていないのですが

えさとして置いてあるヒマワリを
さっと取ってこの木で食べているのではないかと思います。

キツツキの仲間のアカゲラです。
本当だったら、木をコンコン叩いて
虫をとって食べているのですが
この時期いないのでしょうね

お腹の赤い色がきれいです
頭が赤くないのでメスですね。


何か見つけた?振り向く姿もかわいい



ランキングに参加しています。
クリックをお願いします。





リスが遠い・・・

2015-01-16 16:32:54 | 野鳥と動物
リビングから見える木にリスが登っていました


左側の木から登って、
右の木まで枝を飛び移っていきました。

私のカメラではいくらズームにしても
どこにいるかよく分からない
(多分、→の先の黒いかたまり)

夫の一眼レフを借りたけどやはり遠い


リスの部分だけトリミングして延ばしてみました

松ぼっくり持っている?

移動するときは、こんなに細長くなっています

しっぽをピーンと立てて


ボケてしまうけれど、なんとかわかります(*^^)v

松ぼっくりを盛んに食べているのが、肉眼でよく見えました。
今まで気づかなかったけど、
よく見ると、松ぼっくりがいっぱい。
これを餌にしていたのですね。
道理で、家の餌場に来ないわけだ~

長いこと、食べていました。




ランキングに参加しています。
クリックをお願いします。