goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

入学式の話と新学期初日

2025年04月09日 | BABY2
昨日は入学式(2人分)が無事に終わりました!

長女の中学校、体育館暑かった…。風入れて欲しかった…。
在校生が数人、式の最中にバタリ😣と倒れた音がしたよ。貧血?寝不足?
私の隣席にいた保護者さんも式終了後『ちょっと汗が凄くて具合悪いので抜けます…』と離席された。更年期?式終了後にその場で保護者会がそのまま始まったのだが…。

長女の新入生代表挨拶。良かった。前日リハーサルとは違い格段に上手くなっていた。
ちなみに前日リハは45分くらい特訓(笑)『女優になれ』と言われてた😁感情がのってないスラスラとした棒読み…。
あぁ、ウチの子は恥ずかしがり屋だからムリかも?と思っていたが、当日は感情を乗せ、ユックリと丁寧な言葉運び、滑舌もよく、堂々とした挨拶だった。
我が子ながらびっくり😳
本番に強い子だったのねー。

長男の中学時代の部活顧問(体育教師女子)にも『〇〇さん、すっげぇ〜カッコよかった✨👍️』と言われ、同じ小学校卒の同級生達からは『〇〇小の誇り✨凄かった!』と言われ、長女めちゃくちゃ嬉しそうでした。

そんな勇姿をアタクシ、ビデオカメラ📹️で撮ったのですが…あろうことか、挨拶中にカメラの容量不足でまさかの途中切れ…😭😭😭😭😭

慌ててスマホを構え直し途中から撮影しました…。
一生の不覚🤣悔し過ぎた⤵️
せっかく受付開始20分も前から並び、最前列に座れたのにね😓

しかし、後方に座っていたママ友さんが、『アタシ、〇〇ちゃんが挨拶するの嬉しくて、親戚目線で(笑)全文撮ったちゃったよ。』と言ってLINEで送ってくれた🎊
もうね、神✨神過ぎるよ。
(このママさん、ブレザーや水着を(笑)長男に、スラックスを長女にお下がりくれたママ。お互い3学年差に下がいて、今回なんと長女達同じクラスになりました👏)

その他、今まで全然話したことが無かったママさんにも『あ、カメラ充電切れたのかな?代わりに撮ってあげようかなと後ろの席から見てて思ったよ』と言って下さったり。
ヒトの温かさに触れました(笑)

そんな長女、なんと、なんと、
今朝起きて来たら顔真っ赤😳
あれ?なんか顔赤くない?昨日校庭で集合写真撮影待ち中に日焼けしたのかな、布団暑かったのかな〜と思いながら、長女が朝食を食べる様子を見守っていたのですが、なんか食欲がイマイチぽい。

ひょっとして?と念の為に検温したら…
38.6℃🥵
どっひゃー😱😱😱😱😱
アタシの予感当たったね〜。

きっと新入生代表挨拶頑張り過ぎて、疲れたんだね…。知恵熱?疲労?

布団薄め、パジャマも薄手にして、再検温しても37.3℃あったので、大事をとって学校を休ませました⤵️


新学期初日から休み…。
今日は席替えと新入生オリエンテーション(部活紹介)があったんだけど。
まぁ、兄ちゃんがいて大体の部活は知ってるから何とかなるだろー。

母はまだ欠席連絡アプリ案内を貰ってなくて使えないから朝から学校に電話した😓

まぁ、ズル休みではないし、不登校でもないからさ。今日1日ユックリ休んで明日に備えましょーって。

ちなみにアタシ自身は昨夕、入学の書類2人分を書き終え、安堵したら酷い頭痛がして、夕飯も作れずに寝たんだけどね。
何気にウチ、病弱なんかな。イベントが終わるとどっと疲れてしまう体質?

意外に繊細さん気質なのよ。緊張性頭痛ってゆーのかな。若い時から渋谷とか人混みに行って帰って来ると頭痛😓

ちなみに長男も高校の入学式帰りに、通学定期券を買いに行き(爆並びでかなり時間を要した)、帰り道で軽い頭痛があったそう。

気圧かな?温度差かな?環境の変化に弱い?(笑)ダンナの病弱さとはまた別のベクトルで病弱なんか?😜

写真、長男高校初弁当。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生代表に

2025年04月02日 | BABY2
今日は朝9時〜長女と長女の入学する中学校へ。
なんと!なんと!😳
長女、入学式で新入生代表の『誓いの言葉』を読む大役を仰せつかることになったのです!

小学校6年担任2人(長女のクラスの担任と隣のクラス担任の2人分)からの推薦と、
中学校入学前の面接で書かされた作文などが基準となり選ばれた模様。

長男が中学に在籍してる間(卒業式前)に、国語の先生に個別で呼ばれ、何事!?と思ったら
『実は…妹さんに入学式で新入生代表を頼みたい』と言われ、過去3年間の文例をサンプル(と原稿用紙)を持って帰って来た。←伝書鳩さん🕊️

更に、長男の卒業式当日には、担当の先生に長男と一緒にいるところ私が呼び止められ、『この度は引き受けて下さり、ありがとうございます。宜しくお願いします』と言われ、4/2に打ち合わせをやるので来校下さいと。

今年度からスタートの(数少ない)制服スラックス女子(笑)が新入生代表ってかなり画期的な学校じゃありませんこと?(笑)

3年前、長男入学時は長男と同じ小学校卒の男子生徒が代表を務め、『代表って何基準で選ばれてるんだろうね?』って話たことはありましたが、まさか下で我が子が務めることになろうとは!
(同中学校に入学してくる近隣主要3小学校で毎年持ち回り。今年度はたまたまラッキーなことに長女の卒業した小学校が担当年。)


いや、めちゃくちゃ嬉しいですよ。
しかし、結構プレッシャー😓(私はね💦)
当の本人はヨッシャーやったる…💪って感じ。きっと入学後も『あぁ、新入生代表挨拶したヒトね』って評価はずっ〜とついて回る。

さすがに打ち合わせは1人で行けない…かも?と言われたので今日は付き添いで一緒に行きました。

あらかじめ下書きした文章を担当の先生に添削して貰い、20分ほどで打ち合わせ完了。

あとは入学式前日にリハーサルに行き、入学式当日も他の生徒よりは早めに行くと。

まぁ、なんとかなりそうで母としてはε-(´∀`*)ホッ

直しも少なめで良かった良かった。
(ちなみに文章は本人に任せたアタシは全く関与してません😁過去サンプルを読んだり、自分でネットで文例検索してました(笑))

入学式まであと6日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閃光の宇宙船

2025年03月30日 | BABY2
今日は長女とお出かけ。
某プラネタリウムで今日から始まったコナンの限定上映?を観て来ました。

初日限定入場特典ノベルティグッズを狙って初日に。
マグネット。

25分間の上映。あっという間。
まぁ、大人500円、子供100円の格安チケット設定だもんね。

アラフィフ母さんはドームに上映される映像の動きに一瞬クラッとなりかけました😓

最近、ドラマ(何のドラマか忘れたが…)のカメラワークでもぐるぐる主役の周りを回るヤツ観て気持ち悪くなりかけた😅
三半規管弱ってんのよ😣
あと動体視力がヤバいの。

しかし、地元の子供達もいたが、やはり遠くからわざわざ来てると思われるコナンファンもわんさか😁
(我が家の長女も例に漏れず🤭)

入場待ちの列で、前のカップルの会話を盗み聞きする我が娘(笑)

誰が推しなのか気になるらしい(笑)

いや、アナタもいつかは彼氏と行きやし(笑)

その後、場所を移動してランチ。
並んで待ったパンケーキ屋さん。
期間限定いちごのふわふわパンケーキ。1600円。

ハンバーグトマトリゾット半熟卵添え。1440円。

甘いのだけだと飽きるね、と甘いのとしょっぱいの(笑)をオーダー。

長女と2人でシェアして完食✌️

そしてガチャをやりに。



長女2つやってた。
アタシは最近はガチャ卒業(笑)
もうね、収納に困るから止めたの。

楽しい1日でした。

あと、昨日、長男が料理をした話をupしようかなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校卒業式

2025年03月25日 | BABY2
今日は長女の小学校卒業式でした。

朝から髪の毛セット。

受付開始40分前から並んだ甲斐あって最前列真ん中をゲット💪
(今回は晴れ☀️てたし、先に並んでた保護者が知り合いママだったのでお話しながら待てたのであっという間で苦にならなかった👌)

