goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

祝!結婚記念日(17回目)

2006-04-22 | おいら

 

今日は17回目の結婚記念日

1990年4月22日(日)に結婚式を挙げた私たち。

こなきはまだ22歳でした。

丁度あの日も今日のような雨だったな。

朝、式場に向かうため家を1人出るときに父に一言“いってくるね”とだけしか言えなかったことが今でも悔やまれます。前日には大阪から1番上の兄家族が来たため、ドタバタで私自身も前日の夕方になって披露宴当日に読む両親への手紙を部屋でこっそり書いてる始末だったから、とても『長い間お世話になりました。』と言えるタイミングも場も無かったわけで・・

披露宴が終わって広支所に婚姻届を提出しに行ったので、本当の結婚記念日のハズです。。紙の上でも・・

意外にも細かい私は事前に何度も婚姻届を役所の人に見てもらって、完璧にしてから提出したかった、記念日にこだわっていた若い証ですね。その頃からそういうことに関してははとてもとても用意周到なO型の私なのでございます。

17年もの間、何度も別れようかと、イヤイヤ~色々とありましたが、何とかここまで来ることが出来ました。

そして今年に限って、せっかくの記念日だから2人でどこかに食べにいこうかと。。という企てを前々からしておりました。

そのためには子ども達を、こなきの実家に預けようか・・・とかコロを1匹置いて行くのは心もとない・・とか色々考えて子ども達に相談した結果、

『2人でお留守番するから大丈夫

ということになりました。(大きくなったもんです。)

しかし、長男はそのことをすっかり忘れていたらしく、、、前日学校から帰ってきた長男と、はぐはぐ中にその話をしました。

『明日は父さんと母さんは夜、おらんけーね知っとるよね

『なんで

『前に、言うたじゃん、結婚記念日じゃけー外に飲みに行くっていう話よね

『あーあー、じゃけんラブラブなんよね

』(なんかよーわからんが・・・)

『えっーよ。ボク、ねえちゃんとコロとちゃんと待てるよぉぉじゃけー父さんとラブラブしてきても大丈夫

ホンマにこんな3年生でえーんじゃろか・・・・・

でも、とてつもなく、コヤツが可愛いんじゃけどね。こういう所が男の子のかわゆい所なんじゃと今更もって思う私。。。

ということで私の長年念願だった、“ボナ・セーラ”(イタリアンのお店)に行くことにしました。あいにくので足取りは重たかったんだけど、久しぶりに移動・・・

 呉市営バスに何年ぶりに乗るだろうか・・・しかも峠まわりの呉駅行きで、呉越を久しぶりに通ったわ・・それだけでもすごい経験やった。

本通3丁目で降り、歩くことしばし・・・思っていた場所にお店がない何故じゃ~

お義姉さんにで聞く。。あったあった。。。。入り口のドアには

“本日予約のため。。。。。”

え゛ーーーショック!!

それでも諦めきれない私は電話して聞いてみるが、やっぱり×。。。

よっしゃ、じゃあ“旬”に行こう・・旬のコースもなかなか捨てがたい・・イタリアン和食に転換。

と堺川を渡ろうとしたときに目に入ってきたお店・・・・

それは、昔お世話になった、

“かき舟”でした。

『ねえねえ、かき舟でもえーよね~よー来よったよね。。会社帰りとか、結婚してからも。。。

『わしはえーけど、記念日じゃにムードもないでぇそれでもええんか

『えーよ。別にかしこまらーでも、かき舟の焼き飯が食べたーーーい

ということで、結局かき舟に。。。時間も早かったので最初の客になったようだ・・

そうそう、この匂い・・かき舟の匂いよ。。。懐かしい・・・・

同僚と、上司とよく若いころ来たもんです。小さい送別会、愚痴り会、1次会が終わってお腹が空いたから、ごはんと鯛のあら煮だけを友だちと食べに来たこともあります。あらが旨いんよね~濃い味付けで・・・白米おかわり~っていいたくなるくらい・・

と思い出せばキリがない・・・

今回頼んだものは、手前、手羽先。カレー味の塩がついていて、私はつけなくても十分美味しかった。

そして奥にあるのがアメリカンポテト。。これが実に懐かしかった~いつも定番で頼んでいたメニューの1つ。

 もちろん、生中と鶏皮のみそ煮も忘れてはなりませんみそ煮は食べたことなかったかも。。とてもあっさりと薄い味付けのみそ煮でした。

手前はポチキウインナー。これも超懐かしい。。。

パリッとしたウインナーが、ぶり辛いんよ。。ノーマルなポチキなのに、結構辛い・・

激辛ボチキというのも存在したから、そんなのは私は食べれないだろうな・・

いやはや、生中1杯で酔ってしまった私。。お腹もなんだか満腹になってきた。。

こんなハズでは・・・入店して1時間弱でお店を出る。。。

しかし1時間もお店にいたお陰で、夜に映えるかき舟。。

が撮れました。これぞかき舟よ。。。

かき舟の前にはこんな立ち呑み屋さんが出来たのね。ちょっと来ない間に町も変わってる。。

お酒はそんなに飲めない私たちだから、寄ることは出来なかったわ・・残念

で、お次はと・・・

私の居酒屋の原点。“二合半”に行くことに・・・居酒屋を2軒もハシゴするんなら最初から二合半にいけばよさそうなもんなんじゃけど、どうしてもかき舟が私を呼んだのよ・・二合半は若い頃、友だちに連れて行ってもらってからちょくちょく行くようになった。OL時代には後輩たちとよく飲みに行ったもんだ・・・

越の寒梅1グラス、1200円を4人で2次会で行ったというのに、10杯も飲んでえれー目にあったこともある。2次会で行って1200円の酒は勿体ないじゃろ~。1番安い酒を寒梅だと出してもわからんかったかもしれんのに。。。

それだけみんな酔ってました。ハイ

大将と久しぶりに逢い、チューハイを飲んだものの食べたかったチー天はちゃんと食べ、山芋鉄板Part3も平らげてお腹パンパン歳をとったもんです、これくらいでお腹がパンパンだなんて・・

そしてフラフラと2人またバスに揺られ、広に帰ってきたのでございます。

思ったより早く帰ってきたせいか、子ども達の方がキョトン顔。。

藤三の前が20:30だったので家には21:00には着いていたでしょう。。

しかし、“ボナ・セーラ”にはリベンジに行きたい。。。。子ども達にも了解をとったし再度こなきと挑戦だ

こうやって2人で出られるようになったのも子ども達が大きくなった証拠。

2人で思いっきりゲームをしたり好きなときに、ご飯を食べたり、うるさく言う私がいないほうが楽チンになってきた証じゃろーな・・と思う反面、少し寂しいような。。

まあ、17回目の結婚記念日は例年とはチト違うものになって、久しぶりの夜デートをこなきと楽しめたので、めでたしめでたし

あと何年こうして結婚記念日をお祝いできるか・・いや、何十年よね

今日から17年目のスタートです。

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする