goo blog サービス終了のお知らせ 

カンフー・パンダのトレーニング日記

ウェイトトレーニングのログ。新しく発売されたサプリメントを使っての人体実験、中国武術などの格闘技関係の話。

今日のウェイト(脚編)

2016-04-07 13:13:49 | ウェイトトレーニング
◆ランジ(スミスマシン、サブセットはハンガリアンスクワット)
 ・ 80kg×9レップ×1セット
 ・115kg×9レップ×1セット
 ・120kg×9レップ×1セット
 ・110kg×9レップ×1セット
 
 結構、隙間時間を使ってトレーニングしていることもあって、60分をいかに配分するかに心を悩ませたりします。前回、40kg、80kg、120kgとウェイトを上げたんですが、120kgで十分なパフォーマンスが発揮できなかったりしました。脚のトレーニングは、上半身のトレーニングに比べて十分なウォーミングアップを行った方が良いというのは経験で分かってはいるんですが、なんとか時間内に修めないと行けないという意識の方が前に出てしまって失敗しました。なので、今回は40kg、80kg、115kg、120kgと刻んでいます。本当は125kgにも挑戦したかったんですが、別の種目を行う時間がなくなってしまうので、涙をのんで次回に期待をかけることにしました。
 

◆ヒップ・リフト
 やり忘れました。完全に頭から抜けてました。
 
 
◆レッグ・カール(シーテッド)
 ・100lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット
 ・120lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット
 ・110lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット
 ・100lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット

 

◆レッグ・エクステンション
 ・ 80lbs×6レップ(両足)×1セット
 ・150lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット
 ・170lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット
 ・150lbs×6レップ(片足)、9レップ(両足)×1セット

 片足でエキセントリックを行うこともあるんですが、150lbsでも臑パットが薄く停滞です。前回から、臑パッとと臑の間にタオルを挟むようにしたんですが、それだと問題なくできそうです。ただ、大腿直筋を狙うフォームで行うことができないので、別途、シシー・スクワットとかは必須種目になりそうです。
 
 
◆ハック・スクワット
 ・00kg×9レップ×1セット
 ・20kg×9レップ×1セット
 ・00kg×9レップ×1セット

 大腿全面を鍛えたいと言うよりは、膝周りの筋肉を鍛えたいと考えていて、深い姿勢でのスクワットをやりたいと考えていたんですが、ハック・マシンが入りましたので、愛用したいと思います。初回ですので00kgから始めています。実際には、シート自体の重量がありますから00kgではないはずです。多のトレーニーの様子を見ていると60kgくらいのウェイトでもかなり辛そうですから、初回で20kgは、様子見なら良い感じだと思います。


◆シシー・スクワット
 ・00kg×9レップ×2セット
 
 大腿全面がパンパンだったので、果たしてできるのかという思いはあったんですができました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。