goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

行事目白押し!

2006-12-23 | 趣味

 

天皇誕生日だというのに、(関係ない)今日は朝から大忙しやった

9時には子ども会主催の“ふるさとをきれいにする運動”と称して、国道沿いのゴミを拾って歩く行事があり、家族全員で参加。

 国道を挟んで左右の歩道のゴミを何百メートルあるだろう拾って歩いた。総勢30名はおったかの・・去年は私は参加してないので、(子どもとこなきは参加した)

それから小学校の体育館にて子ども会のクリスマス会に参加。去年は私がこのクリスマス会の担当だったため、掃除に参加できず、準備に追われていたのを思い出す。あれから1年か・・・早かったなぁ~

 今年も会員66名が参加。

結構出席率が高かったと思う。幼児・保護者合わせると100名をゆうに越える大所帯。

この人数をまとめて面倒みてくれるのが、ジュニアリーダーさんの人たち。今年は女の子2名が来てくれました。高校生くらいかな。。いろいろなゲームを教えてくれる間、私たちも裏方の仕事をこなす。

今日は暖かかったおかげでさほど寒くなく、過ごせた。

帰宅したら、こなきがドライブしに行こうという。試乗に行くという。

はてな

行き先はココ 言わずと知れた

ぴょんtec。いつのまに、看板までつけたんや・・・

ぴょんさん自慢の黄色のロードスターの試乗です。私たちがいない間にスカイプのチャットでぴょんさんとやりとりをしたというこなき。ロードスターに乗せてという要望に応えてくれたぴょんさん。ひさしぶりのミッションにこなきは大喜び。

子ども達を1人ずつ乗せては、ブブーーンとひとっ走り。。

 ぴょんきぃと長男が今日は仲良しでした。(いつも背後から犬に襲われる長男。)あまり大きさが変わらないのは気のせいってぴょんきぃの方が長男より体重重いし。。。。長男28キロ・・ぴょんきぃ33キロ。。負けた・・

ぴょんさんとしゃべると不利だということが分かったので、もう、ぴょんtecには私は行かない方がいいと思われ・・ここに来ると常識が変わるという性質があるらしい。。

男同士で熱くいや、暑く語ってくれ。。。

それから、念願の基町クレドに移動。。

沖田さんのHPからパチってきました。

いよいよ今年も残りわずか、ラストスパートです。


今年もあります「ひろしまクリスマスキャロル大合唱」

2006年を締めくくるイベントのご案内です。
どなたでも参加できる合唱イベントです。
是非、お時間許せば一緒に歌声を夜空に響かせましょう!!!



■日時   12月23日(祝・土)17:00~ 
■場所   基町クレドふれあい広場(広島市中区)

          17:00~紙屋町・基町「サンタ募金」贈呈式
               贈呈先:中国新聞社会事業団
         17:15~「ひろしまクリスマスキャロル大合唱」

■出演   沖田孝司(指揮・総合プロデュース)
        田中宏之(司会・案内)
        島田由美子(エレクトーン)
        東広島市立高屋中学校合唱部
        広島ジュニアマリンバアンサンブル
        クリスマスキャロル大合唱団(県内多種多様な合唱団含)


 * 当日、歌詞カードとペンライトを配布します。

去年、小学校の教育講演会で初めて夫妻にお会いして、感動をいただきブログにお邪魔しはじめて1年。このイベントにも昨年行かせてもらいました。昨年は残念ながらでしたが・・

今年は暖かく、そして沢山の人で会場は埋め尽くされていました。

 クレドのイルミネーションもとてもキレイかつ可愛くて

そして今年もシンボルツリーが とてもキレイ~

15メートルで500万個の電飾で彩られています。

 今年はゲストも多彩で、そして歌声も高らかに響き渡っていました。

サンタさんの集団や、トナカイさんも

熱心に歌っています。よーく見ると、報道と腕章をしたスタッフさんまで、、

サンタさんでした。参った・・・

ジュニアマリンバアンサンブルの女の子たちの演奏はそりゃ、見事で。。。鳥肌もんでした。。しかも楽しそうに叩いてるのが素晴らしいそして、満面の笑みがほほえましい。。3本のバチを操る子どもさんもいて、高度なテクニックに閉口してしまったさ。世の中素晴らしい子ども達は溢れてる。。

高屋中のコーラスもとてもきれいで、引き込まれてしまった。広島県内で銀賞をとったメンバーらしいから当然なのか・・レベルの高さに鳥肌×2でした。

 みんなで歌う歌も終盤を迎えたあたりに、例のサンタさんスタッフから配られたブツ。。。

 沖田さんからのお知らせにも書いてあったペンライト。。。パキって折ると光だすんだね。。化学反応で光るのか・・

初めて知った。しかも明日の朝くらいまでキラキラ色を発してるらしい。。

こなきは帰りの車の中でもずっと持って運転しておりました。(よほど気に入ったか・・)

天国じゃなくても楽園じゃなくてもあなたに会えた幸せ感じて風になりたい

 ちょうどその歌の最中です。

どの歌も広い世代に愛される歌ばかりで、会場は大盛り上がり

1時間ちょっとのライブでしたが、とても楽しめました。人の多さにはびっくりしたし。。

 私も久々に大声で歌い、ストレス発散が出来ました。カラオケに行くより、コーラスの方が性に合ってるのかもしれません

やっぱりハーモニーはステキです。

沖田夫妻お疲れさまでした。楽しいひと時をありがとうございました。

また来年この場所でお会いできたらと思います。労災病院に引き続きおヨメさんともお話できたしね。

今日は久々に分刻みに近いスケジュールをこなした我が家。

子ども達も早くにご就寝私も寝よう・・・風邪がまたぶり返さないようにね。。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回クリスマスロビーコンサート

2006-12-20 | 趣味

やっと、記事書きまっす。日々バタバタしてます。

今日は労災病院でクリスマスコンサートがありました。

沖田さんとは、昨年広小学校の教育講演会に来てくださったのをきっかけに、HPやおヨメさんのブログにちょくちょくお邪魔し始めてからのおつきあいです。

昨年の労災病院でのコンサートへは仕事のために行かれませんでした

が、今年は大手を振って行けるので、うれぴ~今年で9回目なんですね。

長女とぶっとばして、労災病院まで・・10月末に外来受診して以来です。

 始まる前のステージです。沖田さんが配線してます。この時はまだ後ろに貼ってあるクリスマスロビーコンサートの周りに貼ってあるビラビラもちゃんと全部揃ってます。この後、ハラハラとこのビラビラが落ちていこうとは・・・この時ダレが予測したでしょう。。

ひときわキレイなツリーもデカいです。

 

 席にはプログラムが置かれていました。沖田さんたちの前にゴスペルライブがあるようです。歌も好きなんよね。

声楽を真剣に習いにいきたいな・・と想う今日この頃。。

7人構成のメンバーです。男性1名女性6名。島根からわざわざ来てくださったらしい。。

映画『天使にラブソングを』で有名になったヘイリホーリークィーン。。っていう題名だったのね。あの歌が1番キレイだったな。。

OH!Happy dayも歌っちゃったけど、ボーカルの人にマイクをもっと向けてあげて欲しかったな。。惜しい!

ハーモーニーはやっぱりええです。コーラス大好きです。ゴスペルも好き。

 

そして、沖田夫妻による演奏が始まります。

プログラムを急遽変えての第1曲目。“涙そうそう”。

私の周りにいた少しご高齢の方は歌を口ずさんでらっしゃいました。中にはオペラ歌手のように気持ちよく歌ってるおばさまもいたわ。

観にきてらっしゃる方はほとんどが患者さんで、しかも病室に無料放送がいくように、テレビカメラも設置されてた。そういえば、入院したときに、院内お知らせは無料だったな。。確かに行きたくても動けない人もいらっしゃるものね。

素晴らしい試みと思いました。

しかも、プログラムを見てみるとこのコンサートは「患者サービス向上委員会」が主催になってる。そういう委員会が院内にあることがスゴイな・・と思ってしまった。

 1年ぶりのヴィオラの音色は忘れかけてた音でした。

心癒される音よね。音の高さといい音色の幅といい、なんかホッとする。

“愛の挨拶”という曲。エルガーっていったっけな。。この曲は昨年、長女のピアノの先生が2台のピアノを使って友だちとコンサートをしたときに聴いてからずーっと耳に残ってる曲でした。2台のピアノで旋律がコロコロと変わるアレンジがとってもおもしろかった。ヴィオラで弾くとまた曲の感じが全く違いこれまた、素晴らしい~

