goo blog サービス終了のお知らせ 

カンフー・パンダのトレーニング日記

ウェイトトレーニングのログ。新しく発売されたサプリメントを使っての人体実験、中国武術などの格闘技関係の話。

ウェイトロス(直近の2週間)

2013-12-17 17:45:38 | 雑談
(今日の体重測定)
 84.7kg。約2kgのダウンです。

 2日くらい掛けて86.5kgくらいに戻す予定です。最近は、0.09トンくらいあってもいいかなと思ったりもしています。
 

(状況説明)
 先々週ですから、12月04日(水)あたりから、なんか身体がだるいとは思ってたんですが、ハードなトレーニングで疲れているからだろうくらいにしか思ってませんでした。その後、6日(金)~9日(日)に掛けて軽い下痢の症状が出たので、胃に菌が入ったんだろうくらいに思ってたし、9日(日)の段階ではかなり快方に向かってたので、これで収束すると思ってました。

 ところが、8日(日)のよるから喉の痛みと強烈な咳に見舞われ、普段のトレーニングでは決して起こらない腹筋の筋肉痛が起こったりしました。当然、睡眠の質も悪いので、月曜日からは眠い日々を過ごしました。10日(火)になって、病院に行ったのですが、これでもかと言うくらいにいろいろな薬を処方されて、たぶん、この医者は原因を特定することが出来なかったんだと推測しつつ。それでも抗生物質はしっかりと効き、同時に胃の具合が悪くなりました。
 
 約2週間ぶりでのトレーニングに励んだ訳なんですが、予想通りで2kgダウンしてました。また2kgほどあっぷさせないといけないので、面倒くさかったりします。2日くらいで戻るとは思いますが…。

(解説)
 普段から身体を動かしていると、筋肉は水分でパンプします。分かりやすく言うと弾力性のある柔らかい筋肉と言うことです。トレーニングを行うと、さらに血液が流れ込むのではち切れそうなほどにパンプします。運動を休むと、筋肉中の水分が抜けていくので、その分体重はダウンすることになるんですが、毎回2kgくらいです。今回も2kgダウンだったので、いつも通りという感じです。
 
 2日くらい掛けて、筋肉を水で満たしてやれば、86.5kgくらいにはアップするでしょう。ちなみにこうした体重の変化は日常的に起こっており、朝起きたときは発汗の影響もあって体重が寝る前よりも1~1.5kgくらいはダウンしているはずです。というか、日常的に1~1.5kgくらいの体重変化は起こっているのに、500グラム単位で増えたの減ったのと雑談しているギャルズの話を聞いていると、いらいらしてくるので、極力その話題からは離れるようにしてます。
 
 ウェイトロスを望んでいるらしいのですが、正しい知識のかけらもない。酵素なんて蛋白質なので、経口摂取しても消化液で分解されてしまい、なんの効果もないことすら、口が酸っぱくなって、耳がタコタコタコになるくらい説明しても分からない。というか理解できない。理解できないと言うことは、裏を返せばダイエット(ウェイトロス)についてかけらも望んでいないと言うことだと思うし、訳ワカメだ。
 
 と、全く違う方向に物語は収束する訳だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。