11月3日(日) 43名のアングラーが青方漁港に集まりました
上五島町漁協主催の大会も3回目、初回は18名だったのに
次回は定員の50名をオーバーするかも?
受付が終わったらルール説明 & 配船の抽選
ここで大きく運命が変わるよね~
船付場に移動すると、魚市ではセリの真っ最中
大きなマダイも水揚げされていました
各船に乗船したら
ポイント目指して出港~
私は上五島町の地元アングラー3名と一緒に福丸に乗船 ヨロシクオネガイシマァース
昨日の調査で反応が
良かった場所を
攻めますがイマイチ…
なんとか
2枚ゲットしたけど
ポイント選択を間違ったのかなぁ~?
同船者の皆さん、申し訳ありませんでしたm(__)m
良穂丸の様子はどうかなぁ~
生憎の雨ですが
皆さん笑顔です
タマチャンは対象魚では
ありませんよぉ~ムムッ
良型の根魚ですなぁ~
324嬢も頑張ってる~ オッ
良型
楽しそうですね~
第三哲丸はどうでしょうかぁ~
佐々木さんマジモード
どちらも良型です
ネリゴ & イトヨリ
美味そうだね~
第八義恵丸の様子はこちら
をご覧下さい。 Produced by K & A
雨 & 風が強い悪状況でしたが、15:00のストップフィッシングまで頑張りました。
さぁ~て、港に帰って検量だぁ~
検量結果を待つ間は
ワイワイガヤガヤ
本日の反省会です
結果発表~マダイ部門
優勝 : 佐々木 洋三さん(2.55kg)
(第三哲丸)
2位 : 村上 佳織さん(2.35kg)
(幸進丸)
3位 : 萩原 孝一さん(2.20kg)
(第八信友丸)青物部門
優勝 : 甲斐 知さん(3.45kg)
(良穂丸)
2位 : 野口 拓二さん(3.35kg)
(幸進丸)
3位 : 佐々木 洋三さん(2.65kg)
(第三哲丸)根魚部門
優勝 : 野口 拓二さん(2.15kg)
(幸進丸)
2位 : 崎戸 孝文さん(2.05kg)
(幸進丸)
3位 : 大田 淳也さん(2.05kg)
(第八信友丸)佐々木さんの
プチ講習会も開催
賑やかな雰囲気の中
第3回大会が終了
お世話して頂いた関係者の皆様、心より感謝申し上げますm(__)m アリガトウゴザイマシタ奈良尾の温泉
でサッパリしたら宿舎で2次会だぁ~
真剣な顔で
話しているように
見えますが
ほとんどアホな
内容なので
紹介できません
私は鼻水止めの薬を焼酎で飲んでしまい、途中で意識を失いました
その間、赤澤さんの差し入れ香川うどん
が夜食に登場
今回も茹で担当は若手が頑張ったそうです アリガトウ
みんなの感想はメッチャ美味しかった
とのこと
ウマァーイ
デモ ワタシハ ネテイタノデ タベテイマセン
赤澤さんありがとうございましたm(__)m
以前にも言った事がありますが上五島海域は我々釣り馬鹿にとって最高の漁場です[E:scissors]
上五島からタイラバの魅力を発信するお手伝いをさせて頂きながら我々も大いに楽しませてもらいましょうね[E:lovely]
これからは東側の深場でナナマル&ハチマルUPの真鯛逹が釣り馬鹿逹を歓迎してくれるでしょう[E:heart02]
上五島町漁協の新たな挑戦を応援して1年が過ぎましたが
ここに来て一気に盛り上がってきましたね~[E:up]
大会に参加して頂いた皆様方のお力をお借りして
[E:shine]タイラバ天国[E:shine]の上五島を全国のアングラーに
知って頂きたいと思います[E:confident]
来年の春は[E:cherryblossom]
早くエントリーしないと我々も参加出来ないかもね[E:smile]
春の大会からは総合優勝がありますよ[E:eye]
勿論いただきますよ[E:scissors]
ソルトワールドは1月15日発売のに掲載されます。
次回はハトの部とチャーの部も作って欲しいな[E:coldsweats01]
[E:shine]総合優勝[E:shine] そのタイトル良いですね~[E:happy02]
全国から猛者が集まって来ると、どんどん熾烈な争いになって
さらに良い大会になるでしょうね。
PS. ハトの部などはありません[E:smile]
恐るべし、シンクロナイズドカナト[E:shock]
コージ君
やっぱ、男はドラグ締めこんでこそ男やけど、限度があるね~!! 2回転ドラグは厳しいばい![E:bleah]