goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩富士(開聞岳)のように

お陰様の心、愛する心、助け合いの精神で・・

数十年ぶりの東京

2014-02-04 | 旅行

某B/K主催某旅行社企画の1泊2日の「東京スカイツリーと東京名所めぐり」に参加させていただきました。何せ東京は現役時代に月1回の会議に出席していましたが、退職以来の東京なんです。 笑


晴天に恵まれた富士山もバッチリです

東京スカイツリー450m展望台の、地上を眺めるガラス張りデッキから。地上にスカイツリーの影が!!隅田川下りの東京クルーズ浅草スタート地点です。正面にスカイツリーが見えます浅草名物の人力車?長閑な風景にえ?これが東京でした投宿したホテル ニューオータニです晴天に恵まれた2日間でした。自然の営みに感謝です。
正直言って東京の名所めぐりは初めてでした。 月1回の東京は会議を終えると即帰社でしたから。 笑
楽しい思い出をありがとうございました。


思えば遠くへ来たもんだ・・伊良湖港~フエリー~師崎港~中部国際空港編

2014-01-26 | 旅行

晴天に恵まれた朝、伊良湖港発11時過ぎの師崎行きカーフエリーに乗船出来ました。

伊良湖港の岸壁を離れました鳥羽行きカーフエリーもスタンバイしていますカーフエリーの船内です約30分の航海を楽しみました。師崎港の岸壁に着岸です。                       知多半島高速道を突っ走って中部国際空港を楽しんできました。送迎デッキは人々でいっぱいでした。晴天に恵まれ今のところ順調な旅を続けてます。
旅は最高です。


思えば遠くへ来たもんだ・・伊良湖編

2014-01-22 | 旅行

天気予報では晴天が続くとの事、家でボサッとしていてもと思って家を飛び出すことにしました。一日目・・各務原I/C~一宮JCT~音羽蒲郡I/C~伊良湖へ。2日目・・伊良湖カーフエリー~師崎港~中部国際空港~内海。3日目・・内海~いちご園散策~知多半島高速道~名古屋高速道~一宮JCT~一宮木曽川I/C~ツインタワー138。


この時期に菜の花が満開です。係りの方が一人5本迄持ち帰りOKとのことでした。春気分を満喫です。

冷たい風が吹きまくっていました。恋路が浜です。今夜宿泊のホテルが見えます。「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ」・・・伊良湖岬と夕陽は私の大好きな絶景地です。渥美半島の伊良湖岬は温暖地として有名です。温暖を利用したメロン、イチゴ野菜作りが盛んで、道路沿いには栽培用ハウスが見事に並んでいました。
自然の絶景を心行くまで満喫出来ました。素晴らしい。


南九州への旅(知覧~桜島~霧島温泉)

2013-11-11 | 旅行

投稿漏れがありました。
知覧特攻平和会館の近くに、特攻隊要員の操縦生から贈られた歌碑が建立されていました。滑走路から飛び立つ零戦のコックピットから、最高の笑顔で手を振りながら最後のお別れです!!勇士よとこしえに。覧特攻平和会館を後にカーフエリーで桜島へ渡りました。カーフエリーの船上から。霧島神宮です一気に霧島温泉です。硫黄の臭いが立ち込めていました投宿した霧島国際ホテルです。社員の教育も徹底されて再度行きたいホテルでしょうか。旅行ツアーは団体行動が原則ですが、添乗員泣かせの事態が桜島カーフエリーで発生しました。ご夫婦がカーフエリーの中でバス乗車に遅れ約20分程ロスしました。ドンマイどんまいと言いたいところですが困ったものです。 笑
旅っていいですね~明日への健康につながります。


南九州への旅(長崎鼻~開聞岳周辺編)

2013-11-08 | 旅行

ツアー初日に高岡駅~新幹線鹿児島中央駅~池田湖~開聞岳~日本最南端の大山駅に到着です。日本最南端の駅西大山で、開聞岳を背景に同行者をパチリ撮らさせていただきました。指宿フエニックスホテルからの景観です。直ぐそこに見えているのが「カツオ節」の産地山川港です。と同時に「さつま揚げ」の特産地です。帰省時は良くこの山川港にカツオ節、さつま揚げを買い求めていました。長崎鼻から眺めた開聞岳です。 この開聞岳の近くに知覧特攻平和会館があります南国の彼方此方に咲き誇っている「はいびすかす」です。今田舎に居るんだな~と実感しました。ツアー参加者は総数33名で、勿論添乗員も同行しています。団体行動だけに添乗員さんの仕事も大変だと私には100%勤まりません。
天候も大降りでなく、小雨が降ったり止んだりで旅行には良しとしましょう。