おはようございます。久々に何の予定もない土曜の朝。いつもより朝寝坊が出来る!と思ったのに歳のせいかいつもと同じ時間に目覚めました(笑)
先週、長男の進学先の入学前説明会と制服採寸に行った話をば。もう1週間も経つのか…😑
まず、その日は中学校の行事(合唱祭)の日で。早々、制服採寸と説明会で欠席する旨を担任に伝えた時、『高校に問い合わせて別日にならないか?』と言われました。
(゚Д゚)ハァ?と思いました。
そんな身勝手なこと出来るか!💢と突っぱねました。
担任、音楽専科。校長もある意味音楽家。
合唱祭に熱心なのは分かる。が、未来ある(特待生待遇の)子供の進学先にそんな非常識な問い合わせをしたくないわ😅
長男も『合唱祭、本音は最後だから出たいけど、高校の説明会のが大事。母ちゃん、高校に問い合わせをする必要はないから』と。
ちなみに他の私立高校でも説明会を開催してるところが数校あり、長男のクラスは欠席者が多めでした。特に男子が。
事前に担任に相談&報告していた我が家はまだマシなんだよ。当日か前日に『説明会があって休みます』と言う生徒が多数なんだから。
歌唱順を3年生を最初にして早退しやすくするとか?
何か学校全体で対策を考えないと今後私立進学傾向が加速したら合唱祭に3年生がほぼいなくなっちゃう😣
話が逸れた…。で、中学は欠席。
(留守番の長女、兄不在なのにバァちゃんと合唱祭を聞きに行った。自分が進学する中学校だから聞きに行くと。3年生学年全体合唱曲のRADWIMPSの『正解』を聞きたいと)
制服採寸予約は12:00〜12:30枠。
説明会は14:00〜。
採寸終えて→近くで昼ご飯食べて→説明会に戻る予定で。
採寸予約の20分前に学校着。
体操着や通学靴の試着を空いてる時間にサクサクと。

心配だったローファー。紳士モノ(3E)とジュニアモノ(2E)があったが、本人がジュニアモノで良いと。
8600円💸
体操着類で合計58830円。
希望者のみのウィンドブレーカー。
行く前は長男と話し合って買わないつもりだったが、河川敷のグランドで体育をやる時、クソ寒いらしいので渋々購入。
長男痩せ痩せ体質で脂肪がないから、ただでさえ寒がりだもんで、河川敷の寒さに耐えられる訳がない(笑)と即決。
寒さに震えて毎度風邪をひかれても困るしな!😅
制服採寸は長女のスラックスパツパツ事件(笑)を教訓にして、学ランLサイズを選択🌟
Mでちょうどだったの。業者さんもLを試しに着せた時『お母さん、(大きめ買いたい)気持ち分かるが、この子はMだよ』と言われたが、敢えてのL🤭
袖丈は家で少し摘むよ。カフスボタン1つ分を内側に折り込む予定。母ちゃん頑張るよ。
最近の流行りはオーバーサイズなんだけど、オッチャン嫌いなんだよと業者さん(推定40代のオジサン)に言われた。
『粋(イキ)じゃないんだよなー』ですって😁。流石の下町(笑)感覚。
いや、粋か粋じゃないかはこの際どうでもイイんで(笑)経済的かどうかだけで母ちゃんは判断するの。
学ランの中に着込むセーターを(本人の希望で)Lにしたのに、学ランがMって…。ムリでしょ!?
本人もLで違和感ないと言うからLで突き通した。
スラックスはW67cm。これが一番小さなサイズですと。ブカブカだけどベルトで締めるっきゃない。
制服合計69430円。
ま、私立にしては良心的な金額…かな?
希望者のみのコートを不買なので😜
採寸会場の最後の教室でスマホで注文。帰宅して家からでも注文可能だったが、業者さんが『今!この場でやって頂けたら、ご不明な点はすぐにお答えします』というから。
長男がサクサクやってくれたので助かりました。スマホ操作は子供のがもはや早い。
決済がクレカ決済がなくコンビニ決済のみだったのが…🤣
採寸会場を出たのは12:50。時間押してるし…。
そこから慌ててお昼ご飯(マックでてりたまバーガー🍔をかっ込み)
13:35には高校の説明会会場へ戻りました。
受付でコース名と氏名を伝え、仮のクラス名簿を貰い、クラス毎に分かれた座席へ。
保護者は後方で、やはりクラス毎に座席が決まっておりました。
長男のコースが一番集まりが早かったな。やはり成績優秀者が多いので、保護者の意識も高めなのか、両親揃っていたり、説明会の間熱心にメモを取ったりする姿が見られました。
早くも入学後にある宿泊の伴うオリエンテーションの説明があり、費用の話(53000円ですと!😳)
春休み中の課題の話
入学後のテストの話
ターム留学の話
全体的に手厚く、面倒見のよい学校だなと思いました。長男のイメージに合ってそう。
校長先生が『親という字は木の側で立って見ると書く。どうかお子さんを我が校に預け、ちょっとだけ手を離し、遠くから見守って頂きたい』と話てました。
高校となれば、親のスタンツはそんな感じなのでしょう。3年間、長男本人に頑張って貰いたい。
男子校。男子ばかりってどうよ?と不安もありましたが、思ったより普通でした。
制服採寸の時、その場でパッとトランクス一丁になって試着しちゃうとか男子のみならではなことがありました。
(母ちゃん達は女子扱いされない(笑))
実は行きの徒歩でアタシ道を間違えまして…。行き慣れた駅から高校までの道をまさかの間違え…。5分ほど迷子になりました。小雪❄️チラつく中あたふた…。
長男に『大丈夫かよ?』と度々心配されました。緊張してたのか、病み上がりで頭がボケてたのか…。
帰宅後に改めて地図確認したら道1本分左に間違えてました…。なんかいつもと風景違うなとは思って進んでたのですが…。お陰で地元駅では予定より1本早い電車に乗れヨユーかましてたのに高校に着いたのは予定通り…。
あ、長女がスマホで撮った合唱『正解』聴きました(観ました)
我が子不在なのに泣けました😭号泣でした。
これ、ホントなら長男ありきで聴きたかったよ…。
終始バタバタしており、制服の写真はナシ。めちゃくちゃ混んでるのに(待ち人数5家族以上)ユックリ着替え、イチイチ写真を撮ってる優雅な(空気読めない)親子が中にはいましたが…😓
長男、夏季ホームステイに興味あり。またお金が💸💸💸💸💸
イギリス留学は英検準2がないので断念…。
ちなみに教科書は既に発注済で約35000円。
そして、スペアのローファーはABCマートで少しだけお安めを購入。(2足で交互に履いて貰う予定)
7150円。
んで、ラストは通学リュック。
こちらは指定はなく、まぁ、無難な黒一択で。おそらく大量の荷物を運ぶことになるのでChampionの30Lのリュック。
定価9900円→SALEで6130円。
これで粗方入学準備は終了。
あとは課題を春休み中にやらせて、新学期最初のテストに備えるだけ。
最初が肝心だから頑張って貰わねばな!