録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ケーブルテレビの握る4K普及の方法

2014-07-30 21:52:56 | 次世代ビデオへの懸念
昨日今日とケーブルテレビ関連の技術等を紹介する「ケーブル技術ショー 2014」が東京国際フォーラムで開催されていたようです。

4K/リモート/Hybridcastの第3世代STBが「ケーブル技術ショー」に。HMDでCATV視聴も

ケーブルテレビって、実際使っている人も少なくないと思いますが、どうしても我々マニアの方を向いているとは言えない形体という気がします。地上波の難視聴地域などにはいいんですが、現在BSやCSで放送されている番組のケーブル配信となるとこれが帯に短し襷に流しの言葉がピッタリ来るたたずまい。ケーブルテレビの配信元が選んだ放送からさらに選ぶしかありませんから自分の見たい放送がちゃんとフォローされるとは限りませんし、むしろされないことも多い。有料放送も結局見るのは数局だから契約するのはそれだけでいいと思っても、まず間違いなく割りの悪い基本パックに入らないといけないので余計なお金がかかる、それでいて有料はもちろん無料のBS局すら市販のレコーダーなどで録画も視聴も出来ない場合が多く、基本料金以外に別途STBのレンタル料がかかる云々・・・。数えたらきりが無いくらいです。結局録画好きはケーブルテレビが使えたとしてもアンテナを立てて自分の見たいBS/CSをもっと汎用性の高い機器(もちろんわたしはPCで)で処理するということに落ち着いた人も多いかと思います。機器も今回のようにいくら新製品が出た、新機能だといっても使えるようにするかどうかは結局ケーブルテレビ局の判断しだいで利用者はそれを流してもらうだけ、使いたくても使えないのが普通。結局ケーブルテレビって利用者の視点にたつという発想を考慮に入れない形式でやってる経営って気がして、あまり好きではないんですよね。

ただ、それでも本気で4K8Kを日本で普及させるなら、本命はケーブルテレビだと思ってます。今回のショーではSTBで4K放送を受信していましたが、正直RFに載せて直接配信するくらいでもいいと思うんですよ。もちろん無料放送の話です。BSと違ってまだ放送のほうがほとんど試験放送の124/128CSによるChannnel4Kくらいで実質的にまだ立ち上がっていないのですから、ケーブルテレビ4K向けチューナーで直接受信できる規格にしてしまってそれを今後の4Kテレビには標準搭載させる、そういう方針にするにはまだ間に合います。ご存知のとおりある程度の規模の街にはたいていケーブルテレビが通っていますから、そういう地域ではテレビで直接受信できるケーブルテレビ放送の存在は地上波に準ずる放送になります。ただテレビをつなげるだけで視聴できる、あと5年あまりで来る東京オリンピックにあわせて4Kを通り越して8Kさえ普及させ、日本中のテレビを買い換えさせて海外にも売り込む。これが総務省やNexTV-Fの方針だと思うのですが、そのために最低限必要な手段だと思うのですが。本当はその上でもっと利用者の方を向いてこちらの意見を聞いて、今のテレビのダメダメなところを取っ払うことも絶対必要なんですが、そうするとグダグダ言い出す勢力が足を引っ張り、5年どころか10年20年たっても進まない、なんてことになりそうですから、まずは放送の受信のしやすさからはじめるべきでしょうか。

そういえば、今日地元のケーブルテレビから「デジアナ返還が来年の3月で終了となるので移行へのサポートセンターを開設します」な手紙が送られてきました。あれが終わるのも間近なんですね。ただ次は地上アナログの停波と違ってデジアナ変換が終わってから混乱が始まるケースになると予想されるので前回の経験は生きません。どのくらいの現象になるか想像も出来ませんが、少なくとも報道や政府の発表では混乱具合は最小限度という扱いになるのだろうなぁということだけは断言できます。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原因と結果の日米間の違い~G... | トップ | 有機EL開発新会社は誰のため »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (年寄)
2014-07-31 18:24:27
>>割りの悪い基本パック
もともとその程度しか契約してなくて、工事費はマンションだから無料で、BS/CSアンテナはベランダに別途あって、フレッツADSLタイプBからインターネットも乗り換えて、家族全員がauの携帯を使っていれば割安です

そんな家庭ウチくらいしかないと思いますがw
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-07-31 21:49:51
>年寄さん
ケーブルとBSCS両方来てるんですか。マンションたてたときは地上波も普通に受信できたけど周辺の開発やデジタル化で受信できなくなったからケーブルも引いたので二重になった、ってとこでしょうか。
携帯電話は契約しないのが割安・・・って気も。ウチはPHSの3つ目契約利用。
返信する
Unknown (岡本)
2014-08-03 21:40:43
一部のケーブルテレビではSTBを利用した録画方法をコンポジット接続の外部入力しか紹介していませんね。

i-LINKケーブル・LANケーブルがあるのに…(対応機種が限定されますが)

最近の太陽誘電のBDには台湾製がありますね…
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-08-03 22:52:23
>岡本さん
地元のケーブルテレビもいまだそれしかできないSTBをレンタルしてますよ。録画できるSTBもありますけどもしょぼい容量の内蔵HDDだけで外に出すのは一苦労、失敗の危険性大なやつです。
国産だけでやっていたのはDVDのころまでじゃないでしょうか? もうしょうがないでしょう、ラインナップから外すわけにはいかないけど売れないし。
返信する
4K/8K放送ロードマップ 地上波を追記/総務省 (Unknown)
2014-08-05 00:33:34
 総務省は、4K/8K放送のロードマップに、地上波について追記する。同ロードマップでは、
衛星、CATV、IPTVについて、放送サービスの開始時期が記されているが、地上波に関しては記述がない。

既にNHKが8Kの地上波伝送実験を実施していることから、4K/8K放送実現の可能性を検討していくとする
趣旨の内容を盛り込むことにした。周波数の状況などから、地上波で本格的な4K/8K放送を実施することは現実的には困難だが、
将来的な可能性として記すことにした。

 4K/8Kのロードマップについては、総務省の「放送サービスの高度化に関する検討会」(座長=須藤修・東京大学大学院情報学環長教授)が、

①2014年に124/128度CSの空き帯域を利用して4K放送を開始。CATV、VOD、IPTVサービスも実施
②16年には124/128度CSに加え、110度CSを使って4K放送を本格化。8K放送も開始する
③20年には、124/128度CS、110度CS、CATVにBSを加え、4K/8Kを普通に視聴できる環境を整備する--とのロードマップを策定している。

 このロードマップには、衛星、CATV、IPTVによる4K/8K放送のスケジュールが明記されているが、地上波についての記述はない。
 地上デジタル放送は、2003年12月に関東・東海・近畿の3大都市圏でスタート。12年3月に東北3県(岩手、宮城、福島)のアナログ放送が終了し、
470-710MHz(13-52ch)の帯域に完全移行した。UHF帯の710-770MHz(53-62ch)も携帯電話などのために、帯域を返上している。

(記事)http://www.eizoshimbun.com/



周波数の空きがないので、NHKのみ8Kの帯域割り当て。
民放は時間帯によって4Kとかかなあ。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-08-05 00:56:46
>2014-08-05 00:33:34さん
前にジョークで書いた、VHF波を利用するV-Low放送やモバキャスからの帯域回収、それにスマホ用通信帯域を召上げての8K放送分確保・・・が現実のものになるかもしれないですね。
返信する
Unknown (年寄)
2014-08-05 04:27:59
マンションが建った頃は地上アナログ(U/V)とBSアナログしか放送がなかった時代だったような・・・

その後2000年頃にBSデジは映るものの110度CSが映らんのでベランダにパラボラ設置して
2012年にマンションが地デジ対応の為CATV導入(アナログUアンテナでも受信できなかったわけではない)

ところがCATVはBSがトラモジなのでマンションはパラボラ撤去できず(STBレンタルが強制にならないように)
なのでこのマンションの一般的な形態は地デジはCATV、BSは共聴設備のようです
ところが当方は一家の録画予定が重複するのでパラボラ撤去もできなきゃスカパーも完全には解約できず・・・


ただこのマンション共聴設備で110度CSが受信できないのでSTBレンタルしてオプションチャンネル契約してる割合がとんでもなく高い模様
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-08-06 00:50:57
>年寄さん
アンテナ自体の劣化が心配になるくらい前のものですね。
複雑な体制をとっているにもかかわらずスカパー見るにはCATVで選択できる局から選ぶしかないんですね。勝手にアンテナ自前で立てると怒られるマンションも少なくないですし、中途半端にCATVだからBSアンテナ交換しろの要求も通りにくいでしょうし、録画好きの魂の行き場がないですね。アンテナが寿命を迎えるのを待つしかないか。
返信する
Unknown (秋山)
2014-08-06 02:59:25
前に私の言っていた、8k前提で120cm以上の大型アンテナを使ったCATVによるBS/110度CS(勿論高度BSデジタル方式)パススルー再送信がメインになるのではないでしょうか(ちなみに家のCATVはBS/110度CSパススルー再送信でアンテナは立てていない)?
返信する
Unknown (年寄)
2014-08-06 16:13:57
このマンションのベランダに置いていいものは管理組合が所有する避難用具のみという規則なので、字義通り解釈すると洗濯物も干せなきゃ、エアコンの室外機も置けないのです。

なのでお互いに何も言わないのです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-08-06 23:01:05
>秋山さん
日本放送協会は家庭での直接受信をあきらめていないようなので、おっしゃるような二段構えの方向に行きそうです。ただ、それではSTBから逃れられないので直接準地上波で受信できるようにする発想が必要だと思っています。

>年寄さん
ああ、最近はそういうマンションがはやりですねぇ、景観を損ねるとかそういうマンションは値段が下がるとか言って。今泊まってる姉のマンションもそれですよ、BS/CS110は入りますけど。
返信する
Unknown (岡本)
2014-08-07 01:53:07
徳島のCATV ひのき(CUEtv)はBS・110CSパススルーだけでなくSTB向けのCS配信もあります。(AT-X HDもあります。)

他のCATVは基本的にBSパススルー・110CSパススルーも行っているがSTB向けのCS配信がない所だけです。

ひのき(CUEtv)は裁判になってでも加入者保護を理由に読売テレビのデジタル再送信を行っている所です。(他のCATVはデジアナ変換)
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-08-08 01:11:17
>岡本さん
ただ、それでも録画できる機器は限られる場合が多いし、基本セット必須だったりするケースが多いですよねぇ。PCが使えれば。
わたしの県の別のCATVは東京の放送の再送信をウリにしていたのを地元放送局の圧力でつぶされました。地元CATVははなっからやる気なしで、リクエストしてもダメでした。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事