歳をとったわんこにあわせての日常生活は
殆どを寝て過ごす相手なのでラクと言えばラクなのだが
(失敗はあるにしても排泄時もお知らせしてくれるし
ご飯もなんとか一人で食べようとしているし、
おまけに口を開かないので文句を言われることもなく
人間の介護に比べたら雲泥の差だろう・・)
はやり今まで通りとはいかないところが、微妙に辛い。
一番こたえるのは、睡眠の質だ。
私は大抵遅番で明け方の4時まで . . . 本文を読む
こんな深夜に起きているのは、訳があります。
今日も多分、3時過ぎまで起きているでしょう。
来月17歳を迎えるわんこ。
様々な老化現象が起きてきていますが
最近、とみに厄介なことが昼夜の逆転と夜鳴き。。。
ほぼ寝ているわんこのタイムテーブルはこんな感じです。
4:00 おしっこタイム
その後庭をうろうろ
5:00 夫の朝食に合わせてパン・ヨーグルトのおこぼれをもらう
その後、 . . . 本文を読む
うちのわんこは16歳と10ヶ月。
(捨て犬だったので詳細は不明ですが、多分2月生まれということで・・)
この夏、いよいよ細かった食欲がますます細くなり
11キロあった体重も7キロ台になってしまいました。
(大きさはほぼ柴犬くらい)
腰もお尻も、ついでに言うとアバラ骨も見えるくらい痩せてしまい
暑い夏を越えることができるのかしらん・・・
と本気で心配し、節電が叫ばれる中24時間エアコンをかけて暮らし . . . 本文を読む
気がつくと12月。
今年も流行語大賞が決まりましたね。
大きな災害があり、自然も政治も落ち着かない一年だったけど
明るい希望を感じる言葉に決まってよかったなと思っています。
さて、今年の我が家の流行語大賞は・・・
なんといっても「ギャン太郎ッ」でしょうか。
ん?どんな風に使うか?ですか。
朝寝坊をした私に夫が一言。
「昨日もギャン太郎したの?」
「そう、午前3時にギャン太郎ッだったのよ~参った . . . 本文を読む
朝晩はグッと涼しくなりました。
夜、トイレタイムでわんこを庭に出している時など
思わず寒いッと言いたくなるほど。
ひんやりした気候が気持ちよくて、最近は近年になくゆっくりと眠れる日が続いたのですが・・
私はあまり眠ることが得意ではありません。
寝つきの苦労は少ないけれど、早朝覚醒が辛いタイプ。
今朝は、その早朝覚醒で午前2時に目が覚めてしまいました。
最近は覚醒してしまったら、もう割り切って眠る . . . 本文を読む
何回も書いたことがあるけれど
うちには16歳のおばあちゃんわんこがいます。
この夏を越せるかどうかと心配なヨボヨボわんこですが
ついに先週から、立ち上がれなくなってしまいました。
先週、やむを得ない事情で半日以上一人でお留守番をさせてしまいました。
そんな時、いつもなら気心のしれた友人に家を覗いてもらったりするのですが
その日は生憎と都合がつきませんでした。
仕方なく、私も夫もギリギリまで時間を . . . 本文を読む
今日もこんな格好で寝ているわんこ。
爆睡しているので、片手をこんな風に頭に乗せられても
全く目覚める気配すらありません。
うちのわんこは、日に3回お散歩に行きます。
朝、夕、晩。
え~元気じゃん、と思われるでしょうが
お散歩といっても、今の目的はトイレタイム。
おシモが緩くなってきたので、なるべく未然に防ぐための苦肉の策でもあります。
で、まぁ1ブロックを30分かけて歩くというある意味我慢大会 . . . 本文を読む
いつもこんな感じで寝てばかりいるわんこ。
16歳のおばあちゃんです。
最近、つくづく介護について考えるようになりました。
めっきりと体力が落ちました。
毎日の散歩は朝、夕、晩と3回もしていて
それだけ聞くと元気そうですが、1ブロックだけを歩くのに30分ほどかかっています。
牛車で散歩しているような、花魁道中のような。
とにかく休み休み、時々途方に暮れてしまうわんこを正気に戻しながら
歩いていま . . . 本文を読む
先日、親しくさせていただいている友人の愛犬が亡くなりました。
享年13歳。
「何にもいらないから、お別れしてあげて」
と電話が入り、急ぎお別れしてきました。
(ごくごく近所なので)
小さな体は病気でますます小さくなっていたけれど
それでもただ眠っているだけのような、穏やかな顔でした。
苦しい心臓発作を繰り返していたので
その穏やかな顔を見て、残された私達は少しだけ安心することが出来ました。
うち . . . 本文を読む
夫がいる年末年始、とても甘えん坊になるわんこ。
<ねぇ、あれやって下さい。
<仕方ねぇなぁ。
何でオレが犬にこんなことしなくちゃいけねぇんだよ。
<ん~、そこそこ。気持ちいいですぅ。。
毎晩、わんこに背中マッサージをせがまれます。
大体2時間くらい続きます。
もう明日からは仕事だからね~。 . . . 本文を読む