畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナス、ピーマンの畝が完成しました。

2024-03-17 05:30:00 | ナスの栽培


奥がピーマン畝、手前がナス畝(写真クリックを)

ナスピーマンの畝が完成しました。 植え付けは、まだまだ先ですが準備は少しずつ進めていました。


3月初めから耕耘を始める。 左側ネットの向こう側の通路までが管理している畑です。


左側のピーマンにマルチ掛けし、ナスのマルチを準備している。


苗は順調に生長、ナスはポット上げする。ピーマンはやっと発芽する。

ナスの準備は1月19日に穴を掘り終わり2月1日までに鶏糞と米糠を入れて埋め戻し2月15日に種まきし、栽培に向けて取り組んできていました。
ピーマンは2月14日までに浅く小さい穴を掘り、ナスと同じく鶏糞と米糠を入れて埋め戻し2月22日に種まきをしました。
通常の畝づくりのように、苦土石灰と堆肥、鶏糞をまいて耕耘、雨が降ってから化成肥料を施して耕耘し、マルチを張って2つの畝が完成しました。
苗は順調に生長しており、蕾がつくくらいまで育苗を続けて、5月始めくらいに植えつけることになります。

  (これまでのナス栽培)  (これまでのピーマン栽培


コメント    この記事についてブログを書く
« キュウリ1回目の種まきをし... | トップ | 貯蔵「里いも」を掘り出しま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ナスの栽培」カテゴリの最新記事