今日も懲りずに朝から鍋の本祭りに子供達も連れて行きました。でも、昨日の服装とは敢えて変えて(帽子も気を使って変えた)の参加。だって、不審なカメラおばさんと思われるのもしゃくだし。。
|
2005年9月23日(金) No.126 |
ペコリ [URL] 2005/09/24/17:16:45 No.130 | |
|
くるぱん 2005/09/24/18:39:16 No.131 | |
|
今日も懲りずに朝から鍋の本祭りに子供達も連れて行きました。でも、昨日の服装とは敢えて変えて(帽子も気を使って変えた)の参加。だって、不審なカメラおばさんと思われるのもしゃくだし。。
|
2005年9月23日(金) No.126 |
ペコリ [URL] 2005/09/24/17:16:45 No.130 | |
|
くるぱん 2005/09/24/18:39:16 No.131 | |
|
今回のお祭りは、いつもMLでお世話になっている“きよちゃん”に逢うという目的もあった。オフで逢うというのはなかなか気恥ずかしいものがあるんだけど、ドキドキしながら、何故かおしゃべりに夢中になってしまってて。(*^_^*)
|
2005年9月23日(金) No.127 |
たかちゃん [URL] 2005/09/25/10:12:31 No.132 | |
|
ペコリ [URL] 2005/09/26/00:33:17 No.133 | |
|
くるぱん 2005/09/26/09:01:55 No.134 | |
|
くるぱん 2005/09/26/18:21:23 No.137 | |
|
今日は昼過ぎから鍋のよごろにカメラ隊として行って来ました。
|
2005年9月22日(木) No.121 |
きよちゃん 2005/09/23/01:10:29 No.122 | |
|
S電器 [E-Mail] 2005/09/23/02:32:21 No.123 | |
|
ペコリ [URL] 2005/09/23/23:55:47 No.125 | |
|
くるぱん 2005/09/24/13:56:57 No.128 | |
|
近、私がハマってるもの。。
|
2005年9月21日(水) No.120 |
なぎママ 2005/09/23/09:43:35 No.124 | |
|
くるぱん 2005/09/24/13:58:43 No.129 | |
|
今年も私の大事な人から“秋のたより”が届いた。
その人は元、私の上司だった方。
定年より早くに退社されて、今は遠いところに住んでらっしゃる。
その人とは何年一緒に働いただろう?途中、お江戸に転勤になったときにはマジ悲しかったなぁ~(T_T)
何かしら、一緒にいて心地よい人だった。父親くらい年は離れてるけど。
その人から今年も届いた“栗ようかん”
毎年、新栗だけを使って作るこのようかんは、栗の芳醇な香りと少しの渋みが妙に癖になる味で、このようかんが届くと『秋がきたなぁ~』と感じる今日この頃。。そして、カレの元気な便りの代わりにもなる。
説明書きにはこう書かれてある。
“舟流し栗ようかん”とは、練り上げたようかんを大きな木の容器(舟という)に流しこんで固め、カステラのように注文に応じて切り分け、竹の皮に包んだものです。昔はこうして店頭で売られました。
どうぞ昔の製法、昔の味の特製新栗ようかんの風味をご賞味下さい。
この品は保存がききませんので、2.3日の中にお召し上がり下さい。
今日は1本がもうこんなになってしまった。思いのほか、長男がバクバク食った。甘いものには目がない長男。くっそーー。長男の前に出してはいけない代物だったわ。。不覚・・お茶友達と一緒に食べてたのに~(>_<)