泣かなかった(笑)

中学校のが感動だったな。

なんだろ、呼びかけ?が最後の最後担当だったから?長女の番くるまでなんか待ちくたびれた(笑)

ピーカンな☀️だったので校庭でお見送り〜👋

の後は大撮影大会😁

女子はムダに注文が多くて撮るの大変…。

チェキ持って行って、仲良し3人組でジャンプするから撮って!とか。

後ろ姿で背中に卒業証書とか。

まぁ大変でした😜

推しとツーショットも撮れたし✌️

大満足🌟


通学帽にお友達からサイン貰って来た。
ランドセル🎒に書きあってる子もいた。

疲れたけど楽しかった〜。

ちなみにダンナ、8時過ぎに来た。

が、卒業式後のクラス集合写真(親も入れて撮る)は長女に『ママがいれば充分だから帰ってイイよ』と言われ、すごすごと帰って行った(らしい)アタシは見てない。ざまあみろ、いい気味だ。と心の中で思ったが。

暑かった。とにかく暑かった(笑)
19日とは大違い(笑)。
ジャンスカにブラウスだけだったが、陽射しが強くてマジ暑かった。

6年間ありがとう。よく頑張りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院とケーキ

2025年03月15日 | BABY2
今日は長女を美容院(ネット予約済)に連れて行きました。
卒業式まであと10日。
なんとか伸ばす方向で頑張って来たけど…もうムリ😣

バッサリいきました(笑)

スタイリストさんに見せたのは板垣李光人くんと芳根京子ちゃんの画像😁



で、出来上がりはこんな感じ↓


毛量多いからスタイリストさんの提案でモミアゲ部分だけ隠れ刈り上げのツーブロ✨(中学校ツーブロ解禁されたから👌)

まぁ、軽〜く入れたのでね、そんな目立たない。

そして美容院の帰りにケーキ屋へ。
先月、長男の誕生日お祝いしてないからね。
バァちゃんが食べたフランボワジェ。

長女が食べたイチゴ🍓のタルト。


自分が食べたガトーショコラ。


久々のケーキ屋さんのケーキ🍰
美味しかった🌟。13時過ぎにお店行ったんだけど、ショーケースに並んだケーキの種類が少なくて(たぶん午前中に売れちゃった🤣)選ぶ楽しみがなく、ちょっと悲しかった…。
イチゴ🍓タルトもフランボワジェもラス1だった。残りはイチゴ🍓ショートかチョコ🍫ショートくらいしかなかった…。もう少し沢山の種類から選びたかった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科へ

2025年03月13日 | BABY2
月始めに発熱で臥せっていた時、髪の毛を洗えない日が2、3日続いたせいか、元気になってからも頭を痒がる長女。

特に両耳の上の部分が酷い炎症。
日中はなんとか掻くのを我慢するのですが、夜中、就寝中にボリボリボリボリ掻いてしまう…。
地肌が赤くなってるとこ、 


かさぶたが出来る→掻く→また傷になる…の負のループ😱

長女は昔、トビヒになったことがあるので(真夏、膝の裏側を掻きむしって発症)また酷くなったら困るので皮膚科へ。

【アンテベートクリーム0.05%】という塗り薬を貰って、月曜日の夜から1日2回(起床時と就寝前)塗り始め、昨日辺りにはかなり良くなった感が。

しかし、今朝はまた異様な暖かさで汗をかいたのか左側がまたややジュクジュクに…。

汗かきすぎないように毛布を抜いたんだけどねー。

長女、髪の毛の量がめちゃくちゃ多くて密集して生えてるから地肌に風通んないんだよねー。

週末(土曜)に美容院カット✂️予約入れてるからそれまでに症状が改善されてるといいんだけどな。

卒業式前にバッサリ切る予定。卒業式の為に頑張って伸ばしてたけど、ヤッパリ、ムリだー😜


こんなよ、こんな(笑)

どーみてもヘルメットかお椀被ってるみたいな毛量。すごいボリューム😁
風入んないわ。

1/6にカットして約2ヶ月なんだけど。もっと軽くして貰うしかないのかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラックス制服の落とし穴

2025年03月07日 | BABY2
今日は14時過ぎに制服が出来上がりました!と連絡があり、長女の制服を引取。

長女帰宅後、試しに着せてみたら…

お尻部分パツパツ😨
12/25に採寸したんだけど、この2ヶ月で肥えた!?

ウエストも下着とYシャツの裾を全部仕舞うとキツめ…。

慌てて、テーラーに電話。
『すぐ来て下さい』と言われ、この時点で16:30過ぎ…😣夕飯の支度もまだ終わってないのに…。

W63 丈86cmで作って貰ったスラックス。

丈もつんつるてん😳足の甲が丸見え状態。

入学式まであと1ヶ月。新品制服なのにこれはないよね😓

採寸時、指定中学の試着用スラックスがまだなくて、別の中学の女子スラックスをはいてW64でブカブカだったのでW63にサイズダウンしたのだが…。

指定中学校のスラックスがあの時なかった時点で向こうのミスじゃないかと。

でも完全受注生産なのでサイズ交換はムリ。ウエスト部分を3cm出すしかないと。しかも『今回は無料にします』と恩着せがましい言い方💢

しかも、最大3cmを今出しちゃうからこの先3年間もうサイズ直し出来ないことに…。最悪…。

丈直しも3cm。丈は余分に布余ってるかまだ余裕だが。

ウエスト(お尻周り)これ以上太ったらどうすんの!?3年間で買い直し必須決定やん💢

ちなみに兄(長男)のスラックス(W61)、長女12月の時点でははけましたが、今日はかせたら…
ホック閉まらんかった(笑)

ヤッパ肥えたんか?肥えたんだな🤭

スカートなら多少のウエスト調整は効くが、スラックスは…おケツが入らなきゃ即サイズアウト😭
最初からもっとゆっるゆるはかせた方が良かったのか…。

女子がスラックスを選ぶ落とし穴…。

で、テーラーさんで『お兄ちゃんのが着れないなら同級生でW70くらいをお下がりで貰えたらはけるかも?』とアドバイスされ、

長男の同級生ママ友にLINEで打診したら…(長男にブレザーや水着を譲ってくれたママさん)
『サイズアウトした冬ズボンW70あるよ。要る?夏もあるよ』と神✨の返信が!

『要る!要る!欲しい!』と即レスしたよね🤭

数日後受け渡しの予定。

ちなみにサイズ直しの新品は来週水曜日の出来上がり予定。

W70、はけるかなー。お尻はいるかなー。ウエストは緩いのは分かってるからベルトで締めるしかないな。

女子用スラックスはヒップ丸みデザインになってるらしいが、W63で入らないって…。
普段はW54〜57のGU品とかはいてるのに…制服はサイズ違うのかな。

試着でW64は確かにゆるゆるだったのをこの目で確認してるからW63でキツキツなのが納得いかない…。持って行く前にメジャーで測ってみるべきだったかな。

テーラー。夏のブラウスも要る要らないで揉めたので(オーバーブラウス返品した)最初はスラックスでもオーバーブラウス指定と言われ購入。
後に説明会出たら、スラックス着用なら普通のYシャツで!と言われ、(スラックスにインしろとなオーバーはNG)オーバーブラウス分返金して貰ったの。
これじゃ、モンスターカスタマーみたいじゃん。もうこれ以上揉めたくない…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seriaでヘアピンを購入と長女お手製スマホポシェットの話

2025年03月06日 | BABY2
長女、卒業式のヘアアレンジ用にSeriaでヘアピンを買いました🌟



シルバーとゴールドがあったけど、敢えてシルバー。

ショートだからくるりんぱかねじってヘアピン留めかくらいしか出来ない😁

おまけ。
長女が欠席せざるを得なかった『感謝の集い』(卒業前のイベント)で子供→保護者への(手作り)プレゼント🎁。
1日遅れで今日受け取りました。

スマホポシェット。あらかじめキットになってるやつ。自分達で縫いました。色は好みで選べたそう。




メッセージカードはタブレットで作成し学校プリンターで印刷したらしい。
長女の好きなコナンくんのイラストが😍
画像DLして作ったそう。なかなか素敵なデザインのカードで😳こんなの作れるんや!ってびっくりした。

大事に使わせて貰います。
ちなみに長男の時(3年前)は刺し子のクッションカバーでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女発熱 受診 結果に愕然…そして医師に怒られる…

2025年02月28日 | BABY2
長女が今朝起きてトイレに行き、『頭がフラフラする…』と。

イヤな予感…。

検温したら38.7℃😨😣😱
やったな、これ…。

ちなみに朝の段階で私の嗅覚は未だにナシ。

で、9時ジャストにかかりつけ医に電話して、発熱隔離部屋に空きありで受診可👌と。

自分も昨日までほぼほぼ寝てたから、外界に(笑)出るのも正直シンドかったけど、いざ子供の為なら!

症状を話して、私が発熱し、嗅覚味覚ないのも話し、今、発熱後短時間しか経過してないから出ない可能性もあるがヨイか?確認された上でコロナとインフルエンザの検査を頼みました。

1医療機関で1回受けたらもう2回目は同じ医療機関では受けられないけどいいんですね?と念を押されたが、熱でフラフラの子連れて行って何も検査せずに帰るってゆーのも…😑
電話の段階で、今は市販の解熱剤で様子見て、昼過ぎに受診した方が…(確実に検査結果が出る)と言われたが、昼過ぎに来るには再度お電話下さい(その時に発熱隔離部屋が空いてるかどうかは分かりません)と言われた。

それじゃ、昼過ぎまで待てる訳ないじゃん💢と思って、実際『自分が連休受診出来なくて辛かったから、子供にそんな思いさせられませんから今行って検査受けます!』と言い切ったった✨✌️
だって、そーでしょ?昼まで待ってたら長女の具合もっともっと悪化しちゃうかもしれないじゃん?
最悪の場合、もうかかりつけ医まで歩けなくなるかもしれないじゃん?
ならさ、ヤッパ診て貰える時間に行くっきゃないよね、検査で出たらラッキー、出なきゃ、またキットを使って自宅でやればイイさと思ったよね。

とりあえず自分がめちゃくちゃキツかったからさ、同じ想いを子供にさせたくはないわな。

長くなった…結果…
コロナ陽性でした⤵️チンっ⤵️


早め受診のお陰で、解熱剤が効き、夕方には37.0℃。
頭痛も薬が効いて治まってるようです。

長女は食欲もあり元気です。

ちなみに、アタシも同時受診させて頂きましたが、めちゃくちゃ怒られました…。
3連休の発熱時に10月に貰ってたピーエイと抗生剤を飲んだと伝えたら、『それ絶対やっちゃダメ🙅』とかなりかなり強めに怒られました。

だから【遷延化】してんだよと言われ、最初、せんえん?千円?と意味が分からず…。
帰って来てググッて気付きました。
【遷延】症状が長引き治りにくくなること

私の嗅覚障害と味覚障害は風邪薬を飲んだせいらしいです。

私、1回目のコロナの時は市販の風邪薬を飲むと悪化するという話をネットで拾い、鵜呑みにして、どんなに高熱で頭が痛くても鼻水ダラダラでも咳ゴボゴボでも薬は一切飲まなかったのです。
(2022.12.31〜年明け2023年の時)
ま、年末年始で病院やってなかったってゆーのも理由でしたが。

実家母からせめて解熱剤だけでも!と懇願されたが、なんとか堪えようと頑張った…。

今回はねー、一応検査キット使ってたからさ、コロナじゃないと頭で思ってしまい、風邪薬飲んじゃったんだよね、ただの言い訳だけど。

キットで出てたら薬飲まずに受診したり何か別の方法考えたよ。
だって連休初日だもん。頭痛いし、薬飲むよ。

自己判断で飲まない!命に関わるよと怒られました🤣
いや、反省はしてる。
医師にも『怒って下さりありがとうございました。以後気をつけます』と謝って来ました…。
だってさ、シンドかったんだもん。

最後は『いや〜それだけシンドかったら飲んじゃうか(笑)分かるけどもでもダメ!』と笑って許して貰えたが。

検査キット、期限来てても使えると言われました。やり方が悪かったのかな?と熱出て時間は経ってたし間違いはないと思ったのですが、絶対はないのですね。

長女の検査結果が早く出て良かったです。毎度思いますが受診のタイミングってホント難しいですよね、もうラッキーかアンラッキーか運次第みたいなとこありますね。

1医療機関で1回しか受けられないってナゾの縛りも…要らんだろ。そりゃ、適切に検査されず、闇雲になんでも検査検査ってゆーのはダメだが、1回やって数時間置いて再度ってゆーのはありにしないときつい。

長くなりましたが、週末、看病頑張ります💪

長女、今日ダンスクラブの発表会出れんかった…😭

そして3/5まで学校休み指導された。
3/5は感謝の集い(卒業前のイベント)

😣😣😣😣😣

さっき、担任から『残念です…😓』と労りの電話貰った…。

卒業式本番は休まずに出れますように🙏

あと、長男がなんとかなんとか汚染されずに(二次感染せずに)済みますように🙏

しかし、長男聞いたら先週水曜日に節々が痛く、喉痛く、身体ダルかったと。前日体育でサッカーやった筋肉痛と疲れだと思ったらしい…。
早めに寝たら翌朝は大丈夫だった✌️とな。
オマエか、最初はオマエだったのか…。
医師に『学校でなんか流行ってない?』と聞かれ、『兄(長男)の中学校でナゾの発熱が…』とゆったら『お兄ちゃん、発熱してないんでしょ?なら感染力ないない。発症しなきゃうつらないから!』と言われ、え?そうなん?学校から兄が無自覚無症状でウィルス持って帰って来るってことはないんだーと納得して聞いて来たが、
長男も不調だったと聞くと元々は長男が発端な気がしないでもない…。

アタシ、発症前、しまむらか図書館かスーパーにしか行ってない…。どこでかかったんやろ?と不思議に思ってたとこ。
ま、かかる時はかかるんだろうが。遊びに行ってる訳でもないのに、生涯2度めのコロナ。(長女も私も)
毎週のように遊び歩いてるママ友に『アタシ1度もかかってないわー遊び回ってるけど(笑)』と言われ、凹んでる…。

ホントそれ。今年は特に受験で感染症が怖いからずっと引きこもってた。なのにコロナ…どうしてかかっちゃうんだろ…もうホント悔しくて仕方ない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合展覧会へ

2025年01月26日 | BABY2



こーんな感じで展示されてました✨

お友達の書道作品がなくて、係員に聞いてみたら区の代表になり都の展覧会に出展されたと。😳スゴイ😳

6年生。最後の学年でよい想い出になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女のお使い無事任務完了

2025年01月14日 | BABY2


10時前にアイス買いに入店(笑)

それから実家で時間潰してもう1回ファミマへ。

あったよー。

長女から全員のファイルを!と言われたからそれ。

長女帰って来たら喜ぶかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ぶりのカット

2025年01月06日 | BABY2
長女、約3ヶ月ぶりの美容院。

サッパリ✁

結構小顔効果😁

かなりオトナぽいイメージに。


1/2に長女が書いた書き初め。
これはボツになった分(笑)3枚ぶっつけ本番で書いて、1枚学校提出分を決めて、残ったヤツ📸


美容院帰りにパン屋で買った抹茶シナモンロール。ワケアリ品で150円。
本日のランチ🌟
美味しく頂きました✌️

今日は寒いっ。コタツに布団入れました。

今日は新年初生ゴミの日。マンションのゴミステーションはゴミの山🤣

ウチは45リットルゴミ袋1つ満杯にはならなかった。よゆーあったな。毎日スーパーの小さなビニール袋(袋詰めするとこにある自由に取れるロール状の袋)1つ分くらいしか出ないから。
なんでみんなあんなに出るのかねー😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服採寸に行きました

2024年12月30日 | BABY2
2024年もあと残り僅か。
先週、長女の中学の制服採寸に行きました。
数日前までPayPay利用するか迷っていましたが、

paypayをやるか迷ってる - ちびちび日記

先週、長男の同級生ママさんと街中で遭遇し、ちょっと立ち話。お互い、下に妹がおり、兄ちゃんズ😁と同じ中学校に進学予定で、既に制服採寸に行ったとのこと。ウチは...

goo blog

思い切って利用しました。
制服代8万だけチャージして。

結果、上限10000に限りなく近い9198ポイントを稼げました。
①ブレザー、②冬スラックスと指定ブラウス、③夏スラックスと3日間に分けて支払いしに行って@上限3000ポイント✕3回分💪

ま、ポイントがつくのは30日後なので、貰えるのは来月ですが😅

来月ポイントが付いたら、長男の合格祝㊗️として豪華に家族でお食事に行きましょ〜🌟1万近くあれば👌
いつも行ってるあの和食屋さんとか。
アフタヌーンティーもやってんのよ!
思い切ってコース料理とか頼んじゃう???

( ゚д゚)ハッ!、話が逸れた。修正✕2😓

長女の制服採寸。サクサク終わりました。予約枠は30分間でしたが、おそらく15分で終わった😳

長男の時は写真撮ったり、sizeで迷ったり…袖丈詰めたり、(チビだったから)調整も色々必要だったのよね😁

長女、ブレザーは160、スラックスは一番スリムなW62でもブカブカでベルト必須(笑)
夏だけ指定の半袖ブラウス(これはスカート女子と同じモノ)を購入。
ブレザー、165も着せてみたけどね、なで肩の娘、肩周り余りまくって生地が浮いてた(笑)ので160で。

もうね、兄ちゃんみたいに急に背伸びないと思うのよ。

長男、ブレザー145で作って、今160(お友達からのお下がり)を着てるからね。身長はたぶん中学校3年間で20cm以上伸びてる(笑)元が小さいからな。

長袖Yシャツはねー、長男の同級生を見てると、指定を着てる子あまりいない。高いし(笑)4000円くらいする。
しまむらやパシオスでスクール長袖Yシャツ160買えばヨシと止めた。
カフス部分が女子タイプのは長め(幅広)に出来てるらしい。が、あまり見た目変わらん🤭
ボタンは男女逆!?…なのか!?

ネクタイは兄ちゃんのお古使うし、指定の紺ハイソックスはスカートじゃなきゃ不要と言われたし(スカート女子は紺ハイソックス着用。体育の授業時だけ白ソックスに履き替えるという生徒に大不評のナゾの校則あり。←スラックスを選んだ我が家の娘っこは通学時から白ソックス穿けばヨシと。そして白ソックスは白なら何でも可👌というゆるゆる校則😁)

良かった、指定ソックス買わずに済んで✌️1足800円というクソ高い品(笑)洗替も必要でだいたい3足くらい買うとか。

スカートの方がスラックスより高いし(スカートはプリーツがある分生地代が高いらしい)

スカート女子は8万超えたらしい…。
うちは7万ちょいデシタ。

東京都キャンペーン中に行けたらもうちょっとポイント還元出来たのに…。たった1日違い…残念🤣

PayPay支払いの為に(ポイント上限一杯狙いの為に)3回通ったけど、年内に支払いまで終了して大満足✨

夏のスラックスだけ1cm長めに設定して貰いました。夏スラックスは来年の5月以降にしか履かないから。あと半年もあれば冬スラックスよりは長め設定のが良いかなと。細かい客でスミマセン…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校公開授業

2024年12月15日 | BABY2
昨日は長女の土曜学校公開に行きました。
今年最後、小学6年生も残り僅かなので、実家母も観たいと言うので連れて行った。

1時間目は薬物乱用防止教室
2時間目は外国語(隣のクラスのセンセが授業する)
3時間目は理科てこの原理


って消去法で3時間目を観るしかなかった😅正直理科嫌いなんだけどな。

昨日はパパさん参観率が高かった。
理科だから???

母連れて行ったら『祖母ちゃんが来てるぜ!見てみろ!』みたいになぜか大騒ぎな男児が1名🤭
オマエん家に祖母ちゃんいないんか?
そんなに珍しいか?意味分からん。
(あ、我が長女の祖母ちゃんとは気付いてないです。ただ単に老人?が物珍しかったよう…。)
元々落ち着きない賑やかしな男児
いつも以上に浮足立って、すかさず担任に『さっきから何笑ってんだ。何か面白いことありますか?』と一発怒られてやがった。ざまあみろ😜(笑)

予めだいたい長女から学校の様子はちょいちょい聞いてるが(最近の学校公開日は不参加。さすがに6年生になると母来校は嫌がる傾向)
うん、ひどいね…。
私立中学受験組は『そんなの知ってるよ〜』と言う気持ちが見え見えで、ノートすら取ってない😑
おまけにタブレットのお絵かきソフトを立ち上げて遊んでる…。態度悪っ。

学力ヤバメな子達はタブレット片手にコソコソナイショ話?テメェ、分かんないならちゃんと聞いとけよ!💢と後ろから頭どつきたくなる…。

センセが何か問いかけても答えるのはごく一部の児童のみ…。終わってる。

一生懸命授業してるセンセに心底同情したくなる🤣

長男の小6時もひたすら長い髪の毛をずっといじって枝毛探し?してる女子とかいたが、長女の代はこれまた変わってる…😨

今週、週の真ん中水曜日に保護者会があって参加したんだけど、学校に関係ないモンを持って来んな!って言ってるのに全然守れない子(筆箱にジャラジャラキーホルダーやぬいぐるみが付いてる)とか
推しグッズがあるとモチベーションが上がるから付けてると口ごたえするらしい。

普段の会話でとんでもない金遣いの様子を語る子(繁華街のアニ●イトに友人同士で行って7万円使った!とか😳)

推しグッズのクジを10回回した!とか(1回700円程度を10回…7千円越え😱)

シャープペンシルは禁止なのに持って来てるとか(これは他に比べてら可愛いモンだ)

長女から色々聞いてはいたが…
大概だな!😣

担任もポンコツなりに(笑)そこそこ把握はしてるようだが強く叱ったり意見したことはないそう。
(嫌われたくない、たいそう優柔不断な担任なんでね😓特に女子には強く言えないらしい)

一部の保護者は担任に『もっと厳しく指導してくれ!』とか『学校に不要なモノを持って来てたら没収してくれ!』とかゆってたが…

あのさ、自分の子供でしょ?家庭内で教育してくれよ…とアタシは聞いてて思った…。
ヒト(教師)頼みはやめれ。

『親がゆっても聞かない。他人に言われた方が効果がある』とかゆってるヒトもいたが…いい加減にしろよ??

ま、センセが一番苦言を申し上げたい対象の保護者はそもそも来てないし…。共働きだよねー。働いてると子供の学校生活迄監視の目が行き届かないんだよねー、稼ぐのに忙しいもんねー。(←主婦の僻み)

愚痴はこれくらいにして。
実家母は長女の授業が観れて大満足でした。授業観覧後にウチで子供達とお昼ごはんも食べて帰って行ったし。
良き良き(๑•̀ㅂ•́)و✧

来週は長男の都推ネット出願開始。
内心不安と焦りが…。母ちゃん間違えたらどうしよー。
絶対にミスれないヤツ😣
無事に出願出来ますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合展覧会に出展決定🎊

2024年12月08日 | BABY2
先週、学校タブレットを放課後に自宅で見ていた長女。
急に『えぇ〜アタシの図工作品が選ばれたって!』と。
聞けば、クラスルームに図工のセンセからの連絡で『12/9の図工授業の後に図工作品を返却します。作品の入れられる大きな袋を持って来て下さい』と書いてあり、以下のヒトは区の連合展覧会に出展が決まりましたので作品の返却はナシですと。

んで、長女の名前があったのですよ。
クラスで3名選出されてました。

何作ったの?と聞いたら木工作品で、ちょうどタブレットに写真があったので見せて貰いました。


コレ。↑

木のお家?お家の入れ物?

まぁ可愛い❤持って帰って来たあかつきには、自分の(コナンの)推しグッズでも飾って貰おうかしらね🤭

連合展覧会は近くのホールで毎年1月に開催されます。たぶん今年も1月かな。始まったら観に行けるかな。

実は長女、展覧会に作品が選ばれるのはこれが2回目✨

3年生の時に絵画部門で選出されてます。賞状も頂きました✌️



3年前はコロナ禍で残念ながら観には行けなかったけど。

3年前の図工の先生はI先生。
今はK先生に変わってますので、専科の先生の好みって訳でもないでしょう。長女の作品には何かしら美術センス?があるのかしらね。
(長男には全く無いが…🤣)

来年の楽しみが出来て嬉しい。
今回は実家母も観に行けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする