ギネスに栃木県に住むわんこ・ぷーすけ君が長生きわんことして
認定されたとか。
25歳9ヶ月だそうで、人間ならゆうに120歳超え!!
柴犬と雑種とのミックスということで
毛がふさふさした目のクリッとしたわんこでした。
今も元気にお散歩する姿には本当に驚きました。
2年前には交通事故にもあっていて、手術をして
元気に回復したとか。
23歳で手術という話にもビックリです。
本当に嬉しい話題で、まだまだ元 . . . 本文を読む
暖かかった昨日は朝から掃除をしました。
床を拭いたりエアコンのフィルターを掃除したり。
流行の断捨離にならって、何となく取っていた食器類を整理したり。
数年と言わず、10年以上保存していても使わなかった物は
きっとこれからも使いませんよね~
思えばまだまだバブルの名残があった頃は
ちょっとした景品が食器だったりしました。
今ならティッシュ一個ももらえないですよね、多分。。。
段取りよく片付いて、さ . . . 本文を読む
昨晩、友人のわんこが闘病の末、亡くなったメールが入りました。
13歳。
腹部に腫瘍ができて、年齢もあり手術は受けなかったそうです。
私のように、わんこ、わんこという愛犬家でもないけれど
やっぱりぽっかりと寂しいと書いていました。
こういう時、かける言葉は難しいとつくづく思います。
何を書いても慰めにしか聞こえないだろうし、
寂しいよね、と相槌しかうてません。
今朝の「きょうのわんこ」は、腫瘍で後 . . . 本文を読む
先日、面白い記事を目にした。
犬にも楽観的と悲観的、二通りの性格があるというもの。
部屋の右側に餌の入ったボール、
左側には空のボールを置き、それを覚えさせた後
真ん中に空のボールを置くと
楽観的な犬はまっすぐにその真ん中のボールに走っていくのに対し、
悲観的な犬は戸惑ったり迷ったりするらしい。
また、楽観的な犬は留守番をさせても落ち着いているのに対し
悲観的な犬は不安で落ち着きがなくなるという。 . . . 本文を読む
隣町でガイド犬として有名だった「どびんちゃん」が亡くなった。
新聞の地方版に大きな写真入りのニュースとして取り上げられ、
全国版でも小さなニュースではあったけれどカラー写真が掲載されていて
悲しくて残念なことだけれど
とても沢山の人に愛されていたのだな、と優しい気持ちになった。
どびんちゃんは元々の飼い主が引っ越した後、
ふもとの商店街で沢山の人達に愛されお世話になりながら
気ままに暮らしていた . . . 本文を読む
一日中寝ているとか、食がますます細くなったとか
愛犬の老いは感じていたけれど。
今月に入ってから、尻尾が上がらなくなった。
うちの犬は由緒正しき日本の雑種といった犬で
基本は柴犬だと思ってください。
大きさも色もよく似てるし。
だから尻尾もくるんと巻いていた。
それが去年あたりから、何となくだらんと尻尾を下げることが多くなってはいた。
部屋の中では特にだら~んと下げていたのだが
それでも散歩に行く . . . 本文を読む
今日はわんこの布団を作りました。
と言っても、古くなり捨てようとしていた羽毛布団を再利用しただけ。
四つ折にして、使いそうもない布でカバーをかけて
出来上がり。
臆病なわんこは最初、嫌がっていましたが
お昼ねタイムにはちゃんと乗っていました。
気持ち良さそうに寝ている姿を見て、良かった、良かった。
これで今年の冬は乗り切れそう・・・ . . . 本文を読む
わんこ関連のブログが好きでと時々見るのだけれど
今日、ある有名ブロガーさんのわんこが亡くなった事を知った。
まだまだ若くて、これからもずっと楽しい記事が続くと思っていたのに。
つくづく、わんこの命の短さに愕然とする。
うちのわんこは14歳7ヶ月(くらい)
捨て犬なので正確な誕生日はわからない。
今年1月には悪性肉腫の手術を受けた。
心配したけれど、お医者さんからも腫瘍以外は太鼓判を押してもらい
. . . 本文を読む
最近、うちのわんこが老けてきた。
14歳だから、当たり前といえば当たり前なのだが。
でもGW前には、あまり感じなかったのだ。
例えば、散歩。
なんだか、ホントにトボトボと歩く。
あまり引っ張らず、以前から大人しく歩くタイプではあったが
それでも人が歩く早さより遅いって・・・
童話なんかで「ロバがトボトボ歩く」という文章があったかどうか記憶にないが、
なんだかそんな感じなんである。
トボトボ歩く上に . . . 本文を読む
初耳掃除って、私じゃありませんからっ。
それって一体どんな人よ~。
うちのわんこ14歳の初体験です。
ここ1週間ほど、頭をぶるぶるっとさせていました。
あ~耳が痒いんだな、と思いましたが
いつもは自分の後ろ足で耳かきをして、自然に治まっていたので
軽く考えていましたら。
昨晩、というか今朝というか、深夜2時から
頭をぶるぶるっ、う~どうしようもなく痒いから部屋中をグルグル徘徊。
疲れてハァハァ。 . . . 本文を読む