ちょっと、久しぶりに仕事のことを書く。
今、若い娘に私の仕事を教え込んでます。(仮にa子ちゃんとしよう)
理由は、私のデイリーワークは私にしかできないので、正確には私の頭に入ってるので、なにかあったときに代役が難しい。
難しいっていっても命をとられるほどの、大げさなものではないので、どーとでもなるんだけど、
熱があっても月・木は休めずにいたのは確か。
で、若人に仕事の分担として私の仕事を覚えといてもらおうと・・
今日初めて、やり方を教え、チェックをしてもらうことをしてもらった。
木曜日が1週間で1番忙しいので、そこに向けての下準備満載だ。
データだけ私がつくり、要点を教え注意する箇所、決まり事を伝え、チェックに入るが、そりゃ、私が10年かけてやってきたものを1回でできるハズはなく、てか、やってのけられたら、私の立つ瀬がない、、ワケで・・
頭、抱え込んでた。
そうでしょうよ。
私も最初は頭かかえ、泣きそうだった。
でも、私の半分くらいの年齢の子は、やはり頭がやおいね。
すぐ覚える。
そして、この子はすぐメモる。
いーです。
とても。。
賢い子なんだろーな。と思う。
教え甲斐がある。
下準備が1番タイヘン。
明日は私が仕上げをする。カノジョは公休なので。
しかし、私の代わりをしてくれるハズなのに、木曜日を公休に設定されると、代わりにはならんじゃないかーい。
私らと違って平日に休みを入れないといけない勤務体系の人たちにとっては、なかなか休みを替えることも難しい。
果たして、カノジョが私のピンチヒッターになってくれるときがくるんだろうか・・
これで、熱を出してもやすめる・・
そして、ウチにはb子ちゃんというこれまた、はいって1年くらいの人がいる。
この人は私より10くらいしか歳は離れていない、もうおばさま系に属す人だ。
この人がa子に比べて、歳をくってるわりにやることが雑でトロイ・・
そして、自己主張だけはする。
とても困る・・
てか、いらん。
歓送迎会の一件があってから、私はカノジョを育てないと決めたので、ミス連発のときは、きっちり注意するし、
必要なことは、最低限いう。
この2人をみてて、対照的なのに笑える。
キャラってタイセツなんだなーとつくづく思う。
可愛がられるキャラの人っておるやん。
なにをされたワケでもないのに、煙たがられる人っておるやん。
気を付けようと思う。
もう、この歳になったら、いや、もうこんなに勤めてたら化けの皮は剝がれとるな・・
手遅れか・・>私