続 ヒノキになれない

四季の花々に見とれたり、スポーツバイクでメタボに抵抗する様を

写真を中心の緩いブログを綴ります。 

彩翔亭の庭・公園の新緑

2016-04-30 10:54:50 | 花草木
彩翔亭へ入る。

一通りの花は落ち着いた状態。






その中で紫のシャクナゲに出会う。

花ぶりも大きくなく、野生のシャクナゲに近く、清楚な感じです。





紫蘭が咲く中庭。









これは南駐車場の植え込みで咲く紫蘭。

アップしてみると、なるほどランの花の作りと納得です。




淡いピンクと濃いピンクの2本立ちのハナミズキ。






イロハモミジとケヤキの新緑。





ケヤキとクスノキの新緑も対比してみました。

近所の花散策・藤・ジャーマンアイリスなど

2016-04-29 08:57:02 | 花草木
近所を花を見つけにぶらぶら散策します。





葉も出始めたハナミズキです。





黒チューリップは、大きくなく開きもせず、可愛らしい。





白花木香薔薇でしょうか、黄色い花よりは、繁茂率が控えめです。





普通の木香薔薇と比べれば、その花の旺盛さは格段にあります。





幹の下の方で花開いたハナミズキは、かなり大きな花を咲かせていました。










黄色と紫のジャーマンアイリスは、花の咲き方が違っていました。







4月なのに藤の花も、咲き出しています。

有名どころの足利フラワーパークや、加須の玉敷神社の藤の花も見頃になってるようです。



【追記】

白花木香薔薇は、八重コデマリと教えていただきましたので、訂正しておきます。


白花の木香薔薇のようです。

近所花散策・木香薔薇他

2016-04-28 10:28:39 | 花草木
花を探しに近所を巡ります。








これは花菖蒲なんでしょうか、湿地ではなく歩道の花壇なんですが?

あまりに簡素な花の作りで、逆に惹かれてしまいました。

【追記】

ダッチアイリスと教えていただきました。





コデマリが綺麗になっています。





こんな花を見つけましたが、知らない花だったんで、調べてみました。

シラー・ペルビアナという花で、地中海原産で明治時代に園芸用として来たらしい。





シロバナのツツジですが、少しピンクが入っています。





木香薔薇のかなり咲き進んだ塊です。








前にも載せたアザミのような黄色い花、雑草です。





花壇にかなり植えられていました。

これも調べたら、ツリガネズイセンのようです。

別名、シラー・ヒスパニカで、前掲のシラー・ペルビアナと同じ、ユリ科オオツルボ属のようです。

草藤・熊谷草・マムシ草・モミジの花など

2016-04-26 17:24:27 | 花草木
この間の多門院へ行く途中、砂川堀ぞいの歩道で見つけた草藤です。

どちらも咲いてる花ですが、中に開花が進んでる個体もありました。










若葉色と赤っぽい葉のモミジを見かけました。


根元を見ると、当然2本の別の木でした。


源平桃のように、1本から2色のモミジならなんて、ちょっとだけ思いました。






多門院入口の色とりどりの躑躅です。





山野草の熊谷草とマムシ草です。









イロハモミジには沢山の花が見られました。






つぼみはピンク色ですが、咲いた石楠花は、ほぼ白色のはなでした。