録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ロクラク裁判も上告棄却

2013-02-17 22:34:00 | 次世代ビデオへの懸念
まねきTV裁判が最高裁に上告を棄却され、サービス終了という結果を招いたことは書きましたが、ロクラク裁判も同様に上告を棄却されていたようです。遅れながら取り上げましょう。

TV番組の海外転送サービス、著作権侵害と確定 最高裁

同様に、というよりも同時に同じ法廷で棄却されたようです。ようするに十把一絡げの扱いを受けたと。この点からみても、最初から最高裁が上告を受ける気などまったくなかった、ということでしょう。今までの裁判はテレビ局側の上告でしたから受けましたが、今度はロクラクやまねきTV側からの上告でしたから。裏がどうあれ、上告を棄却された以上、裁判上では打つ手がなくなったことは事実。リンク先の記事でもロクラクを販売する日本デジタル家電が

"新しいビジネスモデルの技術的特徴や開発努力を理解しない最高裁決定は不当。国際常識から遅れている日本のネットビジネスに関する危機的な状況を省みない極めて遺憾な判断だ"

とコメントを出していますが、彼らもこんなコメントを出すくらいしかできることはないのです。日本のテレビは地上波放送を聖域化することの方がビジネスよりも重要なんですからどうしようもありませんね。


ちなみに同時棄却を行った裁判長の名は小貫芳信。ぜひ覚えておきましょう。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まねきTV裁判ついに終わる ... | トップ | 日本放送協会、スーパーハイ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生き残りの為にネットで放送を全配信するラジオと全く正反対のテレビ (makita)
2013-02-18 20:32:41
残念な判決が2つ続けて出てしまいましたね。
今後もテレビ業界は地上波電波絶対主義の時代が少なくとも10年は続くのかな。

その一方で地上波ラジオに関してはエリア制限と配信実施の放送局は全国的に見れば少ないものの政見放送以外の番組は殆どの番組が音楽、コマーシャル含めてインターネットで同時配信されているのですが
地上波テレビ番組のネット配信に関してはお寒い状態ですね。

ラジオ業界は別の事情もあってとにかく接点を増やしたい(聴取者を増やしたい)という思惑もあったのでしょうがテレビと比べると雲泥の差ですね。
(ラジオではインターネットに関して異常に厳しいジャニーズ事務所所属タレントの番組もちゃんと配信されています。)
返信する
判決には賛成です (Unknown)
2013-02-18 21:55:22

地上波テレビの糞コンテンツをネットワークで配信なんてインフラの無駄使いで迷惑ですね

特に、ひかりTVとか帯域を圧迫するサービスは止めてもらいたいですわ。
返信する
Unknown (水鏡)
2013-02-18 23:15:27
小貫芳信
ですね 些細な抵抗ですが
次回の投票で名前があれば×ですね
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-19 21:23:53
これらの裁判に関係して、SONYのロケーションフリーが販売中止されたことの方が(視聴用のソフトウェアのバグ修正がまったくされず)個人的には大問題でしたが・・・。

この裁判が象徴するところの意味合いは大きいですが、ここ2,3年でDLNA(DTCP-IP)搭載のレコーダとテレビが普通に売られてるので、これら裁判の結果は事実上形骸化してしまってあまり意味がないような気も・・・。

双方労多く益なしというところでしょう。

返信する
Unknown (emanon)
2013-02-19 22:37:59
 DLNA(DTCP-IP)搭載のレコーダを自分で設置できる小部屋を貸し出せば 
まあ、問題ないのかもしれませんね 光ケーブル引き込みまでは終了していてプロバイダ手続きは代行サービスや場所指定 レコ預け入れ個室貸し出し"のみ"程度なら問題ないですよね設備を全て引き払う事も無いですし 

部屋の借主がレコを設置しにくる訳ですから どうかな?  これなら双方にお金が落ちますし 

返信する
Unknown (krmmk3)
2013-02-19 22:53:15
>makitaさん
まだまだ地上波の時代は続くでしょうが、地上波の機能でテレビの差別化が出来なくなった以上、いずれその影響力は衰えていくでしょうね。
ラジオは顔映りませんからねぇ。それにインターネットとの相性がいいというのもポイントですし。番組配信をサイドビジネスにしようという考えがなくならない限り(サイドではなく本ビジネスの一部という考え方にならない限り)、地上波はやがてメディアとして浮いた存在になるでしょう。

>2013-02-18 21:55:22さん
そういう考え方も当然あると思います。ですが、「自分で配信」の転送は規制が緩和され、むしろ利用帯域は増えていっているんですよ。

>水鏡さん
いつになるか分かりませんが、わたしはこの名が投票用紙に載っていたら×をつける予定です。

>2013-02-19 21:23:53さん
別に書きましたが、自分で録画した映像を自分で受信することに関しては、むしろ規制は緩和されているんです。ロケフリは単なる生産とサポートの終了でしょう。
今回の裁判の問題点は、お金を払ってでも首都圏などのテレビが見たい地方の人間には、キー局は番組を見せたくないと思っており、それを妨げる権利をキー局は得たという点にあるんです。もちろん局側が選別した番組を有料配信するサイドビジネスにつなげたいからでしょう。

>emanonさん
極端に言えば、そのとおりですね。なので姉の家で録画した番組を我が家で転送受信することは規制的にも可能になったのですが、わが姉が入っている光は大量データをアップロードしようとすると切られるんです orz
返信する
Unknown (年寄)
2013-02-20 20:44:00
>>いつになるか分かりませんが
2012年2月任官なので2012年12月の総選挙で審査対象(憲法79条2項)でした
従って次は2022年(憲法79条2項)ですが2018年に定年退官(裁判所法50条)になります



別件
衛星放送の現状が更新されてました(24年度第3四半期版)
24年度第1四半期版との比較
ショップチャンネルが24->16
日テレNEWS24がND24->ND8へ移動し6->8
フジONE、フジTWOがそれぞれ14->16
フジNEXTが20->16
TBSチャンネル2がND22の空白6スロットに新設
日テレプラスが8->14
以上のはずです(見落としてたらごめんなさい)

日テレNEWS24はなぜ4:3のままなんだろ
返信する
Unknown (krmmk3)
2013-02-20 22:33:01
>年寄さん
今回も審査前に定年ですか・・・ひょっとして恨まれるのがわかっているのでわざとやらせているんじゃ。

結構変わりましたが、大体判明している情報通りですね。日テレNEWSは、単に機材やソフトの更新したくなかっただけでは。ニュースですから必ずしも16:9必要ないですし。
返信する
Unknown (年寄)
2013-02-21 17:38:03
>>今回も審査前に定年
過去の審査対象は延べ175人でこの内10年後の再審査は6人です
大体60歳過ぎてから任命されるので仕方ないといえば仕方ないんですが
返信する
Unknown (krmmk3)
2013-02-21 23:15:38
>年寄さん
確かに仕方がないともいえるんですが、定年前だからと狙っているようにしかわたしらには見えないのがイヤなんですわ。どっちにしても、本当にあの制度って形だけのものなんですね。議員定数だけでなく、こっちも手を入れてほしい、切に。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事