録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

Windows8はいわば背水の陣

2012-10-29 12:11:59 | 意味なしレビュー
他人の評判より自分の体験、それを言ってしまうとそもそもブログ記事を書く意味がないのですが、実際の使い勝手は自分で試すのが一番でしょう。

と、いうわけでWindows8です。1200円購入権でWindows8proのアップグレード版を手に入れたは良かったのですが、なぜかインストール出来ず・・・。Windows7が動いているFX-8120のPCでインストール済みのソフトや環境(そういえば、いつの間にかMicrosoftも"ソフト"ではなく"アプリ"と呼んでいる・・・)そのままでWindows8へ移行させたかったのですが、成功しないのでは仕方有りません。かと言って、この環境も崩したくない・・・。
しょうがないので、Trinity、A10-5800KのPCに入れることにしましょう。これはほんの1ヶ月前にOSを入れたばかり、アップグレードインストールを失敗させる要因はないはず・・・。こっちもほとんど同じように失敗。なぜだ、AMDじゃダメなのか? ひょっとしたら、アップグレードインストールなのがダメなのかも知れません。仕方ないので個人設定やファイルなど、ようするにVistaからのアップグレードに本来使うモードでインストールしますと、これはうまく行きます。何が悪いというのでしょうか? いろいろ謎ですが・・・。
インストールがうまくいった、と書きましたが、実際には何か挙動がヘン。たとえば、Windows8のインストールの際、ほぼ真っ黒な画面に青いウィンドゥズをしめすマーク、下にカーソルの待機を示すクルクル。これがかなり長く続きますが、このPCだとウィンドゥマークの代わりにBIOS起動のフルスクリーンロゴがずっと表示されているんです。これはなにゆえ? なんとなくマヌケです。ちなみに現在、普通にWindowsを電源オンから起動させるときも同じ現象が起こってます。なんか相性が悪いかも。ただ、マザーに使っているGA-F2A85X-UP4固有の問題という気もします。

こうしてインストールされたWindows8ですが、やはりこれまでのWindowsになれた身にはすぐに慣れろ、と言っても難しいです。デスクトップ画面に切り替えても、どうしても無意識に左下のスタートメニューを探してしまいます。これが第一の慣れるのに時間がかかりそうな点。

2つめは、Windows起動と同時に起動させておきたいスタートアップに登録しておくソフトの問題。スタートメニューが廃止されたWindows8では、スタートアップがユーザーフォルダの奥深くにある隠しフォルダになっています。ここにショートカットを登録すれば、ちゃんと起動と同時に動くソフトになってくれる・・・のですが、これはデスクトップに切り替えた時に初めて有効となり、起動してくれるのです。つまり、最初に表示されるModern UI画面では全く動いていないので・・・って、おい、大丈夫かよ。セキュリティソフトなんかもデスクトップにならないと動いていない感があるんですが。
そして、今回最大のトラブル。なんと、普通に使っていただけなのにいきなり画面が真っ暗になり、その後PCが起動しなくなってしまったのです。CMOSをクリアしてもダメで、一時パニックを起こしそうになったのですが、その後メモリの片方を抜き、デュアルチャンネルを一時崩すことで起動するようになりました。どうやらウチではWindows8はメモリの速度を落とさないと安定しないようなのです。ああ、A10-5800Kはメモリの速度が速ければ速いほど性能が伸びる設計なのに、1333でないと安定しないとは。ここら辺はBIOSのアップデートに期待しておきましょう。

と、いうわけで、世間で言われている操作性云々より、インストールと起動の方に手間取ってしまいました。ただ、半日使っていたらだいぶ慣れてきまして、ほどほど動かせるようになってきました。まだWindows7やVistaほど直感的に動かせませんが。従来OSでは別に使わなくてもそれほど困らなかったWindowsキーを使うクセを付けるといいかも知れません。多機能マウスを利用している人なら、一つ割り当てておくのがいいかも。なお、日曜日に量販店にWindows8PCを見に行ってきましたが、なぜか大半のパソコンでタッチパネルが効かず。ひょっとしたらあまり触れるので切ってしまったのかも知れませんが、逆効果な気がしました。

ここからWindows8の感触。
書きましたように従来とほぼ近いデスクトップは存在しますが、それは「デスクトップモード」と呼ぶべきもので、Win7におけるXPモードや、それこそ17年遡ってWindows95でのMS-DOSモードに近いような、従来OS用ソフトを動かすための特別モードという感触を得ています。Windows95以来の変革とMicrosoftが豪語するのはそのためで、かつてMS-DOSソフトからWindowsソフトへ移行する目的を3.1と95が果たしたように、従来Windowsソフトから新Windowsアプリ環境への移行の役目を果たす、過渡期としての利用を前提としているのがWindows8という存在と考えるべきでしょう。そうでなければRTの意味がありません。旧Windows用ソフトの併用を前提とした8と、新Windows用アプリの利用だけで十分な人向けのRTを併存させることで、少し時間をかけて新体制への移行を目論んでいるのです。
Win8をほとんど使わないうちから「失敗OS」と声高らかに叫んでいるのは、そういう変革を拒み、Windowsは進歩のない存在で在り続けることを願う人たち、と言ってしまえば暴言かも知れませんが、無意識のうちにでもそういう考えを持っていることに違いはないと思います。今Windowsが向かおうとしている体制が良いか悪いかは別にして、どっちにしても、ここで失敗すればWindowsは終わりの始まりになります。せっかく久々に見せるMicrosoftの背水の陣ですから、食わず嫌いをせずに一つくらい手元に置いてみませんか?

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8、発売直前 | トップ | Windows8の動画能力に愕然 »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんりん)
2012-10-29 14:28:27
 Windows8はタッチパネルで操作してなんぼのOSなんで、ほんと切っちゃうのは逆効果ですよねぇー
8入れたのにタッチパネルにならないなんてお客がいるくらい、ある意味潜在的顧客はいるのに。

 Windows8、一応RTのころから入れて試してまして、その後のコンシューマプレビューからそのまますんなりアップグレードインストールが行われ(それでいいんかいと思ったら、アップグレード対象に普通に入ってたww)
 おっしゃる通りデスクトップはあくまで以前のWindows環境との互換のためのモードであり、本領はアプリストアから配信されるMetroネイティブアプリを使ってこそなんですよね。
 そして、そこはあれこれいわれながらも開発者が死ぬほど多いWindows系OSですので、新規のOSとしてはアプリの充実速度自体はそこそこ早いのではないかとみています。
そして、そのアプリの充足がユーザーの需要に間に合うかどうかがこのOSの生死を決めるのかなぁと。
 個人的には、Microsoftとしては、ぎりぎり踏みとどまれたんじゃないかと思ってますが、さてどうなりますか・・・
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2012-10-29 14:32:53
毎度おなじみの不安定祭ですか。
また例によって半年ROMって導入するか検討しないといけないのか…
相変わらずだなぁ。

その間にnasneとXperia Tabletを導入してしばらく遊んでみることにしました。
私の利用しているeo光でスマートリンクタブレットというものが用意されており、10月23日以降受付分からXperia Tabletにモデルチェンジされることになりましたので申し込んでみました。
といってもXperia Tabletの回収問題がありましたので、到着するのは11月中頃以降になりそうですが…
いいんです、それでも。
来月WOWOWで放送予定の「ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬」が放送されるまでに間に合えば(笑)
もうAKB-PVT102は疲れた…
nasneなら出勤してから番組予約を忘れていた事に気づいても簡単に外から予約できそうだし、少し前に発表されたpioneerのBDドライブと組み合わせればBDディスクにも焼けるようだし。
これでやっと省電力環境構築ができそうだ。
返信する
Unknown (通行者)
2012-10-29 16:28:39
クラシックシェルの導入をするか否か。現在はここが分岐点のようですね。これを導入して、完全シャットダウンのショートカットを作成すれば、Win2000に近づくとか。
性能が低いPCのほうが軽くなったOSを体感できるのでしょうか。
返信する
Unknown (ねず)
2012-10-29 21:57:39
単純にあんなしょぼい見た目のデスクトップ画面は使いたくないですね。
ベータ版でも途中までは半透明のAero画面だったので技術的な問題はないはずですが、新UIとの統一性を持たせるとかこじつけて変えてしまいました。
単に新UIよりも目立たせたくないだけで、その作為的なところが嫌です。
今まで誰のお陰で商売をしてこれたのかとか、まあアメ公にはそんな発想はないでしょうね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-10-29 23:25:35
>りんりんさん
結構アップグレード版のインストールってチェックがいい加減らしいです。
ちょっと気になるのは、Modern UIのソフト・・・じゃないアプリ開発が、従来のWindowsとほとんど変わらずにできるのか、というところです。もしまったく違う(ARM版RTが存在することからありえない話ではない)のなら、「互換性のないWindowsなんて意味なし」扱いされて増えないことも考えられます。
そこらへんはMicrosoftのお手並みを見るしかないですね。

>なんだかなぁさん
環境引継ぎインストールとメモリ4枚差しをあきらめれば結構いけますよ。
nasneにいっちゃいましたか。まぁソニーですから安定に関してはそこそこ安心できますけど、ダビングできないのはやはりわたしは・・・ってとこです。

>通行者さん
クラシックだけしか使わないのなら、Windows8ではなくて7を使っていた方がよさそうですよ。案外互換性低いのかソフトが動かないですし。

>ねずさん
まるでVista/7のクラシックモードみたいです。デスクトップは古いソフトを使うときだけ使いましょうというMicrosoftの意思がはっきりと感じられます(笑)
あそこは、用がないと思えば切ることに関しては非情ですから。それがぐろーばるすたんだーどってやつなのかも知れませんが。
返信する
Unknown (とまそん)
2012-10-29 23:31:06
Windows8導入おめでとう?ございます(笑)

動画・録画界隈としてはこのPACKが重要になってくると思うので無料の間にゲットしておきたい所ですよね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/29/news027.html

応募してから丸一日くらい返答来ないため、あせりますのでご注意を(笑)
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-10-30 00:08:47
>とまそんさん
はい、申し込んでますが、お察しのとおりプロダクトIDが来てません。なので他のことやってます。
返信する
Unknown (arpus)
2012-10-30 00:42:30
なんだかアップグレード版仮想環境の上でライセンス認証が受けられないなんて話も上がってますね。
よくあるはなしですが、なんだかサポートの窓口によって言い分がまちまちで確定のネタではないということですが。
返信する
Unknown (Beep)
2012-10-30 02:19:36
デスクトップで強力に進めていかないとタブレットだとNexus 7や(まだ噂の段階ですが)
Nexus 10と価格性能比で厳しい戦いを強いられそうですね。
http://bizmash.jp/articles/34667.html
返信する
ロゴ (BS)
2012-10-30 05:52:24
BIOSのロゴがずっと表示され続けるのはUEFIのSecureBoot対応BIOSの機能です。それが出るってことはそのPCのBIOSはWindows8に正式対応しているって証拠ですよ。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事