ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

おでかけ♪

2013年09月23日 | LIFE
今日は京成ドライビングスクールで開催されているオータムフェスタに行って来ました
無料情報誌(ぱど)にミニスカイライナー乗車会があると書いてあったので、ひろを連れて行ってあげたいなーと。
はるはまだ連れて行ってもよく分からない&グランマが預かってくれると言うので実家でお留守番。
京成電鉄のゆるキャラ、けいせいパンダが来ていました。
ひろはミニスカイライナーに乗ってご機嫌♪

(写真は乗車前です)

そして働く車と記念撮影。

消防車やショベルカーやダンプの運転席に乗りました☆
バイクも。


あとは制服を着てパトカーと記念撮影も。
屋台も出ていてやきそばにフランクフルトにかき氷を食べました。
フリーマーケットも出ていて楽しかったです。

行きの駅で幼稚園のお友達(ともやくん)にも会って目的地が同じだったので(笑)一緒に行けて良かったです。
(現地着いたらお互いバラバラになりましたが

無料で楽しめたイベントでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15cmの靴探し

2013年09月22日 | SHOPPING
昨日は近所のArioへひろの靴を買いに行きました~。
はるはダンナとお留守番。
靴だけは本人がいないと買えないので(ひろの足が甲高な為に試し履きは必須)
他の用事は平日ひろが幼稚園に行ってる間に済ませることが出来るので、この連休にまず靴を買いに行くのが優先順位1番だなと。

園内保育の写真が出来上がったのを見たら赤ちゃんぽい靴を履いてるのはウチだけなんですよねー
それに気付いてからお迎え時に気をつけて他の子の靴を見るようにしたら結構みんな大人っぽい(と言うかキッズ仕様の)靴を履いてるんですね。
これはさすがにひろが可哀相だろと思いまして。

しかし、現在14.5cmでちょっとキツいと言い出しているひろ。
倹約ママとしては先を見越して16cmくらいを買いたいところですが…
店員さんに相談したら15cmが妥当だと。
15cmって一番品薄なんですが…
だいたいベビーは14.5cmまで&キッズは16cm~
15cmは狭間らしいです。
(同様に靴下探しも一苦労
早く大きくなってくれ

巷で流行っている瞬足もsale価格でお安くなってたし、イイかなーと履かせてみれば…
履き口にひろの甲が引っ掛かって足が前に進まず履けないぃ~
幼稚園で1人でスムーズに脱ぎ履きが出来ないと癇癪を起こすから簡単に履けるモノじゃないとね
実は今履いてる靴がキツいと言い出した時に、『そーいえば以前グランマが買ってくれた靴あるじゃんやっと出番だ~』と思って靴箱からPUMAの新品シューズを出して試しに履かせたら(サイズ的にはまったく問題ないハズなのに)甲が引っ掛かって『履けない』とひろが言ったので、デザインによっては全然履けないんだろうなーと予想はしていたんです。

瞬足でもダメですか

うまく履けない為店先で『もうヤダ~履かない』とゴネるひろをなだめすかせてなんとか何足か試し履き。
で、結局はニューバランスの15cm(写真手前の青)とNIKEの15cm(写真右上の紺)をお買上げ。

ニューバランスは素材が柔らかくて履きやすいと思ってたら…なんとベビー向け商品
『あんよをガッチリサポート』とかタグに書いてあって笑っちゃいました。15cmを履くヨチヨチ赤ちゃん、いるんですねー

そして最後にMIKI HOUSEに立ち寄り。元々MIKI HOUSEは高いから無理と思ってたんだけど、なんと靴のワゴンsaleが

元のお値段は高い分、それなりにモノがいいし、この際あと1足くらい必要だしと購入。
MIKI HOUSEは左上の黒い靴。
定価6195円(だったかな?確か)→3990円。

一気に3足も買いました

いや~もうまたひろ連れて買いに行くテマを考えたら一気に買いたくなりますって(笑)

予算は3足で1万円だったんだけど、足出たな

まぁ~今まで『すぐに履かなくなるから~』と言い訳してアカホンで\480や\980の靴を履かしてたからこれを機会にイイモノを履かせるようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種(MR)

2013年09月20日 | BABY2
今日ははるの予防接種(MR)でした。
1歳になったらなるべく早めに受けるように言われているMR。
3連休の直前なので何かあったら…と考えるとためらうタイミングですが、今日を逃すとまた難しいので受けちゃいました。
(掛かり付けの小児科は予防接種は月曜&金曜のみ。月曜はハッピーマンデーで潰れることが多いまさに今週や来週とかね
だからつい金曜日でも予約してしまう
もうちょっとねー予約枠が多いといいんですが午後のみだし1時間に5人程度だから予約が取りづらい。
実はMRはひろは翌日発熱したのでちょっと心配だったんですよ。
でもまぁ~はるのが丈夫そうだし(体格は華奢だけど(笑))
とりあえずこれで予防接種ラッシュは終了。
あとはインフルエンザの予防接種のみ
今月末から予約開始するらしいので忘れずに電話しないと。

今日は14時~の予防接種だったのでひろのお迎えはナシ。バスで頑張って帰って来て貰います。
ひろ帰宅まであと30分。はるは爆睡中なので母のんびり中(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に泣いたそうです

2013年09月19日 | BABY
本日お迎えに行ったら玄関で担任の先生に『ひろくんママ、ちょうど良かった』と呼び止められ『今日ひろくん泣いちゃったんですよ』と言われました。
先生の話によれば…
外遊びをしていて(ひろはブランコの順番待ちをしていた)終了の時間になり、先生が『お教室入りますよ~』とみんなに声を掛け、ひろのクラスの子も隣のクラスの子もみんな教室へ。
気付いたらひろ1人ブランコにポツンと取り残されてた。
(先生曰くブランコを楽しみに待つあまり、周りの状況が全然目に入ってなかったらしいどんだけブランコ好きなんだよ
少し離れた場所でそれを見ていた先生が『ひろくん、せんせいここにいるよ』と手を振って合図したらバイバイされたと勘違いしたらしく…
置いていかれた寂しさから号泣(´A`)スタート
『ひろくん、はやくおうちにかえりたい~つかれた』を泣きながら連発したそうです。
ハハハ。
まったくもうどこまでマイペースなんでしょ。
困って泣く時はいつも『つかれた』って言うのが口癖で。
良くない口癖ですよねー。

『久し振りに泣いたのでお母さん今日帰ったら気をつけてあげて下さい』と言われちゃいました。
やっぱり妹が出来て以前より家で甘えられなくてストレス溜まってるのかな?

なので今日はなるべく甘々に接してみました(笑)



また今日は『ひろくんママ、これから近くの○△公園に行くんだけど一緒に行きませんか?』と園ママさんに初めて誘って頂きました
なんと女の子のグループだったんですけどね
ももちゃん&さゆちゃん&ことちゃん&みづきちゃん。みーんな女の子(笑)
ひろ、もてもて
残念ながらはるを実家に預けていたので『残念だけどまた誘って』と断ることになっちゃいましたが誘って貰えて嬉しかった♪
ひろに『行きたかった?』と帰りの自転車に乗りながら聞いたら『ひろくん、さゆちゃんと公園行きたかったけど、バァバ家にはるちゃんいるからダメなの~。はるちゃん可愛いからバァバ家に早く帰るの~』と言いました。
聞き分けが良過ぎる
こーゆう時ホントに可哀相なことをしてるなと思います
もうちょっと涼しくなったらはるをベビーカーに乗せてお散歩がてらお迎えに行こうかなと思ってるんですが。
(そしたら帰りに公園寄れるかな?でも基本みんなが行きたがる公園はウチとは逆方向の公園で幼稚園より更に遠くなんだよね帰りが大変なんだよなー)
自転車で前にはる、後ろにひろを乗せるにはまだ抵抗があるし
まぁまたもし誘って貰ったら連れて行ってあげたいです。
「りんごっちさん家は下の子いるから難しいよねー」と言われちゃいましたが。
パワフルなママは下2人の子がいてもおんぶ&前乗せでどこでも行ってるみたいで尊敬しちゃいます。
しかし私もそろそろお迎えの度にはるを実家に預けに行くのも結構面倒になって来たのは事実。
ひょっとしたら近々はるを乗っけて3人乗りデビューをしてるかもしれません(笑)
その前にはる用のヘルメット買わねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこで張り合うか?(^_^;)

2013年09月19日 | BABY
ずっと温めていたひろのネタ(笑)

ある夜のこと。
今年の夏、暑い日ははるには甚平を寝間着代わりに着せていました。
甚平の紐が気になるはる。つい目を離すとすぐに引っ張って結び目がほどけてしまいます。
『はるちゃ~ん、取っちゃダメでしょ(笑)』とその都度結び直していたママですが…

それを見ていたひろが突然パジャマの前ボタンを全部ハズしてニッコリ笑いながらママとはるの間に身体を滑り込ませて…
『ママ~ボタン取れちゃったやってぇ~』って。
そりゃ~もういたずらっ子全開な笑みを浮かべてね、近付いて来た訳ですよ(笑)

もうね、思わず笑っちゃいましたね。プププッと。
無理やりママとはるの間に身体を滑り込ませたその動きとかね。
明らかにはるにヤキモチ焼いてるんですよー。
なんか可愛いヤツめ~って思いましたよ。
さすがにヤられましたわ。
『ハイハイ。ママがとめま~す♪』って言ってハメてあげました☆
上の子はやっぱり我慢させてるんだなーと思った出来事でした。
でも負けじと張り合いますからねーひろも必死に(笑)

今朝もはるの写真を撮りながら『可愛い~』と言ってたらひろが近付いて来て『ボクは?ボクは?カッコいい?』って。
そんなとこ妹と張り合ってどうする?とか想っちゃうけど、子供にしてみたら一大事なんでしょうね。
改めて子供との接し方について考えさせられる出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳を迎えて

2013年09月14日 | BABY2
本日、はるが無事1歳を迎えました
3連休の初日、おまけに大安ということで(笑)両家祖父母を招いてお祝い☆
注文した1升餅。

2つに分けて貰ったので、名前が書かれた方のお餅をリュックで担ぎつかまり立ちをしました

ケーキも注文♪

残念ながらはるは口にしたらベッーと出してしまいましたが…

ウチの実家からはるへの1歳のプレゼント

MIKI HOUSEのデニム素材のジャンパースカート(サイズ80)+うさちゃん靴下

そしてこちらがダンナ実家からのプレゼント

キティーちゃんと義母お手製のバッグ。

滅多に会わない逗子のジィジに若干人見知り気味でしたが、なんとかぐずりもなくお祝い出来ました。
ハァ~1歳か。早過ぎる

今日は1日中バタバタしていました(笑)1人目の時はもうちょっとゆったりとお祝いした気がします。

最近のはる。
歯は上2本、下3本の合計5本。

体重は自宅の体重計でだいたい8.1キロ。ようやく8キロを越えてホッとしています。

オムツは9月に入ってからLサイズにサイズUPしました。
が、UPした初日に横漏れが起きたのでまだちょっと早かったかも
もう1度Mサイズに戻すべきか悩み中。メリーズのMなら余裕でイケるけど近所のドラッグストアは未だにメリーズは品薄状態で

つかまり立ちはだいぶしっかりして来ました。
寝転がってのオムツ替えを嫌がるのでそろそろパンツ式に変えるのも手かもただパンツ式だとお腹周りが緩過ぎるんじゃないかと、漏れが心配
パンツ式なら間違いなくMサイズをチョイスするかなー。
最近パンツ式のSも出ましたよね?さすがにSはないだろうと思うけど…。
Sサイズの需要があるってことはたっち期の細め赤ちゃんが増えたってことなのかなー。
月齢が小さくても早めにたっちする赤ちゃんが多いのかしら


朝食のパンを(小さくちぎった状態で出せば)自分で上手に口に運び6枚切食パン4分の1枚分を完食します。
これにバナナや一口ゼリーやプリンやヨーグルトを追加で食べます。
食べ物の好き嫌いが少しずつ出て来ました。
モソモソやポソポソした食感がニガテみたいで、潰したカボチャやカステラをベーっと吐き出してました。
ほとんどのモノは大丈夫なんですけどねー
梨、ぶどう、メロン、すいかも食べました(笑)

上(ひろ)で失敗したのでなるべく咀嚼力をつけさせたいです。
(その昔、お友達ママがステック野菜をそのまま持って食べさせたって言ってたけど、ウチはそーゆうのやらせたことなかったから
ほとんど刻み食で食べさせて来て今のひろはあまり噛むことが出来ないほとんど丸飲み。
だから噛み切れない肉が嫌いなまま)
おやつにスルメとかって幾つからOKなんですかねー。
そもそもイカ(甲殻類)を食べさせるのは慎重になる私。
はるはグェってなってもその後ケロリとして食べ続けるので(笑)噛む力は早めにつくかな?
これからも無事に大きくなってくれますように♪

今日は実はひろがヤキモチ焼いて大変でした

ダンナ実家が気をつかってひろにもプレゼントを用意してくれたけれど、みんなの気がはるに集中してるからひろが途中で拗ねました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも成長!?

2013年09月12日 | BABY
う~ん眠い。眠いんだけどひろに関してUPしたいネタが2つほど。

まず1つ目。
本日の夕飯での話。いきなり前置きもなく突然ひろが『ひろくん、ひーちゃん家にあそびにいきたい』と言い出しました。
ひーちゃんはひろがお気に入りの女の子です。
どうやら幼稚園でも先生に同じコトを言ったらしく…。
『せんせいがね、「ママにきいてごらん?」っていってたの』って
『だから、ママ、ひーちゃんママに(いってもイイか)きいてみて♪』って。

えーっと…ひろがひーちゃんを気に入ってるのは以前からなので知ってますが(笑)
家にいきたいくらい好きなんですか?
『ひろくんね、ひーちゃんがいちばんすきなの』っていつも言ってるし。
とりあえずその場は『じゃ、こんどひーちゃんママに会ったら聞いてみるね』と言っておきました。
が、正直ひーちゃんママとまだほとんどお話したことがないんです
ひーちゃんはほぼ毎日往復利用でお迎えに来ないのでママに会う機会がなくて。

しかも、ひろがひーちゃんを想うほどひーちゃんがひろを好きか?っていうとそこんとこはビミョー
いや、チラッとママと挨拶程度の立ち話をした時はおうちで幼稚園の話をする時にひろの名前がよく出るっていう話だったけど。
ひろはやたらひーちゃんを気に入ってるけど(爆)

正直我が家は2学期に入った今でも保育時間外に園外で園のお友達と遊んだことは一切なくて
(我が家は園から遠方の部類、おまけにウチにははるがいるし、+私のフットワークが重いので

よくお迎えに行くと活発な男児が園の玄関で帰り際に『まだあそびたいからこのまま△×くん家に行く~』とか言ってる光景を目にして。
『あぁ~ウチのひろはいつこーゆうのを言い出すんだろ?』とか思って密かに憧れてたんですが…
(いや、言い出されても実行する気はなかったですけどねでも何となくザッツ男の子って感じじゃないですか?体力有り余ってる風で(笑)いかにも一般的な男児って感じで。ウチのひろにはそーゆう素振りがまったくなかったから)
いきなり初めて言い出した~と思ったら行き先は女の子の家ですよ
それがいかにもつーかひろらしいつーか
お前は女の子か?
まぁねー。お迎えに行くとバイバイ~ってひろと言い合ってるのはほとんど女の子だしね
分かってはいたんだけどね。
△×くんにバイバイは?と言うと義理で『バイバイ~』とする感じで。

本題に戻って…
しかし、これはどうしたもんか。本気にしてひーちゃんママにお話してみるべきなのか?
だけど…アタシ基本的には園ママの付き合いは控え目で、あまり積極的に仲良くなる気ないんだよねー
まさか自宅訪問なんて無理
たとえもし向こうがイイって言ったとしてもハードル高過ぎるわ
つーかそれ以前にこんなこと聞けないわ。
でもひろは意外に細かくてしつこいからずっと言ってそうなんだよな。どうしたもんか。
まぁ~ひーちゃんママに会う機会はほとんどないからいっかな。
来週からはウチも基本帰宅でお迎えはほとんど行かない予定だし。

あともう1つネタがあるんだけど、もう睡魔に負けそう
寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏物saleと秋物先取

2013年09月10日 | SHOPPING
日曜日、子供達がお昼寝した隙に(笑)近所のいつもの子供服屋さんにフラリと行って来ました♪
実は前日7日に散歩の途中に立ち寄り、ノルディック織りのワンピースを買ったのですが、お店の方にサイズ80を勧められてはるに着せたらピチピチで着れなかった
のでサイズ交換か?返品か?違う商品を買うつもりで行きました。
で、結局ノルディック織りはどうしても欲しかったので、アウターに交換。

これはサイズ95(笑)
裏生地がしっかりしていてあまり生地が伸びないので小さめを買うと着せづらく。
ワンピースは諦めた
(ウチのはるはおチビさんの割に肩幅があって肉厚なんです

で、店頭にあった夏物がどれでも2枚で\945のsaleだったから…

まずはこれで\945。
右…ピンクのチェニック?ノースリーブワンピ?。
ウサギ&レースのシルエットが可愛くて一目惚れ。
左…これは2枚1組のセットアップ。
↓別々にも着れそうだしお得(^_^)v。

グリーンのドット柄でフレンチスリーブが可愛い
そして
半袖のカットソー&半ズボン。これも2枚で\945

これはサイズ95。

ふーどれも来年を見越して買ったのさ。
女の子の洋服選びはホントに楽しいよー

ちなみにTOP写真は朝のヒトコマ。
『いないいないばぁ』2人仲良く揃って見ている図。
私はこの時TVに子守を任せて(笑)洗濯物を干してました。

怖がりひろがずっと避けていたEテレ。最近またお世話になっています。
はるがワンワン&うーたんを気に入って見ています。
ただ、はるが見ていると一緒になってひろも見て真似したりするんですが…ひろ的に見ると下の子にレベルを合わせるって教育上はどうなのかな?って。
つまり…もうひろはとっくにいないいないばぁを見る年齢じゃないんですが、一緒に見て真似したり踊ったりしてるんですよ。
ホントなら『おかあさんといっしょ』の年代なのに
こんなんでいいのかなーとつい心配してしまう母でした。
まぁ~見てる分には兄妹揃って微笑ましいシーンなんですが。ひろ的には若干退化してる気がしないでもないんですよね
本人が楽しそうなので無理にやめさせる必要はないとは思っていますが…考え過ぎでしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオ撮影

2013年09月08日 | BABY2
7日(土曜日)に、はるの1歳記念でスタジオ撮影をして来ました
ひろの時と同様に近所のスタジオア●スを利用。
衣装がビミョーなので別のスタジオに変えるか?って話もあったけど結局面倒くさくなって近場で済ませた(笑)
10時~の予約。
はる。まさかの場所見知り&寝ぐずりで全然撮れない
ひろ1歳の時は多少表情にぎこちなさはあったものの撮影台に座らせればちゃんと泣かずにお座り出来ていました。
なのではるはひろよりもマイペースだし(笑)度胸があると見込んで行ったので予想外でした。
それこそ所構わずスタジオ中を我が物顔でハイハイしちゃうんじゃないかと思ってたくらいなんですが…
いざ蓋を開けてみたら…
泣きじゃくり&抱っこ要求でひろの時よりも手が掛かりました
途中寝ぐずりが酷いので1度寝かることにして、1度寝かせて撮影再開。
それでも笑顔はなかなか出ず
最後までグダグダで結局2時間半くらい掛かってしまいました
まぁ~ついでにひろの3歳写真も撮って貰ったので(もう3歳7ヵ月ですが)その分時間が掛かった訳ですが
正装したひろ&はるの2ショットも撮れて満足×2。
今回、はるは2着のドレスしか着れませんでした。
(ひろ1歳時は4着も着たのにこれが1人目と2人目の扱いの違い(笑))
今回も利用したのはア●スデビューキャンペーンです。
なので1ショットは店頭展示後に無料で貰えます。
ひろ&はるの2ショットを店頭展示にして貰いました。
9/24~10/4まで店頭展示されます。お近くの方はぜひ店頭でご覧下さい♪(な~んて近くの方はあんまりいないかな?ベビーヨガ繋がりのママさんくらいか?

ひろ1人で撮影した分も結構良く撮れていたのでお買上げ~♪
ア●スの戦略にまんまと乗せられちゃいましたな
まぁ~これは一応記念ですからねー。お兄ちゃんと同じことは下にもやってあげようってことで。この先2歳にもまた撮る予定です。
あ!ちなみに家族4人の写真も撮りました。
私、まんまと前髪がパックリ割れて写ってしまいましたガックリ普段よく前髪が割れるから気をつけて入念にセットして行ったのに
はるが泣くからなだめるのに一生懸命過ぎて自分の前髪まで意識出来なかったよ

帰宅後はダンナも私もグッタリでした
(つーかダンナは撮影後の写真選びの段階で既にグッタリしてほとんど私任せだった)
意外に湿気が多くて帰り道も汗だくになりました

写真の出来上がりは9/21。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒブ&肺炎球菌

2013年09月02日 | BABY2
今日ははるの予防接種〓でした。
ヒブ&肺炎球菌の2回目。
2学期が始まったひろは午前保育。
実家にはるを預けて自転車でひろをお迎えに行ってお昼食べて、そのままひろを預けて予防接種へ。
ホント実家サマサマです
暑いから子供2人連れて行かずに済むのはありがたいです。
(常に用事のあるどちらか一方としか行動しない私
13時半の予約だったので一番暑かった~

次は1歳になってすぐMRの予約を入れて来ました。
それが終わればひとまず予防接種ラッシュは落ち着くかなー。
秋過ぎたらインフルエンザを打たないと。10月は行事が盛り沢山なので予防接種は避けたい。
10月はねー、遠足、はるの股関節の検診、運動会、保育参観と忙しいんだよねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期&ベビーベッドの話

2013年09月02日 | BABY2
今日から新学期。
『成長の記録』(いわゆる学校の通信簿みたいなモノ)の家庭欄(夏休み中)に感想書いて持たせるのが大変だった~
前日に書いたけど4行くらい書く欄があったから全部埋めなくちゃと思って。
イイこと(着替えが早くなったこと)とダメなこと(チョビッと漏れが増えたこと)を書いた。

話は変わって。
週末にとうとうベビーベッドをたたんでしまいました。
ひろの時は1歳過ぎてもベビーサークルとしてしばらく活躍してくれたのですが。
はるはサークルとして使う為中に入れると大泣きしちゃうのです
お風呂あがり(ひろを入浴させる為)にサークルの中に入れたら大泣きして汗だくに。
お風呂入った意味ないじゃんみたいな。
使うのはひろ入浴中の待機時間だけだったので。
ホントは料理中も中に入れたいが、とにかく泣いて嫌がるのでほとんど使わず
使わないくせに場所だけはデーンと取るので(なんせ畳1枚分は占領するシロモノ)潔く片付けました。
そしたら部屋が広い広い
こんなに広かったんだー(笑)みたいな
空いたスペースで子供達2人ものびのび遊んでイイ感じ♪
プラレールを出しっ放しにされてもイライラしないで済む


今までベッドがあった壁際にソファを移動。
(ちなみに手前の青色の木箱はプラレール専用オモチャBOX。
ダイニングチェアと一緒に先週買いました。
結構気に入ってます

ひろのお誕生からお世話になったベビーベッド。
次に使う予定もないのでどうしようか悩み中。
どこかに寄付するか?リサイクルに出すか?粗大ゴミはもったいないし。
落ち着いたらまた考えるかなー。しばらくは子供部屋に置いておきます。
ベビーベッドさん☆お疲れ様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする