昨日、田代まさしさんの息子さんが
薬物依存症のお父さんとの18年間を振り返った番組を見ました。
高校生の時にお父さんが最初に逮捕されたそうです。
一番多感な時ですよね。
人生で一番、生意気で繊細で反抗的であってもおかしくない年齢で
お父さんの事件が起きた訳です。
もうそれだけで、この先に起きる全てのことの原因を
お父さんのせいにして生きることだって可能なのに
彼は18年間、ずっと父親と向き合って . . . 本文を読む
昨日は銀行に寄ったついでに
布屋さんに行ってきました。
ネットで様々探しても見つからない布。
されば作るか・・・と半分思っていますが
それでもまぁ地元の布屋さんも覗いてみなければ納得できない。
という訳で探しましたが、やはりピンとくるものはありませんでした。
ガッカリ。。
でも、とってもお買い得な布はありまして。
大きな作品も並行して作っているので
その裏地としていいじゃん!
2メートル四方の作 . . . 本文を読む
TVで久しぶりに石田さん一家を見ました。
結婚40周年だそうです。
素晴らしいですね。
7男2女。
色々ありますよね。
その「色々」っていうのが、いい。
子供ってそれぞれ、違うんだよな、というのがよくわかる。
人って違うんだな、と。
親が思うようにも育たないし、
子供が思うようにも親は行動しない。
それでいいのだ、と私にわからせてくれる。
でも、昔の家族旅行の時のフィルムが流れた時だけは
少し . . . 本文を読む
NHKで取り上げられていた「母が重たい」というテーマ。
最近、このテーマでの番組、多いですね。
反応もそれぞれで、人ってやっぱり皆、違うのだなと実感します。
今回も様々なケースや解決策が出されていましたが
その中で気になったことを二つ。
一つは、「最終的には仲良くなりたい」ということ。
今回の三人のゲストさん(女優の原さん、アナウンサーの小島さん、タレントの青木さん)も
原さんはすでに確執を . . . 本文を読む
先日NHKで放送されたストーカーの実態と対策への取り組み。
人間、何故そこまで執念を持ち続けられるのだろうかと思う反面
執念から逃れられない人生もまた、苦しいだろうなと思いました。
被害者の救済はもちろんですが
加害者のフォロー、分析もしなければ予備軍は増え続けるのではないでしょうか。
正直なところ、私も人に対する依存が強いタイプでした。
人に対する依存は、「好き」という感情とはまた違う一面があ . . . 本文を読む
私はスポーツをしないので、TV中継番組もあまり見ない。
オリンピックと箱根駅伝くらいかな。
でも、今回のフィギュアの中継は思わず3日間見てしまった。
それくらい、感動する場面が多かった。
フィギュアと言えば、真央ちゃんに安藤美姫、と高橋。
クルクルとジャンプして強くて、
いつまでもトップで輝いているんだ、と思っていたら
もう、引退を考える年齢になっていてびっくり。
次の世代が堂々と演技をして、追 . . . 本文を読む
みの氏のいつものワンマン芝居を見終わっての感想を。
私はやはり、彼の番組降板は当たり前だと思う。
それは世間が言う「大人になった子供への親の責任」ではなく
彼がずっと憧れ、していた仕事が理由だと考える。
彼は報道番組の司会をしていた。
ジャーナリストというけれど、
例えば軍事ジャーナリストとか外交ジャーナリストとか政治ジャーナリストとか
何かに特化した立場ではない。
何か彼の知識や経験をしてから . . . 本文を読む
昨日のEテレ「ハートネットTV」での
マツコ・デラックスさんのお話はとても良かった。
私がマツコさんを知ったのは、東京にいた頃。
夕方の番組のコメンテーターをしていて、
まずはその外見のインパクトに圧倒されたのだけれど
そのうちに、話される内容が至極真っ当で、
言葉使いもとても気持ちよくて、
好きな人カテゴリーに入れている。
と言ったら、まるで外見は関係ないみたいだけれど
私はマツコさんのお化粧 . . . 本文を読む
最近、またTVドラマをよく見ています。
暇なんだろうな、と自覚しつつも
昼間何かしら手仕事をしながらTVを見る
という時間が、実は一番好きな時間なんだと感じています。
今、一番好きになりそうなのは「家政婦のミタ」
タイトルからして、とっても気になる。
勿論、出演している長谷川博己さんだって気になる。
だから、楽しみに見てみました。
家政婦のミタさんのロボットぶりだけが謎なのかと思っていたら、
い . . . 本文を読む
昨晩観るともなく観ていたバラエティ番組。
憧れも小栗旬さんと2時間、自由時間を過ごせるという権利を
81万円で落札した女性が出ていました。
前回を見ていないので、どんないきさつがあったのかは全くしらないのですが。
まぁ、その権利どうよ?!とか
果たして81万円という金額はどうよ?!とかは抜きにして。
単純に、興味を持って観てしまいました。
41歳の女性。
明るく感じのいい方でした。
彼女のお望み . . . 本文を読む