goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

正月は食べる!

2017-01-02 | 

 

お正月って、喰っちゃー寝る生活をついついしてしまいがち。

おせちだって結局のところ、2日もかけて作る割に元日に食べたらなんかもーいいわ。。って

感じになるのが恒例。

だから、いっぱい作らないようにはしてるんだけどね。

今年なんて2か所ほど贈呈したのでなおのことよかった。

一袋単位で作るものはどうしても余りがちなので、シェアするのが1番無駄もなくていい。

さて、昼前から起きだした元日。

いつものことです。

お刺身は娘が毎年仕事場から持ち帰ります。

お刺身、買ってなくてよかった・・

ウチのお雑煮は醤油味。ダシはちゃんととります。

いぬ、待機ちう。元日のコロなり。

夜は、私の実家に帰るので、お腹いっぱい食べたらダメよ。

夜は夜でごちそうだーー。

これぞお正月

これで2月に定期健康診断さえなければなーーと毎年思う。

もっといい気候のときにしよーぜ。>人事部長。

夜の部。

 

かんぱーーい。

私は運転手。なので、ノンアルコールウメッシュ。

義姉さんのおせちを楽しみにしとるうちの娘。

日ごろ、我が家で口にしないものが出てくるのが嬉しいらしい。

そんな、グルメじゃないじゃーろー。あんたよー。

ペンネとナスのミートグラタンが1番のお気に入りのようですわ。

今年も1年よろしくお願いします。


ララちゃんを囲む会vol.1

2016-12-28 | 

 

ララちゃんを囲む会発足

 かんぱーーーーい

このメンバーで夜集まるのは初めてやね。てか、この日にあわせて仕事の分配考えよったんじゃけ。

あ、実際、昼も含めて、今回で3回目かな。

打ち上げランチ夜会。

えーねー。ステップアップしよるよ。

しかも、会の名前まで、、、、

     

  

肉が多かったですねぃ。

でも、おいちかったです。

満席だったんで、周りがおじさまたちでいっばいで、声が聞こえないという、、、、

ま、みんな次の日は仕事だしねー。

てか、そんなにみんな呑まないし、、

えーお酒でした。

また、来年も行こうや

 


メリクリ2016

2016-12-24 | 

 

今年もクリスマスがやってきましたねー。

我が家にサンタクロースがやってこなくなってかれこれ7年が経ちます。

それだけ子どもたちが大きくなったってことです。

年末の忙しい時期ですが、やっぱりそれなりのごはんだけは作ろうかと、、

土曜日でオヤスミとあらば、、手をかけれると思いきや、

しんどい・・

いかに手をかけずして豪華にみせるかが、勝負です。

がんがります

今年の目玉は

 

グラタントーストでした。

ホームベーカリーでパンを焼いて(いつもいくパン屋に食パンを1斤切らずして売ってほしいって言ったら、

山形食パンしか焼いてなくて、そもそもおいてなかったっていうね。知らんかった・・)

で、結局ホームベーカリーで焼いたっていうわけです。

頭を切ってくりぬいて、、、

1度軽く焼いてみた。HBって、羽が底にあるから穴が開いてしまうのよ。

スライスチーズでふさいだね。

グラタンは手抜きでハウスのグラタンですけどね。

調子乗って焼きすぎた。それでもうまかったけどね。

今度はソフト食パンでグラタンもホワイトソースから作ったのに挑戦だっ

が、しかし絶対的にカロリーは高いな・・

泣くほどカロリーは高い、うん。

まぁ、がんばったのはパスタだけか、、、

水菜とベーコンのパスタ。

盛っただけサラダ。

ノルマなお寿司。今日は息子が不在だからねー。3人分でえーんだ。

モスチキンが食べたいっていうんで、出売りをしてたんで買ってきたよ。

外にフライヤーを出して揚げてた。

来年からバイトに行きたい。モスに・・・

バラエティパック。

色んなものを大皿で食べたかったんよ。

娘もお疲れ。ヘロヘロになって帰ってきました。

でも、この時間に家でごはんが食べられるなんて、とてもステキな環境ってことよ。

トモダチはもっと遅くまで働いてるやろ

明日、もう1日早出や。はよ、寝んさい。

イヴなので

コロくんにもスペシャルごはん。

あ、

ケーキは、ニューヨークチーズケーキタルトです。

チーズケーキ好物なんです。

仕上げを娘担当したそうです。

今日、手がけたケーキの数を聞いたら、確かにヘロヘロになりますわ。。って感じ。

クリスマスなんて、無くなればいいのに。。ってつい最近まで叫んでましたが、

自分が選んだ道です。

そして、まだ始まったばかりの道です。

がんばれるだけ、真摯にがんばってほしい。

今がんばらーで、いつがんばるんかって話です。ね。

最後にひとこと。

サンタクロースさんへ 私はいいこにしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 


から揚げ団のブルベ打ち上げ

2016-11-03 | 

 

悪天候だったブルベ300kに初挑戦で見事完走した、

 からあげくいてーな所属のたなちゃん。

 初挑戦のたなちゃんを支えたツネさん(1番右側のカレ。)

からあげくいてーなの隊長、かつくんに、『無事、たなちゃんをゴールまでアシストすること』という指令を受けたか受けないか、、ツネちゃんは、任務を無事終え、打ち上げをしましょう。と声高らかに叫んだのでした。

我が家はオットがこのブルベの主催ということで、そのお手伝いをした私も一緒に混ぜてもらったという次第です。

そして、 この運びとなりました。

ガレージバーベキュー。略してガレキュー

 早くから串刺しをしてくれたらしいです。ヤングタイガーのshin☆yaさん。お初にお目にかかりました。オクサマとお子さんの話、めっちゃおしろかったです。

 なにやら、まじウマウマなんですわ。

 こんなタンって存在するんじゃー。

 みやけの練り物をおみやに持って行ってみました。 ち、運転手なので呑めないんだなー。呑んでみたかった・・・

 すげー。いい感じでしょ。

 タカヨシくん、逢いたかったんですわ。かつくんのブログでいつも姿は拝見しとるんでお初な感じがしないのが怖い。それは去年のオレンジライドの時に、かつくんのお父さんとやっくんはお初でしたが、私のほうは、とっても知り合いのキモチで、あーーー、やっくんーーー。お父さんんんんんんん。て、あちらからすると、なんじゃ?コイツは・・て思う熱量の違い

ネットって怖いですね。

そして、最も逢いたかった人、それはかつくんのオクサマ。

生オクサマに逢いたかったのでございます。思い描いていた通りのオクサマでとてもとても楽しゅうございました。

そしてそして、、

 ゴンちゃーーーーーん。

かわいー。逢いたかったベスト1です。

めっちゃ、おとなしい。ウチの  とはえらい違いじゃ。色合いはそいやー似てますねぃ。

 とても実のある打ち上げでした。(家主:かつくん)なぜ、顔を写してないか?

単に前掛けが撮りたかったんです。

お顔は知る人ぞ知る ですがな。あ、そうそう当然、自転車乗りのお宅にお邪魔させていただいたということは、

 目の保養もしますねん。

この他、ここには載せれないほどの目の保養もありました。いひ。

あ、それと、なにが実のあるものだったかといいますと、

 骨の勉強をしました。めげてる模型でしたけど、お金を出して買ってない模型でしたけど、専門分野の方がそろうと、こーなるのね。っていうくらい、いろんなカラダのしくみの話を聞かせてもらってとーてもおもしろかったし、タメになりました。

あ、かつくん、こう見えても超仕事をしてて(どんなイメージなんだ・・)仕事場の見学もさせてもらっておもしろかったです。

てか、職人さんなんだわ・・・と感心しました。

スキー8に対して自転車2のおじさんかと思ってましたが、なかなかです。

 

ジツはこの日、朝からあまり調子がよろしくなかった私。

行けば行ったで楽しいので、調子が悪かったのを忘れてしまってましたが、そのせいか写真枚数が極端に少ない・・・

イベントでこんなに少ないのは珍しす。

あ、カメラのこともタカヨシくんに聞いてみたかったのにさ。

 

とても楽しませてもらいました。

ありがとうございました。またいつでも呼んでください。

 

 

 

 

 

 


楽しい宴

2016-07-09 | 

 

 

 

本日、夜の部は、宴でした。

慰労会を含めた、集まりです。

不定期ですが、いつもこのメンバーで集まってます。

今回は、 前々から行ってみたかったお店。

あまり、遠くまで出ることはありませんが、いつも私たちの町までバスに揺られきてくれるAちゃんの地元です。

 おつかれさま~。

ありがとう~。

 

    

          

 

もしもし めちゃ、食べてませんか・・・

はい、美味しかったです。

冷酒好きなメンバーなので、冷酒4つと頼んだら、

 こんなんできたのには、たまげました。

昔、夕方に酒屋におつかに行くと、仕事帰りのおっちゃんたちがコップ酒をひっかけてたのを思い出します。

ウチの父は下戸だったので、とても不思議な光景だといつも思ってました。

まさに、コップ酒。

しかも、微妙に冷えてないときた・・・・

この冷酒から、過去に起きた『勝手に冷酒事件』の話が盛り上がったり、いつのまに、資格を取ったAちゃんの仕事ぶりの話で盛り上がったり、子どもたちの話で盛り上がったり、と話しは尽きることなく、、、

楽しいお酒でした。

こうやって日ごろ顔をあわすことのない面子で集まるといろんな話が聴けて楽しい

また、行こうね。

記念品贈呈もありがとーーーー。