goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

伊達善光寺の桜

2016-05-20 11:06:20 | さくら

梅の壮瞥公園をあとにして

伊達にある 善光寺に向かいました。

昨年12月に一度行った場所です

 

この頃から気温も上昇 20℃を超えたのではないかと。

気温が高くなると気になるのが

クリ 急がなくては。

 

静かなはずの 伊達善光寺が賑やかです

桜の時期だから人が多いのかな~と思ったら

なんと!こんな所まで中国からの観光客

賑やかです。

                  2016.5.9撮影

私たちが着いてほどなく 観光客の人達はバスの中へ

静けさが戻ってきました。

こんな所まで観光コースに入っているのかとびっくり。

コブシと桜

前回来たときは障子が閉められていましたが

今回は開放されていました。

伊達市は雪が少ないからでしょうか

しだれ桜の大きな木がありました

丁度見頃

しかし ここで有名な石割桜は終わっていました・・

今度は秋の大銀杏を見に来なくては

 

ここには山野草もたくさん咲いています。

私は初めて見た花もありました。

それはまた・・。

 

クリは暑くて木陰に避難

風が冷たいのでまだ良いが・・

伊達 室蘭辺りまで暑く感じたが 登別に入ったら

急に涼しくなった。なんで?

 

 


見頃と天気は

2016-05-17 10:33:12 | 北海道 道南

もう一週間も前になってしまいました

日にちの過ぎるのが早い。

 

8日(日)のことです

「明日は予報ではお天気が良さそうなので

昨年外れた梅見に行くか!

丁度今が見頃らしいし コレを逃すと雨の予報だから花がもたないかも」

 

9日(月) 

朝になったら お天気イマイチ 曇り時々晴れ間

どうする? 行って見ないとこればかりは

 

しかし生憎曇り空~

しばらく様子を見ていたが・・

                        2016.5.9撮影

桜と梅が一緒に咲いています

カメラマンさんはみなさん思う事は同じようで

ベストポジションには三脚を立てたまま 光待ち

私も この場所から撮りたいな~

と思いつつ近くへ

しかし 三脚が並んでいるしカメラマンさんも

ま!私の様な下手な者が何処で撮ろうと同じなんだけどね

でもやっぱり迷惑だな~って思うのは私だけ?

クリも一緒に行きました。

「何歳ですか?」

登別から来たというご夫婦

ご主人はさいたま出身で もうこちらでの生活の方が長く・・

我が家もワンコ飼っていたんですが・・

ワンコがいると話もはずみますね。

昨年は お天気は良かったが花のつきが悪く 2014年は遅く

今年は 花は見頃だがお天気が・・

花の見頃とお天気が一致するの難しいですね。

 

昨年までは必ずエリーが一緒に写っていたのに・・ね クリ!


疲れた週末

2016-05-16 13:04:50 | 日々の出来事と写真

3日続いた

今日は一休み 午後からはの予報です。

 

週末土曜日は 急なお誘いでお出かけ

疲れた~

 

そして昨日は

携帯電話の料金請求書見て・・

なんじゃこりゃ~

普段の3倍近い請求額

なんで?

特に長電話した覚えもないし そんなに使った覚えもない

明細見て驚いた

契約していないものに変更になっているし

しかも 消費税他5900円近くの請求

なに!この消費税他って?

***バ*クのカスタマーセンターに電話してみる

丁度その時期息子が同じ***バ*クに変えて 「家族割りにしたから」

と連絡もらっていた。

もしかしてその時何か手違いが?

でも契約内容 息子が勝手に変える事は出来ないよね?

「委任状が要りますが 息子さんが書いたのでは?」

「勝手に息子がするわけないし、する意味がない!」

「一度息子さんとお話なさってください」

 

息子に電話

「え?なに?それ 頭来た 直ぐ連絡してみるから」

しばらくしてから電話があり

代理店に直接行って話をしたらしく 「今調べてもらっている

直接そっちに電話するように言ってあるから」

 

結果は 代理店のミスが招いたようです。

「コチラのミスでした 申し訳ありません」

「申し訳ありませんで済む事?」

チエックしなかったコチラも悪いけど

もし知らなかったらこのまま請求されていたってことよね。

ごちゃごちゃ言われても詳しく分からないので

主人にバトンタッチ(息子にも言われていた

主人は怒り 「もう***バ*クやめるから返金してよ」

「申し訳ありません それは出来ないんです

来月からの料金請求分で過払い金は清算させて頂きますので」

「はぁぁ?なに それっておかしくない?

ってことは それまでお宅の電話使うってこと?」

結局それ以上何を言っても返金はできないとのこと

 

息子の所に請求されるものが、私の携帯電話に加算されていたようです。

早く気がついた事と

気持ちだけの便宜をはかってくれたので仕方ないか・・。

一日気分の悪い日になりましたが

電話を頂いた***バ*クの人も(非正規社員かな) 苦情係とはいえ

本人がミスした訳でもないだろうに。

主人も最後に「あなたも大変ですね」とねぎらっていた。

 

こまめにチエックしていないとダメですねぇ。

 

今日は寒い

 気温 12時 10.1℃

なかなかストーブが片せない

そう言えば ここに越して来た年 寒くて寒くて

ストーブは壊れていて大変な思いしたのを思い出しました。

 


青空の下

2016-05-13 15:14:15 | ポロトの森

 

昨日は キュウリやピーマン トマト等の苗を植えました。

今年は初挑戦 玉ねぎの苗も植えてみました。

上手くいくといいのですが・・楽しみです。

そう言えば こちらではゴーヤの苗をを見かけないのですが

寒くて育たないのかなぁ。

 

 

今日は気持ちのいい青空 ,風が爽やかです。

気温12時 13.1℃

お散歩でも出かけましょうかね。

                            2016.5.13撮影

何時もの場所

ポロト湖です

元気な野鳥の声が飛び交っていました。

 

キビタキ

ハシブトガラ

モズかな?

ヤマガラ

オオルリ

せっかくオオルリ 見られたのに撃沈

狙って待っていないとダメなんでしょうね

しかも歩いていて 2カ所で目撃したのに

 

葉が出て来て 新緑の中歩くのは気持ちいいが

鳥を見つけるのは大変になりました。


山野草探しながら

2016-05-12 15:23:12 | 花(野草)

亀田記念公園

色々楽しめる場所です。

平坦なん場所もあれば ちょっとした山道の様な場所もあり

少し登ると林の中

色々な鳥の声が聞こえていました。

                              2016.5.8撮影

ボケの花

季節が本州より2カ月くらい遅いでしょうか。

一気に花が咲き始める北海道ですが

花の競演みると 花見山を思い出しますねぇ・・。

これは サンシュユかな?

大きな大きな木でした。

シラネアオイは 光を浴び もうじきお目覚めかな

シロバナエンレイソウ

白いエンレイソウにも沢山の種類があるんですね。

シロバナエンレイソウ オオバナノエンレイソウ

シラオイエンレイソウ チシマエンレイソウ

コレから少し気をつけて写真撮ってみようと思います。

 

ゆっくりいろいろ散策すればまだまだありそうな山野草♪

今回は下見と言う事で。

ヤマガラは人がいても平気のようで

近くを飛び回っていました

ヤマガラは人懐こい性格で そのため昔は飼育して芸をしこんだりしていたようです。

おみくじを引かせる芸が多く、1980年ごろまでは神社の境内などの

日本各地で見られたようですが、私は見た事がありませんでした。

家の餌台に来ていたときも 手すりに止まり

まるで催促しているような 餌がないよ~とか 

そこに居たら邪魔だよ~とか

ひときわ大きな声でピーピー言っていたなぁ。


帰り道見かけた

コレ!

皆さんには何に見えますか?

 

 

 


雨の一日

2016-05-11 12:54:59 | 日々の出来事と写真

今日は朝から

クリは朝のうち一瞬止んだ時間をみて散歩へ~

行けて良かったワン!

 

雨の中 久しぶりに見かけた

シメ

随分遅くまで一羽で餌台に来ていた子かな?

なんて勝手に思っているのですが。

コムクドリ

ムクドリもいましたが 生憎ピンぼけ

あ!何かいる カメラカメラ

では 良い写真は撮れるわけないか。

雨に濡れたヤマザクラ

明日は晴れる予報だが も少し楽しめるかしら。

 

 

 オダマキの葉にも小さな水たまり

花ももうじき咲きそうです。

一気に庭の花も咲き彩りがきれいです。

一雨ごとに 植物達は大きくなり

そして・・雑草も

 

 

気温 12時 11.4℃


亀田記念公園

2016-05-10 14:49:24 | 日々の出来事と写真

登別市にある公園

”エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど約530本が花を咲かせる”

夏には この小川で子供達は

水遊びができるそうです。

この日も 沢山の家族連れで賑わっていました。

 

総面積は約20万5千m2

実業家亀田光司氏が1959年から20年間かけて少しずつ広げていった個人庭園。

1982年に登別市に寄贈した。

桜の他にも四季折々 花や自然が楽しめそうです。

藤棚もあったので、その頃また行けたらいいな♪

行きたい所ばかりが増えて

近場に自然が沢山あるっていいですね。

 美味しい空気を吸いながら 花や鳥 風景を眺めながら

ゆったりした時間を過ごせるって幸せな事です。

山野草も色々咲いていました

明日はその山野草を。


登別の桜

2016-05-09 15:08:24 | さくら

ネットで 

「北海道 桜の名所」と検索したら

近場では 登別温泉花のトンネルがありました。

写真見たら「すごい!」

”1934(昭和9)年、当時の皇太子(現在の天皇陛下)の誕生を記念し

地元の有志が近隣の山から桜の木を集め、

2年間かけてエゾヤマザクラ約2000本を植栽。”

と書かれています。

そう言えば 桜の時期は走っていないかも。



撮った場所が悪いのか 思ったような

花のトンネルではありませんでしたが

 桜を眺めながら 桜吹雪の中を走るのは気持ちよかった。


次の目的地への途中

廃墟と桜の対照的な姿が何とも・・。


そして途中で見かけた

小さな花びらの桜

マメザクラ?でしょうか

調べてみましたが

チョウジザクラにも似ていると思ったが

分布地に北海道が書かれていないので

マメザクラ?

桜の種類は多くて

連休中が見頃の場所が多かったようで

そろそろ 葉が目立ち始めている場所も。

 

さて 次の目的地はどうかな?



後ろ姿・・ですけど

2016-05-08 12:48:14 | 野鳥

今日はお天気は良いが

風がめっちゃ強い。

そんな中 桜を撮りに出かけたのですが・・。

                             2016.5.8撮影

 

もしかして

この姿は

オオルリ?

しかし

「レンズ持って来なかったわ」と主人

「どうして入れて来ないのよ」

「だって今日は桜撮りに来たんでしょ」

「でもさー・・』ぶつぶつ

「だったら自分で準備しなさいよ」

「ごもっともです・・ハイ!」

手持ちのレンズで

どれもイマイチな写真ですが

初 写真におさめる事ができ嬉しくて♪  

  

色々な野鳥がいそうな場所なので

今度はゆっくり じっくりと 待ってみようと思います。

 

 

気温12時 18.1℃

風速 10.7m


ポント沼にも桜

2016-05-07 12:54:14 | お散歩~

ポロト湖の近くにある小さな沼ですが

大好きな場所です。

                          2016.5.6撮影

時々晴れ間の出る生憎の天気で

光待っての写真撮り

しかし直ぐ雲にかくれてしまい・・。

白黒の世界だった木々も、少しずつ若葉を身にまとい

彩りを添えてくれるようになりました。

桜 やっぱりいいですねぇ。

桜・・といえばソメイヨシノが一般的だと思っていましたが

北海道ではエゾヤマザクラが桜の代表格 なんだそうです。

ソメイヨシノは北海道でも札幌あたりまでが北限とされ

函館 江差 札幌あたりはソメイヨシノのようです。

ソメイヨシノが開花基準木ではないのは、

沖縄のヒカンザクラと北海道のエゾヤマザクラなんだそうです。

自らの力で繁殖してきた存在感!

まさにその逞しさが さらに美しい花を咲かせるのでしょう

ソメイヨシノとは違った美しさがありますね。

 

でも やっぱり長年親しんだソメイヨシノも見たいナァ。