goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

龍馬試走と女子会

2020-10-10 | おいら

 

 朝早くからあんまり降り立たない場所にいる私。

ま、この場所はよく通りはするけど、降り立つことってそうそうない場所なんじゃが。

 スタート地点はここ。

BRM1024広島600㎞呉・龍馬の試走です。 600走るのでいつもより色々ついてます。

 音響機器測定艦の『はりま』もおります。日本に2隻しかおらん艦なんとね。

 さて、6時スタートに合わせてゴホンニン、準備万端なようですわ。

 いってきー。 いってらーご安全に

さて、かえろ。

今晩の準備にとりかかる。

とても久しぶりに女子会じゃー。

婦人会か、いや、おば会か・・なんでもええ。女子に変わりはない、男子じゃないけー。

 パン焼いとこ。 いつものブルサンがなかったわ。。初めて買う。

ま、この手のものはどれも美味しいんじゃけど。

 久しぶりな3人。練り物祭になりつつありますが、まあ、つまみなんてなんでもえーんよね。

ぺちゃぺちゃ喋れれば。

 かんぱーーーい。気を使わないメンバー。

しゃべるしゃべる。。。。実はオレ明日仕事。

ま、なんとかなるじゃろ。

 自転車部の集まりように買ったお酒。今日も陽の目をみんかったわ。。

やれ、楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2020.10.08

2020-10-08 | まんま

 

きょうのまんま。

 殺風景なごはん(ローカロリー意識ごはんともいう)

 最近、ごはんは白御飯ではなく、発芽玄米を混ぜたり、五穀米を入れたりして

少しでも糖の吸収を遅くするための悪あがきをしてる。(改心したんか・・)

 

 味噌汁はいつもの味噌汁。味噌はやっぱりますやみそ。

 冷蔵庫に余ってたモノ同士をメインぽく作ってみた。厚揚げと豚バラ。えー加減なおかずですまん。

 小松菜のお浸し。最近こゆの。好き。

 メインはこれか。牛すじと根菜を圧力鍋に煮込む。放置プレイでいいから助かる。

 本通りで、かわいい2頭を見たので咄嗟に撮ったよ。

1匹ちょーだい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2020.10.07

2020-10-07 | まんま

 

きょうのまんま。

 題して、茶色のまんま。

たまたま茶色になっただけなんやけどね。

 きんぴら山ほど。

 スープはワンタンスープにきのこなどを足して。

 大根のサラダ。

 どうしても卵焼きが食べたくなって。

お弁当を作らなくなって、たまごの消費がめっちゃ、悪いです。

毎日食べてたと言っても過言ではないので、たまごを1パック買ったら、ないならんねー。

ま、使わんもん。

やっぱ、ヘルシーにはなってるな。

きょうもごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメとデート

2020-10-06 | 長女

 

久々に娘が帰宅した。

どうやら行きたいところがあるという。

最初は近場のお店に行こうとしたんだけど、結局足をのばすことに。てかランチ難民になってしまって・・

ナビでもわからんお店ってどうよ。

やっぱりあの街は難しい・・

ご縁がない気がする。

で、 ランチ難民だというのに、まずはケーキからってどういうこと

このケーキ屋さん前から行ってみたかったとムスメ。

大層気に入ったようです。パティシエを離れてからケーキ屋は特に気になるようです。

いや、マジお腹空いたけ。

 ひさしぶりーーー。ペコペコなんだかわ。

私がチャーハンを頼むことがまず珍しいけ。白御飯命のオンナなのに。

が、しかし食べ切れんかった・・・・ぁ。

ごめんなさい。

残すことはホントせんのじゃけど、今日はムリやったな。

ケーキがこたえたようだ。

 

 手に入った新刊。

ちょっとサリーが出てきて、うひょってなった。

小学2年生のときに初めて1巻を見て、もう何年よ。40年以上経ってる。

みつはし先生すごいなー。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのまんま2020.10.04

2020-10-04 | まんま

 

きょうのまんま。

えーと、1年に1回は秋の味覚というものを・・・・

マツタケは高価だし、それよれあまり興味ない。

栗よ、栗。近年になってやっと栗ご飯とかイモごはんとか炊いてみようと思う年頃になりました。

それまでは白米一筋でしたから・・

歳を取るのはステキなことですそうじゃにいですか~

みゆきさんはよーゆーてくれました。

が、栗を剥くという作業は大仕事なんですよ。

わかります世の殿方、オクサマが作った栗ご飯を安易に口にしとりませんか

剥くのが握力がなくなるほど辛い・・(去年やってしんどかった。)

で、今年は華麗にオット登場~

今日は日曜で私は仕事、オットはオヤスミ。

そういう作業好きなんよというオット。

ならば、 秘密兵器を授けよう。

なんでか昔からあるこの高価な秘密兵器。最近になって使いだしたというのが正解。

ここ、こうやって渋皮も剥いでね。とオットに伝授して仕事に行く。

 帰宅したらえーがにちゃんと剥けておりました。

炊く

 でけた。旨そう。やっぱ、栗ご飯は神じゃね。芋ごはんも神と感じるようになったがね。

 というわけで、今夜のメニュー。

 お味噌+豆乳を入れた味噌汁。お野菜は3種類。これ私の掟。

 小松菜をじゃことお浸しに。

 アジがあったんで、南蛮漬けに。

なにがおいしいかって、この酢に浸かった玉ねぎとピーマンが好物なんよね。うまうまーー。

いやー、今日もごちそうさまでした。

尚、来年から栗担当はオットです。(確定)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする