録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ソニーはやっぱり液晶テレビが売りたいのでしょうね

2010-02-16 23:01:32 | 次世代ビデオへの懸念
久々に、10年ばかり前の市販DVDソフトを引っ張り出してみたら、その画質が笑えるほど悪かったんです。もちろん画質の劣化とかではなくて元々のデータから悪いんです。もっとも、そのソフトはアナログ時代に作成されたものをDVDで再販したものなので、今の映像から比べたら劣るのは仕方が無いことですが、にしてもデジタル化の進歩っていつの間にか少しずつ少しずつ進んでいるもんなんですね~、昔はそれほど悪いと思わなかったのですが。

※この手の記事のお約束条項:この記事およびその細部は100%わたしの主観です。客観的なものの見方で書いていません。ご了承ください。


最初に見つけたのは今朝の新聞だったので、眠気が吹っ飛んだ記事。


有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」


新聞系はすぐに記事が消えてしまうので、impressのリンクも載せておきます。ただ、あまり詳しくはありません。

ソニー、有機ELテレビ「XEL-1」を生産終了
-海外向け販売や研究開発は継続

なぜかimpressは"「XEL-1」生産終了"を掲げていますが、実態は「国内市場における有機ELテレビからの撤退」な記事です。わたしも落胆させられましたが、同様にガッカリした人も多いのではないでしょうか。有機ELテレビの画質は液晶テレビなどを上回るため、いつかこのテレビがハイクラスのテレビとして君臨してくれるだろうとわたしは信じていたからです。それがたった一機種を販売しただけで撤退・・・。がっかりせずにいられましょうか。
「有機ELテレビは発売から2年がたち、需要は一巡した」「世界累計販売台数は1万台以下という。事業の採算が合わなかったことも、国内撤退を後押ししたもようだ」
などと書いていますが、これはあきらかに変でしょう。そもそもXEL-1は売れるはずのない商品です。いくら画質がよくても11型で20万円という大きさと値段は、よほどのAV評論家かマニアで無い限り、買う人のいない商品です。確かに需要は一巡しました。だからこそ、次の有機ELテレビ、それこそある程度実用に足る、16型以上の製品を出すべきなのです。しかも「世界累計販売台数は1万台以下なので日本国内から撤退、海外市場では販売を続ける」などと言っています。全面的にやめてしまうのならともかく、なぜ世界的に見てもそれほど売れていない、これからの商品を"日本からだけ"撤退させる必要があるのでしょうか? どう考えても、目的は他にあります。
有機ELテレビは一部のマニアの間で評判の高い製品だったと思います。だから、次世代の、「次かその次に買うべきテレビ」として考えられていたのです。それに去られたということは、必然的にそういうマニアに「待ってもしょうがなくなった」という意識を与え、特にブラウン管を使い続けている人間に現行商品へ興味を持たざるを得なくなる意識へ誘導します。大きなサイズがら小さなサイズまで幅広く対応が出来るのが、液晶の(作る・売る側から見た)魅力。穿った見方をするのなら、利ざやが大きくてBDへの移行も促せる液晶テレビで連鎖的な利益の拡大を測ったとも考えられます。液晶はドットバイドットでないとキレイに映りませんから、特に大きなサイズだとDVDなどイマイチの画質になりがちですからね。必然的に値段高めのBDソフトの販促になってしまいそうです。BDだとソニーはライセンス料も入ってくるのでしょうか? 確か。ついでに言えばゲーム機のWiiも画質が悪く映るのでPS3の販促にもなりますし、ソニーとしては少しでも早く液晶テレビ一色にして悪いことは一つもないです。さらに、デジタル放送への完全移行を果たしてしまったあとに一度撤退させた有機ELテレビを復活させたほうが、待ちわびたマニアへの影響力も強いですから。まぁそれはあまりに偏った見方でえあるにしても、液晶テレビ一本にすることで注目させる、全力投球戦略であることは間違いないでしょう。日本はデジタル放送への完全移行≒液晶テレビの売り上げ拡大が確実ですから、余計な選択肢は無いほうがソニーとしては良いのかと。個人的には大型の液晶の画質は好きじゃないんですけどねぇ。


あと、妙に報告型コメントがたくさん付きましたので、そっち&自分で気になったやつののまとめ。

東芝、レコーダの「機能重要度アンケート」を実施
-登録ユーザーが対象。今後のVARDIA開発に反映

登録ユーザーだけなんですよね。わたしはRD-X8のユーザーなんで本来書く資格があるわけなんですけど、今まで登録していませんでした。なので、このアンケートに答えるために登録しておきました。残念なことに、自由筆記の項目が少ないんですね。しょうがないので、「期待する機能」の項目を一つ減らし、その他に「録画規制の廃止」って書いておきました。あ、「P2Pで他地方の番組を手元のレコーダーで視聴・録画」って書いておけばよかった。誰か代わりに書いておいてください(^^)

違法ダウンロードユーザーがインターネットから強制切断へ、政府が海賊版対策を強化
自動で判断されると、わたしのもくろんでいる「東京で録画した番組を、地方でダウンロードしてみる」は、完全にアウトじゃないですか。違法ダウンロードの矛盾点を無視して強化だけするのってあきらかにヘンです。しょせん著作権の保護のためではなく、一部の商売の強化・保護のための法律に過ぎないということですか。
また、
政府の知財戦略本部、マジコン規制など検討開始
単なるダウロード違法化の強化だけでなく、それ以外の分野でも徹底的に強化を図る方針だとか。ここまで来ると、すでに著作権の保護の名を借りた、「大商人や大企業のための、草の根自由活動の弾圧」にしか見えなくなってきます。これからはもう民主主義国家とは言いがたい社会になりそうですね、日本は。

4千円のコンポーネント対応キャプチャ発売、D2対応
名ばかりコンポーネントのD1だけでなく、D2まで対応して4000円切っているというのは安いですね~。何に使うんだろ、という気はしますが、意外と需要の高いゲームのプレイ動画のキャプチャーに使うのでしょうか。録画機能に関しては、誰かチャレンジしてみてください。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« jaclallExpressの斜めな盛り... | トップ | まだまだ全員がデジタル放送... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春節ぼけ)
2010-02-17 01:29:21
個人的にちょっと意外な動きだと感じたのが、NHK Worldの iphone向け無料ダウンロードサービス。
どういう背景があるのか存じませんが、日本国内でもやってほしい、(局関連としては)久々に好ましいニュースでした。


http://www.rapidtvnews.com/index.php/201002165879/nhk-world-goes-live-on-iphone.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+rapidtvnews+%28Rapid+TV+News+-+RSS+Feed%29
返信する
Unknown (Teru)
2010-02-17 06:26:52
ソニー広報が今回の報道「反応対策」言及を早速したようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201002/16/25333.html

「一時的に有機ELテレビのラインナップがなくなることは事実だが、今後の商品化の可能性が無いわけではなく、必ずしも『撤退』という表現は正しくない」ということで、消極的理由による「現行機終息、当面後継無し」に見えます。

ただ、ちょうど3D対応に有機ELが適しているとの「肯定的記事」もitmedia等で出ていただけに、XEL-1のブラウザ機能側に汎用URL入力禁止デグレードファームアップして「希望だけでも」繋げた方がましだったのではと個人的には思います。
ここで「事業の採算」等と言うなら、XEL-1は(11型20万円という”破格”で)商品化したこと自体が技術デモであり、広い意味での広報出費の類でしょうから。
それだけ、多国籍企業(ソニーは販売台数などの海外比率が特に高い)として為替差損に対抗するなどの超短期利益を追わないといけない経営(対株主)事情であるのでしょうけれども。

なお、旧機種のファームアップに関連して、放送行政の本質を再認識させる話も聞こえてきました。
「「BDZ-S77」をアップデート
-地デジ難視対策の放送でBSが一部受信できない問題」がそれです。

ソニーのリリース分には「地デジ難視対策衛星放送」なる用語が見られます。これで検索すると、以下のサイトが見つかります。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/

「本放送は総務省の補助と放送事業者の負担により、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)が実施」つまり、税金と、(主として携帯電話の料金に含まれる)電波利用料という「主要都市県外からも広範に課金」放送です。

そして内容は、ある種の人には相当金額払ってでも扱いたいであろう「東京の放送局の番組」が含まれます。
でも、「視聴制御(スクランブル)をかけて対象地区を限定」

放送「推進」協会が、「(EPG)は表示されますが、一般の方は利用できません。」と断る。やっぱり情報流通を通じて他を従えたい「広報」放送の本質が見えてきます。

そっくりな事情が見える別件としましては、首都圏ラジオのネット配信が電通主導で決まるも、ip地域判別でネット上に県域を再現するそう
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100213dde041200020000c.html

そこまでするなら、いずれも月額500円くらいで全国対象の有料放送にでもした方が、と思ってしまいますが、行政も広告代理店も、視聴者などには情報選択権自体与えたくないのだろうなと。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-02-17 10:00:11
有機ELに関しては、絶望的なコストの問題があるんじゃないでしょうか?
何しろ、「ただ光るだけ」の有機EL照明の7インチくらいのパネルが、サンプル価格8万円ですからねぇ

更に、有機ELそのものの問題として寿命が短いらしいという物があるようです
おそらく、SONYとしては有機ELがそこそこコストが落ち着いてからもう一度出すつもりなんじゃないでしょうか
少なくとも、20インチ近いパネル1枚を10万以下で出せるくらいになるまでは・・・
返信する
深い意味はないのでは。 (pc4beginner)
2010-02-17 10:45:40
コメントで既出のリンクより引用です。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201002/16/25333.html

>昨年4月に施行された有害サイト規制法にXEL-1が対応しておらず、今年4月以降の出荷ができなくなること

というわけで経営陣的には利益の出ない商品の後継の開発、営業に割くリソースは無いと判断しただけでは。

とはいえ、液晶もいつかは枯れて衰退する技術かもしれませんし、その代替は有機ELかもしれないし、全く別の技術かもしれない。だから開発は続けますよ、と言うことではないでしょうか。

ニュースとして取り上げられたことで在庫はさっさと捌けるでしょうし、取り上げられるということは注目されてない訳ではなかったと言うことなので、大型化の目処さえ付けばまた売り始めるんじゃないかと思います。携帯では有機EL,ずいぶん増えてますし。

なんて書きながら釣られた気配がしたのでこの辺で。
返信する
Unknown (通りすがりの三十路)
2010-02-17 12:20:00
なんだか、機種が古すぎたのか「期待する機能」という項目がありませんでした・・・

その代わりネットdeダビングのこととかWEPGのこととか聞かれて「使ってない」としか答えようがなかったんですが(汗
返信する
Unknown (通りすがりの三十路)
2010-02-17 13:07:16
なんか勘違いしてました
登録後に求められるアンケートとは股別にアンケートがあったのね・・・大分重複する項目がありますが(^^;;

一応「新機能」の方に「著作権保護番組の、インターネット経由での視聴・ダビング」
「改良点」の方に「MPEG4でのSD録画(HDもSDに変換)」
と書いて出しておきました

HD番組だってSDで保存してしまいたいものとか・・・あるじゃないですか
返信する
Unknown (通りすがりの三十路)
2010-02-17 13:19:18
なんか送った後に気付きましたけど、
改良点の「録画」のところ「ダビング」のつもりだったんでそう書いた方がよかったですかねぇ・・・
額面どおりに取られると「既に番組録画で実現してます」で終わっちゃうし
返信する
Unknown (jung)
2010-02-17 21:56:19
>そっくりな事情が見える別件としましては、首都圏ラジオのネット配信が電通主導で決まるも、ip地域判別でネット上に県域を再現するそう

とあるエロサイトを見に行くと、我が家はIchikawaと判断されます。視聴できる可能性あるってことですね(^^

まぁそれはさておき、WiMAX等の無線系の通信網使う人はスリ抜けそうじゃないですか。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-02-18 07:17:02
自分はできる限り規制はして欲しくないのですがマジコンに関しては徹底的に規制すべきだと思っています。
実際中小のソウトウェアメーカーにはかなりの打撃がでている状況ですし早急に法的対応がなされることを望みます。
まっとうなユーザーからすればソフトウェアの供給がなくなってしまう事の方が重大な問題ですから。
返信する
Unknown (emanon)
2010-02-18 20:49:27
 そうなると暫くはプラズマ・液晶とその上位パネルのみになるのですね、3D立体と言う次をちらつかせてレコ・テレビ共にどちらを買っても後々利便性の壁にぶつかる位ならこのまま買い換えなくても宜しいのではとも考えたい
どのみち今のプラズマ・液晶ではまだまだ克服しないと3D立体は見え方や見易さの面で不完全だから240fとか言っているけどそれでまた必要悪が増えるのだろうな
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事