串本の風!

串本中学校の毎日や学校行事の様子をお伝えします

体育祭の準備と各学年の授業風景

2020年09月11日 12時24分12秒 | 日記

本日の給食は、魚のフライ、おからの炒り煮、すまし汁でした。

早朝に、校舎の窓を開けて換気をしていると・・・

変わった色のカメムシを発見しました。

本日の1,2時間目は通常授業で、3,4時間目は体育祭準備、5時間目は体育祭の練習でした。

3年理科より

力の分解(分力を作図)していました。

3年社会より

公民の分野で憲法について学習中

2年美術より

2年英語より

1年家庭より

1年国語より

体育祭の準備の様子から

甲山先生から、1,2年女子に諸注意が行われ

草引きと石拾いが開始されました。

徒競走のラインを引いています。

重いものは、三年生が運んでくれました。

岩淵先生と林先生でロープを張ってくれました。

テントの骨組み・・・これが、結構重いのです。

熊代先生のライン引きのお手伝いです。

入退場門を固定する杭打ちをしてくれています。

テントの上は、当日の朝に貼ります・・・夜のうちに、風で飛ぶといけないので・・・

例年よりテントの数を増やして、中に入れる椅子は半分にします。

生徒も頑張って、よく働いてくれました。

どうにか、明日の開催に間に合った。

雨も降らないようですし、体育主任の日頃の行いがよいからでしょうか(^^v

本日、体育祭開催についてのお願いプリントを配布しました。

悩ましい天候で、開催or中止の決定は、6:15~6:30に、このブログにて掲載します。

なお、お車でお越しの方は、

①本校職員駐車→②本校正門前→③串本古座高校の奥(旧体育館前:下が土の所)の順で駐車下さい。

※ Aコープ、コメリへの駐車は、くれぐれもしないようにお願いします。

今年のスローガンは「心を密に~ソーシャルディスタンス~」

明日は、生徒達も全力で頑張ると思いますので、是非とも来校してその姿をご覧下さい。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