 おヨメさんのピアノは電子ピアノなのに、ダイナミックです。さすが夫婦。息もぴったりあってて。らぶらぶぅ~(ウチほどぢゃないけどね。)

絶対ツッコまれるけー先に書いとく。。(学習能力ありの私)

お二人で奏でる曲は、とても素晴らしい!しかもおヨメさんは流れるようにピアノを弾いてます。見てる私も気持ちよくなります。あんなにピアノが弾けたら気持ちいいだろうなぁ~(もう、指は動きません)

 ヴィオラとバイオリンの大きさ比べをしてどこがどう違うか説明してくれた後に、2人で“小さな世界”を弾いてくれました。

伴奏をするヴィオラの音色と技術は素晴らしいカンドーです。

しかし、サンサーンス?の白鳥って、あの曲だったんですね。おヨメさんはさだまさしは聞かないかしら?こうせつさんばかりかしら?

中学の頃、聞いていた、まっさんの“セロ弾きのゴーシュ”という歌の始まりがこの白鳥です。セロにはオンザロックが似合うと、飲めもしないで用意だけさせて・・少し遅めのサンサーンス。危なげな指使いそしてグローイン?(ブローイン?)という歌詞です。そして、エンターティナーという曲は昔CMで使われてた「マインブロイン」というビールのコマーシャルで使われてた曲だとはじめて知ったさ。

 

レベルひくーーぅ~

まあ、楽しいひと時だったのは間違いありません。

おヨメさんともお話できたし、いうことありません。23日にパセーラである大合唱に行ければ行きたい~。。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・新作だぁ~

2006-12-19 | はんどめいど

 

ここんとこ縫い縫いの新作ができず・・・

って縫い縫いを怠っていた訳ではなく、なかなかヒマもさることながら体力がついていかんで・・・ヤレ情けない~

しかもコメントの返事も打てん

何からすればえーのやら・・ってこんな年の瀬になってまでミシンを納めようとしない私もイケンのんぢゃけどね。(いちお、自覚あり。)

で、溜まった新作をじゃ~まずはエプロン

 この布はなんと、ソファーの後ろから偶然出てきた、運がいいのか悪いのか、、そういう布です。私の中でリネンがブームになる前に買ってたものらしい買ったことすら忘れてた私・・・・

りんごちゃんの柄なのよん

敢えて柄×柄にしてみました。そして、綿テープを使って紐をつくったんだけど、レースを巻くときゃわい~らぶらぶらぶりーなのです。

こういうやり方はです。ハイ。。

お揃いでアームバンドも作ってみたさ。 エプロン分の布しか買ってないので、やりくりをしてアームバンドを。。。結構布がいるのよ。コレって。。

色違いもあるでよ~ 私は王林が好きなので、こっちの方がいいかも。。

 ポッケのステッチも少し変えてみた。試行錯誤の毎日です。こちらのレースもまた可愛い。。

またまたアームバンド。。

そして、この青りんごちゃんの売りは、、、、 ポッケのところにつけたレースと綿テープのハーモニーなのれす。

前に作ったトートバックと一緒れす。これ、気に入りました。

だって、メッチャ可愛いもん。

そして、、布を残りなく使う為に、

パックンポーチも作ってみた。なかなか可愛いやろヒットよヒット~

 定番の赤は可愛い。チェックとの相性もバツグン

りんごちゃんをサイドにもってくるとまた感じが違います。波テープで全体的雰囲気を〆ます。

チェックの位置を変えたり、レースでまた感じが変わります。自由自在、七変化できそうです。

これもまた、シャープな感じでよかったりして。。タグを付ける位置をずらしてみたさ。

なかなか、やりーぃです。布もムダなく、使ったのでホント余りはありません。

エライぞ>私。。

そして、先ほど出来上がったばかりの、、

 単行本のブックカバー

 開いたらこんな感じ。。

作り方がわからなくて悩みな悩みましたが、やっとこさ、出来上がりました。

 本をとるとこんなになります。

 外はこんな感じです。なかなか可愛い色あわせです。

ただ、リネン同士なので少しゴツイ気が・・・

風合いとしてはいいんですが。。。もう1つ布があるのでまたトライしてみるでつ。

今日も夜はふけていきます。ワインでも飲んで寝ます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぶらぶストラップ

2006-12-17 | 趣味

 

なんか、毎日やりたいことは山のようにあるのに、なかなか思うように事も運ばず・・

これが年の瀬ってヤツ

何かしら気だけ焦るっ

目の前にあることからコツコツとやってくしかないのに、(仕事もそうです。)

なかなか動けない自分に腹も立つので、やっぱりコツコツと・・・・

今日はストラップを作ったぞい

こなきとのらぶらぶストラップ。

初めて守護石なるもので作ってみた。もう何年も前から天然石でストラップは作り続けてきたけど、石の効能や好きな色だけで本能のまま作ってきた私。。

なので今回はすごーーい、新鮮。。。しかもおそろじゃしね。

 左が私で右がこなき。

 こなきの守護石の色は・・緑・紫・黄色と出ました。

で、私はというと緑・紫・オレンジだったのだ。

誕生日は2週間ほどしか違わないけど、生まれた年が若干違うからね~

とはいえ、似たような色だったので、合わせるのは簡単でした。

って、石屋の店長推薦の緑の石、ペリドットは夫婦の絆を深める石なんだって~。

もうこれ以上ラブラブにならーでもね。ぷぷっ

そして職場の先輩に、もうすぐお誕生日ということで、、

 私たちのより高度な編み方で編んでみた。

もう、よー編まんかも。。4本で編み編みしていきます。

彼女の色は、紫・無色・紺でした。なので最強のラピスとアメジストを入れます。

アメジストでこんなに濃い色は珍しいんかな。。私がいつも買ってた安いアメジストは色が薄いもの。。

プレゼントで差し上げたら、そりゃー大層歓んでくれちゃって。

良かったです。年末までがんばりましょう。。って私はあんまし戦力になってないんだけどね。笑わし隊っていうことで。。。

いやー、今日も好きなことが出来て幸せでした。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2006-12-15 | 趣味

 

今日は仕事を終わらせてから東広島に一人きままにGO計画を立ててたので、必死こいて仕事を終わらせたのでした。

まずはパパのとこに、お届けモノ&もらいものを取りに伺い、、ちゃぷちゃぷのちゃくらい喋り、いざ、石屋へ・・・

内祝いのストラップを全員に渡し終えた私。。

集まろう集会のメンバーおけいちゃんが、

『くるぱん・・・とてもいいにくいんだけど、私の誕生日ちがう・・・・・・・』

おーのー!!

ひらがなで書くなっちゅーに

1日遅い誕生日でストラップを作っとりました。

オレンジ・青・緑でウソの誕生日で出た守護石の色。。

本当の日にちでするとオレンジ・赤・緑になった。

言い訳じゃないけど、彼女のストラップだけイメージに近づけたつもりでも最後まで、ピンとくるものがなかったんよ。

なにかが違う気がどこか心の隅でしてたような。。心がずーっとムズムズ、モヤモヤしてるよーな。ホンマに今回のストラップつくりは、えー勉強になったんぢゃけ。

お見舞いに来てくれちゃった人たちに対する感謝の気持ちを込めて作ったけーね。(怨念ともいう。)

どれもその人のイメージにピッタリくるもんじゃった。(私の中だけの自己満足ぢゃが。)

で、今日はリベンジです。

店長が出勤かどうか確認後、突撃です。

今日の目的は4本のストラップつくり。おけいちゃんのと、誕生日の近いあの人にあげたいものと、私とこなきのストラップを新調しようと思い。。。。。

新たな編み方も伝授してもらいまひた。。Y店長ありがちょー

 編み編み中です。

今日も立ったままで、編み編みです。やっぱりイスを用意してもらわねば・・・

ババアには辛いです腰にきます。。

2本はお店で編み上げましたが、私たちのストラップは時間の都合上、家に帰ってから編むことに。。色あわせだけはしました。

今回はおそろで作ってみるつもりです。

いや~んらぶらぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

まだ、作ってないので、出来上がったらまたするぞなもし。。

 恒例のY店長の指輪の王様姿をしときましょう。。これだけの種類の石を使いました。

ビンで数えると結構あるのよね~今日も楽しいひと時でした。

時間が遅くなってしまったので、ドリームの西条店には寄れなかったわ。。残念・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする