ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

図書館で借りた本(覚書)

2015年03月27日 | BOOK2
はるが借りた本

『かおかおどんなかお』
『きょうのおべんとうなんだろな』
↑絵が気に入った。ぐりとぐらの挿絵を描いてるヒトでした。
『はけたよはけたよ』
↑トイレトレーニングの一環として私が選んで借りてみた(笑)
はるは『かおかおどんなかお』が気に入って何度も読んで!と言ってました。

ひろはこちら↓

『ふくろうのそめものや』
『きょうりゅうのたまご』
どちらも自分で選んで来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で借りた本(覚書)

2015年03月23日 | BOOK2
週末、近所の図書館のおひざにだっこおはなし会にはるを連れて行きました。
そしてついでに絵本を借りて来ました。
借りた本の覚書。
はるが一番気に入ったのは『おつきさまこんばんは』
ひろが『ぼく幼稚園で読んだことあるよ!』と言ったのは『私のワンピース』
こちらもはるのお気に入り

最初、春休み初日に図書館に行った時はひろもはるもたった1冊だけ本を選びました。
私が『何冊も借りられるんだよ』と言っても。
が、今回ははるは欲張って4冊も持って来たんですよ

私は本好きなので(出産→育児で最近は本離れしてるけど)子供達もぜひ本好きになって貰いたいです。
余談ですが、ひろが年中さん終わりに持って帰って来た保育用具の荷物の中に読書ノートがありました。
毎週読書の時間に先生が1人1人の読んでいた本をノートに記録してくれているのです。
それを見たら、ひろは同じ本ばかり選んでいました(笑)さすが1点集中型(笑)
理由を聞いたら『だって面白いんだもん』って。
最近はブレーメンの音楽隊やパン屋さんのお話を読んでいました。
ひろが何度も読み返しているそのパン屋さんのお話が気になって実は図書館に連れて行ったんですよ。どんな本か知りたかったんで。
実は我が家には絵本が結構あるのでわざわざ図書館に行かなくてもーと思っていたのですが、やはり図書館に行くとまた別の魅力や新しい発見がありますね。
ひろが『これ幼稚園で読んだ!』とか嬉しそうに説明してくれたりして新鮮でした。
私も機会があればボチボチ読書生活を再開しようかな?と思っています。
子供達寝た後ドラマ見てる時間があるんだから読書も可能かなーと。ただ読書はねー1度ハマると結末まで一気に読みたくなったりしてキリがないのが難点で絶対我慢出来なくて無理やり読んじゃうもんなー。
ハッ、(゜ロ゜)本題からズレてしまいましたが、はるがようやく本に興味を持ち出したという話でした。いや違うか(笑)

↑はるはひろほど本好きじゃないみたいだったんです。ひろは小さい頃、繰り返し同じ本読んでと何度もせがまれたのですが。はるは今までそーゆうことがなかったので。でも1度図書館連れて行ったら本にハマったみたいで良かったです。目新しいからかな?ウチにある本にはあまり関心なかったけど。
『おつきさまこんばんは』はこの2日間で何度も読まされました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期のドラマ

2015年03月23日 | LIFE
子供達の成長の記録更新が無事終わったので(笑)恒例のドラマネタ。

4月スタートのドラマ。見る予定なのは…
・月曜 フジ 21時~ 『ようこそ、わが家へ』 主演相葉ちゃんですから。
・火曜 TBS 22時~ 『マザー・ゲーム~彼女達の階級~』こちらも主演木村文乃さんが気になって。
・水曜 テレ朝 21時~ 『警視庁捜査1課9係』これはもうシリーズずっと見続けてますからはずせません。
・木曜 テレ朝 21時~『アイムホーム』キムラさんのドラマはジャニファンのくせに結構見てない私なんですが(笑)共演が上戸彩なので。
・金曜 TBS 22時~ 『アルジャーノンに花束を』正直主演はビミョーなんですが原作ファンなので。
・金曜 テレ朝 23時15分~『天使と悪魔 』好きそうな話+剛力さんなので(笑)
・土曜 日テレ 21時~ 『ドS刑事』主演の多部未華子ちゃんが好きなので。

7作品かー。結構キビシイかも。リタイヤするならキムラさんかアルジャーノンかなー。
日にち的にかぶるのは金曜夜なので週末にまとめ見が出来ればなんとかなりそう。

ちなみに3月スタートの作品を1つ既に見ています。
・火曜 NHKBS 23時15分~『その男意識高い系』林遣都くんひそかに好きなので(笑)伊藤歩さんも。
これはいつまで続くのかなーこれも入れると8作品でキツイよなー💦

皆さんは何を見ますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳1ヶ月を迎えて

2015年03月19日 | BABY
前回の更新からほとんど間をおかず(笑)ひろが5歳1ヶ月を迎えました。
最近のひろ。
18日に無事年中の修了式を迎えましたー。去年は水疱瘡に罹り修了式に出れなかったので、
年中にして初めての修了式。ウチの園は卒園式も同時で、在園児も在園児の親も出席です。
はるは実家で預かって貰って、私とひろで行きました。
担任の先生と写真も撮れました。卒園児の証書授与が1人1人で感動しました。
来年あーやって1人で壇上に上がって証書貰って、礼して。。。
ホントに出来るのかしらーと思ってみてました。
式の後は卒園児がお別れ会の為、在園児は講堂で解散でしたが、
クラスの女の子達は先生と記念撮影してるので、『ひろも撮る?』と聞くと
『イイ。もう帰るー』と素っ気なかったです。男の子はみんなそんな感じでしたね(笑)

それから2週間ほど前になりますが年中さん、最後の体操教室は親子体操でした。
現在は側転を教えてくれていますが、ひろはその場カエル飛びみたいになっていて笑えました。
側転どころか前転、後転もアヤシイもんなー。
年長になると運動会の昼休みに模範演技を披露するコトになっているのですが、
このままだとどうなるのか非常に心配だったり…(-_-;)
それから年長は組み立て体操があるのでそれに向けてちょっと練習が必要かも。
ひろはチビだから土台とかは任せて貰えなそうだからトップとか乗る方に回される予感。
でも基本運動オンチでバランス感覚もないからこれから少しでも自主練頑張らねば(≧∇≦)

トッキュウジャーが終わってしまい、ニンニンジャーは怖くてまだ1度も見ていないひろ。
TV見ないくせに雑誌『てれびくん』で内容はあらかた知っているひろ。付録を作らされました。


先週の週末は近所の公共施設で開催されていた某理系大学の科学実験というイベントへ。

スライムを作っています。あとは人工イクラをはると一緒につくりました。
ロボットとか科学の実験とか最近大好きなんですよねー。

あとは年中さん最後のお弁当。おかずはマンネリ化。

この日はおかず詰め過ぎたかなーと後で思ったら、ひろ曰く時間内には完食出来ず。
先生から追加で時間貰って食べたそうです。(´・_・`)

修了式の日に貰って来た『成長の記録』(通信簿みたいなもの)にも先生の所見で、
【とてもマイペースな面があり、食事も完食しようとする意欲はあるのですが、
スピードにムラがあり、時間が掛かる時もあります】と書かれていました。まさにその通りなんですよね💦
先生にだいぶご迷惑をかけたんだなーと思いました。
以前ブログに書いたかどうか忘れちゃいましたが、年中になったばかりの頃、
給食を食べるのが遅かったらしく、先生が給食の容器を返却する為に、
残っていたご飯をひろのお箸箱の蓋に乗せて食べさせられるというコトが何回かあったのです。
最初、ひろからそれを聞いた時、そこまでするかーと思ったのですが、
ひろのマイペースっぷりはハンパないので先生なりの解決策だったんだなーと今では思えます。
親の私でもイライラすることがあるので(笑)
そんな先生の指導の甲斐あって今では周り見て状況判断して少しは急ぐようになったのは成長の証かな。
先生にはホント感謝しています。修了式の前に先生と少しお話出来たのですが、
『以前よりは帰りのお支度も早くなったしひろくんなりに成長してますよー』と言って頂けたので。

そして、本日は近所の交通公園に家族4人で行きました。
年少さんの親子遠足で行って以来です。補助輪付の自転車に乗りました。

が、未だにうまく漕ません💦
これから暖かくなるので毎週週末にパパと練習に行くそうです(笑)
ひろよりも小さな子がスイスイ乗っているのを見てやる気になったみたい。

それから妖怪ウオッチのカードゲームをやりました。カードダスって言うのかな?
グランマからガチャをやるお金を貰っても『ガチャ我慢してゲームやりたい』と言います。
私は基本あまりゲームをしないので、付き添いはもっぱらパパにお願いしています。
私も平日に1回付き合ったのですが、イマイチルールわからず。
機械の説明を読むのも面倒なので1回で懲りました(笑)
基本あーゆーの向いてないのよ、私は。ひろは大好きみたいですが…。。

とりあえずそんなところかな。ほんとはもっと書きたいネタあるんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳6ヶ月を迎えて

2015年03月14日 | BABY2
またまた更新が遅れましたが、はるが2歳6ヶ月を迎えました。
最近のはる。
靴下を自分で履けるようになりました。
朝一番でトイレでオシッコ出来るコトも(就寝時のオムツ濡れナシ)ま、3日に1回くらいですが。
公園のアスレチック(ネット遊具)を怖がらずにあるけるようになりました。
マイブームは動物ジェスチャークイズです。
『これはなんのどうぶつでしょうーか?』と言ってお腹を叩き
『せいかいはゴリラでしたー』とか言います(笑)
ゴリラ演るなら本当は胸を叩くのが普通だと思いますが…。。。お腹だとタヌキですよねー(*^_^*)
『ぴょんぴょん』と跳んでみせて『せいかいはウサギでしたー』とか。

ジグソーパズルにようやく興味が出てきました。
ひろはこの年齢でパズル大好きで集中力ハンパなかったんですが、はるはイマイチ。
やりだしてもすぐに飽きて他のコトを始めます。
あと『ママやってー』と言って、最後の数ピースだけをやったり。
これは個性なんでしょうね💦同じ親から生まれてこうも性格って違うんだなーと。


洋服はほとんどサイズ95を着ています。モノによっては先を見越して100を買っています。
体重はいつの間にか12.7キロまで増えました。身長は83センチくらいかなー。
靴のサイズはまだ13センチ。ブカブカです(笑)
ひろの幼稚園のお友達の妹ちゃんでまだ2歳前で15センチの子もいるのに。
ウチの子達は2人揃って足のサイズもミニみたいですね。

食欲は相変わらず旺盛です。おやつにドーナツを食べ、夕飯は無理かなーと思ってもペロリと平らげます。
(ひろはドーナツ食べたせいで夕飯少なめでご馳走さまの時もはるはがっつり食べてました)
前回も書いたけど昼寝はほとんどしません。この1ヶ月で昼寝は2回あるかないか。
夜は20時過ぎに就寝、朝は7時半起床がだいたいのパターンです。
(週末パパとハシャギ過ぎて)やや疲れ気味の週明け月曜は朝寝坊になる傾向が。

ひろとケンカになると『にぃににやられたー』と報告に来ます(笑)結構ちゃっかりしてます。

ジャングルジムの2段目の上まで登れるようになりました。
『うまい棒』チーズ味がお気に入りです(笑)これは私譲りかしらー。

歌を歌うのも好きです。
2月のひろの発表会の練習や今月に入って卒園式の歌をひろが家で歌っていたせいもあり。
『小さな世界』や『思い出のアルバム』を歌っています。

5月からはプレも始まるしもっともっと活発になっていきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする