goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

引越終了

2025年04月17日 | LIFE
お引越し終了しました。
今後は↓こちらで更新します。
gooブログで知り合った方々ありがとうございました🙏

ブログお引越し

2025年04月16日 | LIFE
さっき、Amebaを新規登録し、gooブログのデータをダウンロード申請し、ダウンロード完了連絡を貰い→DLし、
Amebaの画面でお引越し申請し、
DLしたデータをスマホで解凍し、Amebaにアップロードし、引越し受付完了となりました。

で、たぶん引越し出来た…ハズ…。

2.3日(1週間?)はかかるようなので、様子を見ましょう。

ちなみにAmeba引越し先は↓

今後もお付き合い頂ける方は、
宜しくお願いします。

あ、まだ記事はないのでブログ表示されませんね💦

今日の日付で何かupすれば良いのかな…。手探り過ぎる…。

ブックバンドって今あるの?

2025年04月14日 | BABY
本日2回目の更新。
gooブログ終了のお知らせ来ても、シツコクまだ更新するヒト(笑)
今日起きたことは今日書き留めておきたいの。たまにサボるけどな!

明日から通常授業が始まる長男。
教科書、必要な分を今、通学リュックにしまったが…。

教科書sizeがバラバラだし、ランドセルや中学の通学鞄のように硬い素材じゃないからリュックの中で教科書が倒れたり、曲がったり…。
ま、長男が雑なのも原因なんだが…。

その上に『体育あるから体育着入れよ』と丸めて突っ込む長男…。

そりゃ、教科書も折れるってもんよ。

明日は初の授業だから担任が国語なら現国だけじゃなくて古文も念の為持って来るように!とアドバイスしたらしく教科書が更に増える。
生物なら(同じ理科でも)物理は要らんなと判断しても念の為念の為と持ってく量が多い。

せめて教科毎に束ねてリュックの中で少しは自立出来るようにならないかと思う。

昔、↓こんなのあったよね?
(画像はお借りして来ました)

調べたらブックバンドというらしい。
ちなみにアタシは流行りの時代がズレて使ったことはない。
(アタシ達の時代はプラスチックのケースだったの)

長男用に試しに買ってやりたいのだが、まずは100均で探すかー。
今日は午前中に出歩いたのでもう買いに出掛ける気力ナシ…。
(長女のパスモを大人パスモに変更しに駅へと自分の手湿疹を直したくて皮膚科へと買い物と出歩いた)

楽天市場見たりしてポチッとなしたくなるが、我慢我慢🤭

明日、SeriaかなDAISOかなキャン・ドゥかな😁


ブログサービス終了って… 追記あり。

2025年04月14日 | LIFE
さて、どうするか?
ショック過ぎる…。

とりあえず読書一覧はどこかに移したい。読んだ本の記録は欲しい。

あとは育児の思い出は残したい。

子供達がAmebaやってるからAmebaに移るかなぁ。

Amebaで過去日付で記事up出来るなら過去日記全部コピペしたい。

4/16以降の移行サービス先ってどこなんだろ?使いやすいの?
書籍化って???

分からないことが多すぎる。

追記
今、gooブログスタッフブログを見て来た。推奨移行サービスにAmebaがあったのでAmebaに移るかなぁ。写真もちゃんと移行されるみたいだし。
gooブログ。好きだたんだけどなぁ。残念。

書籍化はめちゃくちゃ高かったから諦める…。

保護者会

2025年04月13日 | LIFE
昨日は長女の中学校の保護者会と長男の高校の保護者会へ。ハシゴ😣

中学校の保護者会、時間押してしまい、昼ご飯かっ込んで大急ぎで高校へ。

中学校、長男が通ってたし、別に欠席でも良かったかなとは思ったが。

学級保護者会もあったから、初めまして〜でクラスメイトの保護者との接点必要かなと。が、学級保護者会はわずか15分で担任が自己紹介して終わり😁
全体保護者会は資料読むだけ。

対して高校は…
もう濃厚…。1時間半…。
高1から大学進学の話満載。
さすが私立、色々と厳しいね😓

教室が6階でね、問答無用で階段で6階まで上がらされた(エレベーターもある。モチロン身体的にキビシイ方は利用出来た)

保護者会開始前に疲れたし、汗だくに💦

学級費の徴収の説明。年間12万💸
(宿泊オリエンテーションの費用も含む)

なんだかんだとお金かかる〜(長男が気に病むから本人には言ってないが)

中学、高校ともPTA役員の負担軽減でやり方が変わったので両方手探り状態…。

高校は事前にメールでアンケートが来て希望者のみ返信(とアタシは理解し、強制ではないと判断し返信せず←それが正解👌)で、強制と感じた保護者が多数返信してくれたお陰で希望者多数→抽選→役員決定。自分は役員無事回避✌️

高校、さすが進学クラスか、保護者欠席は僅か1名。意識高いわー。集まりも早いし、なんなら格好も皆さんキレイめ系だった。

中学はね、公立だし近所だから皆さん普段着😁

帰りにミスドでドーナツ買って帰宅。

辻利コラボ。抹茶栗小豆。

あとは、健康診断受診後の赤紙さん(笑)だなー。既に長女が視力検査でひっかかり…要眼科受診…🤣
今までずっと視力維持してたのに…急に😭タブレット見すぎなんだよ💢メガネじゃなくてコンタクトにしたいと。
長男も電子黒板が見えづらいと言ってるし。なんなら2人揃って眼科受診→コンタクト装着練習か😜

たぶん耳鼻科も耳垢でひっかかるだろう。

来週土曜はまた高校で夏期ホームステイの話を聞きに行く予定。

昨日、冬物コートを自分と長女の分だけ洗濯。乾いたらしまって春物?夏物?と入替えしないと。

パジャマも冬物をしまって、春物に変えないと。加湿器もメンテして乾かしてしまいたい。

やることまだまだ山積み😣

でもま、保護者会が無事に終わったのでε-(´∀`*)ホッ。

朝の弁当作りも3日で時間配分が身についた。2日め、長男がトースターで食パン焼きながら自分の部屋でスマホ操作して、パン焼いてることをウッカリ忘れ、焦げトーストになり、『火事出たらどうすんの?』と長男を一喝💢した。まぁそれ以外は概ね上手くいっております(笑)

長男、学校帰りにお友達とだべって来るように✨なったし。大きな成長!
(以前はチョッパヤで帰宅。友達と立ち話なんてムダみたいなスタンツのヒトでした⤵️)

〇〇くんと〇〇くん〇〇くんと帰りに会ったから話して来た!と。それも割と長時間(笑)

帰りの電車でもLINEで連絡取りあって、『今どこ?』みたいな。駅で合流して話しをしてるみたい。

うんうん、それがアオハル🌟🤭

毎日楽しそうでヨキ(๑•̀ㅂ•́)و✧

2日めの弁当。明太ポテト、鶏唐揚げ、レタスサラダ、エビ寄せフライ(冷食)卵焼き。ご飯は隠れ😁海苔弁。

3日めの弁当。カルビ焼肉、ほうれん草とベーコンのバターソテー、カボチャとさつまいもとちくわの煮物(前夜の残り)明太コロッケ(冷食)、大葉入り卵焼き。

来週は何にしよー。失速しないように冷食を使いつつやってきます。

長男、学食見学して来たが、『箸の洗浄が〜😣汚くてムリっ』(長男潔癖気味😓)『マイ箸持参オッケーなら行くけど』と。
当分の間はお弁当になりそうです。
学食、1食480円くらい?だそう。高いか安いか?と言えばお弁当に比べたら断然費用がかかる😨

たまにお友達と付き合いで学食〜もイイけどね。たまなら👌