goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

福岡市動物園 *夜の動植物園*

2019-09-09 06:46:01 | 九州
先日のランニング!

自宅から福岡市動物園まで~
西側の入り口より。


3年半住んでいて、初めて来ました。
というか・・動物園って・・いつ来たのか記憶がない・・

来た時は薄暗く、まだ明るかったかな?


こちらが正門。
屋台風なお店もでていて、賑やか~




猿山
猿ってこんなに鳴くのだっけ?と記憶がないくらい・・
よく鳴いていたけど、これは夜だからなのかな?どうなのだろう・・


キリン


ダチョウ


動物園と植物園がつながっているので
植物園へ。

オオマツヨイグサ


夕方に咲く花らしいです。


展望台からの眺めはキレイ
ヤフオクドーム方面なら自宅方面なので楽しみだったけども
逆だった


植物園を走る、まるでパレードのような列車。


そして帰りにトラ~


ライオンも見たけど、うまくこちらに向いてくれず・・写真が撮れなかったです。

夜は動きが活発の動物もいて
そして、なにより、人の多さに驚いた日でした

我が家から赤坂・けやき通り、はなみずき通、で、
桜坂より上がっていったのですが
距離は大したことないのに、、なんせ、桜坂からの坂で足がかなり辛く
動物園到着のころには・・無表情でした(苦笑)

とは言え、街ランは景色が見えるから楽しいのだけどね
動物達にも癒された日でした









この数日、一人関西旅してきました
感想・・大阪の暑さは尋常じゃなかった
京都のゲリラ豪雨(?)もすごかった

大好きな街。帰りたくない、と思いながら
福岡、戻ってきました。。また、日常です。

お友達に会って、楽しすぎた反動が・・今になって寂しく。
何年もお付き合いしてくれ、
気を遣わない友達がいるってありがたいな。

日頃、こちらで心が疲れているのかな・・と思うような感情もあり。

関西から博多に戻る途中、住んでいた岡山も山口も通るから
それにも思いを馳せてみたり。
改めて、、あら・・私って新幹線沿いに住んでいたのだな(宇都宮含め!!)



今週も仕事、頑張ろう~~

また関西旅については、書きたいと思いますっ

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



にほん


長崎・池島 *島内観光 続き*

2019-09-03 06:58:02 | 九州
写真ばかりになりますが・・続きです。

島はやはり猫が多い
入口にいて、通ろうとしてもびくともせず・・

猫ちゃん~横をごめんなさい!!


外はこんな感じ。


ちなみにここは休憩で立ち寄った「かあちゃんの店」
池島で飲食はここのみ。


眺めがとてもいい~


角力灘(すもうなだ)


ここは炭鉱の方の住居、8階建てアパート。
4階部分に通路がつながっているので、エレベーターがなくても
上下両方行けるという、なんとも合理的に作られている!


アパート群から労働者たちが第二立坑へ向かう経路にある看板。
御安全に
お互いに声をかけ合う挨拶だそうです。


裏には
御苦労さん




もう少し、池島の写真が続きます。







昨日は色々あり、ぐったり、、
帰りにお茶をして帰った。ちょっとお話できてスッキリ

今日も仕事、頑張るぞ~

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ




にほん



長崎・池島の観光 *島内の観光*

2019-09-01 15:50:40 | 九州
池島観光の続きです


観光ガイドさんと一緒に島内を巡ります。
徒歩と車を使っての観光です。

旧発電造水施設
日本で初めて設置された海水を真水に変える装置だそうです。






昔は、レストランとしてこの辺は賑わっていたのだそう。


ボウリング場


島内で宿泊できるのはここのみだそう。


団地に入ります。
ゴミストッカーだったかな?


シフト制なので、起こさないようにと・・
これを下げているらしい。


室内には坑内で履く靴や


昔を再現したもの、等。








団地の屋上


団地は外観は個人で行っても見えますが、
観光ガイドさんがいると内部まで見せていただけます。

外から池島神社がある四方岳が見えます。



続きます!







ふと、気付いたら今日からもう、9月
早くて驚くしかないのだけども・・

また明日から頑張りましょ


それでは~



にほん


ナカラボ *福岡 白金*

2019-08-28 08:16:22 | 九州
先日のお友達ランチ

ナカラボ


ランチコースをお願いしておりました

席はかわいらしいセッティング。




「食事に合わせた台湾茶」をお願いしました。
東方美人を炭酸で。おもしろい!
初めていただく感じでした。


とうもろこしとブラマンジェ
季節のとうもろこしは甘くて好き。


地ダコのカルパッチョ
オクラのソースに、「きず」という柑橘がかかっていて香りがすごくいい。


サバを使ったリゾット
焼き茄子のピューレに茄子のパウダー。


パン


大分の錦雲豚(きんうんとん)
かぼちゃのソース


マンゴー


小さなお菓子


いいお店だし、どれもおいしかったけども、、
感動した、というのがなかったのが
ちょこっと残念。。

ペアリングドリンクもあり、おすすめされましたが
お昼にゆっくり飲む人にはいいかも

ごちそうさまでした







福岡、昨日から台風のような天気です。
雨量がとにかく多い。
空の、水が、枯れてしまわないだろうか・・と思ってしまうほど。

佐賀や長崎も警報がでてひどいようですね・・

災害には皆さま、お気を付けてください。

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



SHOP DATA
ナカラボ
福岡市中央区白金2-15-17





にほん


長崎・池島の観光 *坑内へ*

2019-08-26 06:31:20 | 九州
池島話の続きです

私達は「長崎さるく」を見て、
「池島炭鉱坑内体験ツアー」と観光オプションをつけて申込しました。
昼食つき。島内には飲食店は1店舗(だったかな・・)しかないので助かりました

池島到着後、元炭鉱マンに案内してもらいながら
施設に移動します。
説明の前に、お昼ご飯。

レトロなお弁当!


お茶もついていたのですが、
とても冷えていてありがたかったです
お弁当もささっと食べ終えて・・


説明まで部屋内の資料を見て過ごしました。




奥に見えるのが、坑外トロッコ電車停留所。
ここから乗ります。


もちろん、乗る前にヘルメット・ヘッドランプを装着して。
これが・・奥にどんどん入っていくので思っていたより怖かった。


ここから坑内観光。
ここは発破する説明を受けていたところです。


質問で「命の危険を感じたことは?」とありましたが
発破を担当していた元炭鉱マン、「それはなかったです」と。
池島は無事故!
日頃の声だし・指さし確認が徹底されていたからだと知り、
こういう行動の積み重ねが重要なことなのだなと感じました。
日常生活での取り入れ方法も聞き、私も仕事と家庭とに持ち込んでみようと

採炭機ドラムカッター
これも動かして見せていただきました。


写真は載せていないですが、炭鉱機器の模擬操作体験もあり。

トロッコを降りてからは徒歩。




当時、内部の移動に片道1時間半、人を運ぶ「マンベルト」というものもあり。
作業時間8時間25分、ここで作業するのだなと・・
今があるのは当時のお蔭ですね、、

ここで坑内観光は終わり、次は島内観光へ!







昨日も涼しい一日でしたそして今朝は寒いくらい・・
出かけてしまうので、朝ラン目標でしたが
雨でやっぱり無理だった・・

とりあえず、今日もしっかり動きます!!


それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ




にほん