録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

HDMI録画は天国と地獄

2007-06-02 21:56:36 | 意味なしレビュー
手元に、あっちゃいけないものがあったりする。

その名はIntensity。

Proじゃありません。無印です。

HDRECSが出るまで我慢できなくて、とうとう買ってしまったのだ~。Proじゃないと
ころが自分では冷静かな~って思ってはいるが、後で考えてみたら、Proの方がつぶ
しが効いたかな、なんて思っていたりする。これで、後約2ヶ月、HDMIで思いっきり
遊べる。
ただし、ウチにあるPCIーExpress仕様のマザーはMicroATXのものだけで、しかもPCI-E
はグラボ用のx16だけ。後は全てPCIな仕様。そこで、仕方が無くCore2Duoを搭載して
いるPCのグラボを取り外し、そのx16スロットをx1スロットとして使い、グラフィッ
クはチップセット内蔵の945を使うことにした。ちなみに、このパソコンに搭載され
ているボードは、これでIntensity、PV3、GV-D1VR、S/PDIF取り込み用にSE-120PCI
と、なにげに豪華。
さて、Intensityには添付ソフトがあるはずだが、全く無視していきなりhunuaaを
使うことにする。この辺が如何にも自分らしくて関心する。なお、hunuaaにおける
設定で気をつけるべき点が一つある。それは、「出力の解像度にあわせること」つま
り、D3出力なら横が1920で縦が1080、D4なら1280x720と、キャプチャ設定をしてやら
なければならない。そこさえ気をつければ、後のフィルタやfps、音声の周波数の
設定は自動的に行われる。と、いうより、他の設定にすることが出来ない。他の
項目は普通のキャプチャボードと同じにした。後は、GAMESWITCHを通してやれば
ちゃんと画面も音声も取り込まれる。ただ、IntensityはHDMI、GAMESWITCHの出力
はDVI-Dなうえ、添付のケーブルは専用スイッチ付きなので一見それをそのまま使
い、変換アダプタ必須という感はあるが、実際には普通にPC店で販売されている
DVI-D->HDMIケーブルで全然問題がない。ただ、切り替えが手元で出来なくなって
しまうが、問題は無いだろう。

さて、気になるのが画質の点。HDMI入力はD3入力をはたして超えるのか。PV3と比較
してみよう。サンプルは、某氏の「基本テレビアニメ」の言葉にしたがって、某HD製作
のアニメ。PV3も、あわせて1920x1080のものにした。ただし、拡大してある。

まず、これがHDMIのサンプル


で、こっちがPV3のサンプル


若干PV3が弱めな画質になっているのがお分かりだろうか。拡大するとわずかな差だ
が、じっさいはもう少しHDMIの画質に強さを感じる。さらに、どちらかと言えばPV3
の方がモスキートノイズがざわざわする。とはいえ、PV3でも必要十分な画質である
ことがお分かりいただけると思う。

ただし、PV3があきらかに勝る部分がある。それは、録画した番組をそのまま視る
ために使うことである。PV3の取り込み動画はそのまま見るだけでも全く問題ない。
それに対し、Intensity+huffyuvの方は再生画像はカクカクしてそのまま視る気に
は全くならなかった。完全に再圧縮のみのための動画になっている。CATV環境の
ように、PCで録画する以外に高解像度録画の出来ない環境で使う分には、PV3が断然
上である。もしCATVでのレコーダー代わりとしてIntensityを考えているのなら、せ
めてHDRECSが登場して、評価が出るまで待った方がいいだろう。

さらに、聞いた話では「huffyuvで取り込む分にはRAID必須!」ということだったが、
今のところ、普通のシリアルATAIIのHDDで全く問題は無い。コマ落ちした様子はゼロ
である。もっとも、短時間の録画しかまだしていないので、1時間2時間と録画すれ
ば様子は違ってくるのかも知れない。RAID不要、とは断言できない。

なお、HDMIでまともに録画できたのは1920x1080だけ。1280x720では59.94fpsになっ
てしまうせいか、音声と動画がまともにリンクしなかった。
ただ、初日には無事録画できた1920x1080だが、翌日には全く同期しなくなってしま
った。なぜだろうと考えてみると、あることをやった気がする。
初日に取り込んだサンプルを、とりあえずAviutlのプラグイン出力機能で、wmv出力
してみたのだ。HDMIとPV3をそれぞれ。すると、PV3録画して変換したwmvをHDMI搭載
PCで再生しようとすると、コーデックを読み込み始めたのだ。
実は、PV3で取り込んだPCにはWindowsMediaPlayer10をインストールし、wmvを上級の
VC-1化してある。Athlon64x2とCore2DUOを比較した場合、軽いファイルの処理なら
Core2Duoが早く、重いファイルならAthlon64x2が早い。よって、PV3ファイルは専ら
Athlon64x2で行っており、VC-1化の必要もあったのだが、Core2Duo搭載PCはその必要
は感じない上、ヘタに10化すると重くなると思っていたので、WMPを9のまま据え置い
ていたのだ。それをすっかり忘れていたので、VC-1化されたwmvファイルをWMP9は読み込
むことが出来ず、Codecをインターネットからダウンロードしたのである。
でも、「Intensityを使うんならVC-1化しておいた方がいいかなぁ」と思い立ち、WMP10
を入れたのだ。・・・と、ここまでが昨日やってこと。すると今日、なぜかIntensityの
huffyuv取り込みまで調子が悪くなってしまっていた。しょうがなくWMP10をアンインス
トール。なんとか取り込みがおかしくなることはなくなった。必ずうまくいくとは限らな
いが、成否の一例として、うまく同期できない人は、試してみるといいかも知れない。

とにもかくにもHDMI録画は出来るようになった。マニア以外はわざわざPV3から移行
する必要性は感じないが、ある意味PV3以上に遊べる環境とは言えそうだ。
・・・HDRECS、ひょっとしたらもういらないかも?


おまけの挨拶:ここのところ、当ブログは更新ラッシュでした。実はちょっと個人的
に心配事があり、現実逃避のためにひたすら記事を書きまくっていたのです。一応
今日、一つの山を超えましたので、明日からもう少し肩の力を抜いて更新します。
多少遅れるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラックバックにおけるわた... | トップ | 名は体を現しとるんだそうですよ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PNB)
2007-06-02 22:36:10
HDMIでのキャプチャ成功おめでとうございます。
GS + Intensity でもいいかなぁとか思い出してきました。
ただ、Win2000 にはインストールできないという情報がありまして、かなりヘコんでいます。
返信する
Unknown (chris])
2007-06-02 22:47:53
何となく買われるのではないかと予想しておりましたよw

比較画像を見るとPV3の方にモスキートノイズらしきものが見えますね。
レビュー大変参考になりました~。

>実はちょっと個人的に心配事があり、現実逃避のためにひたすら記事を書きまくっていたのです。
わたし、現実で心配事があると全くブログ更新できなくなるタイプなんですよね。少し羨ましかったりします。
返信する
Unknown (christmas_1227)
2007-06-02 22:49:27
chris] ← 名前打ち込んでる最中に間違えてEnter押したら投稿されてしまいました(;^_^A アセアセ…
返信する
Unknown (krmmk3)
2007-06-03 00:40:30
>PNBさん
おめでたいのかそうでないのか(^^;)
かなり無謀な挑戦でしたが、成功してよかったです。
そういえば、IntensityはWindows2000では使えないんでしたね。今まで気にしてませんでした。Vistaは薦めませんけど、Net.FrameWorkも2.0止まりですし、さすがに2000は限界の感がありますので、今のうちにXPくらいは用意しておいた方がいいと思いますよ。

>christmas_1227さん
最初はどちらの方かと思いました。PV3はアナログ補正なので多少補正がかかるから、滑らかな部分がカクカクになっちゃうんですよ。でも、ここまで拡大して初めてわかるレベルですけどね。
わたしは根元が書きたがり屋なので、気のむくまま文章を書いていると、すごくストレス解消になるタチなのです。ブロガー向きですね。
返信する
Unknown (kishow99)
2007-06-03 00:53:15
あら・・・買ってしまったのですねw
拡大して細かく見ると差があるのですが・・・ぱっと見だとPV3もまんざらではなかったって感じですよね~^^;
Intensityは曲がりなりにも編集機器目的の物なので比べたら・・・って思ってしまいますがw

私は「huffyuvで取り込む分にはRAID必須!」っと言い切りません
ただ、1台のHDDだと内周部と外周部の速度差が顕著にでてしまうので、その時にコマ落ちの恐怖が有ると思うので、2台構成のRAID程度は必要じゃないかと・・・^^;
返信する
Unknown (krmmk3)
2007-06-03 11:40:27
kishow99さん
買ってしまいました。ガマンできない体質になったらしくて・・・。でも、比べれば比べるほど、むしろPV3の優秀さがわかる、という感じです。簡易版とは言え、まがりなりにもハイエンド使用の
Intensityとそこそこ比較出来るんですから。自由度も高いし。
RAIDはあくまで"必須"ではなく、"必要"なわけですね。今のところ、マイクロATXを使っている関係上、RAIDは無理なのですが、新パソを組む時には導入を考えたいと思います。ソフトRAIDで十分でしょ?
返信する
Unknown (kishow99)
2007-06-04 00:33:43
そうです、RAIDはあくまで"必須"ではなく、"必要"って考えで良いと思います
BIOSからできるRAID0でまず問題ないです。

余談ですが・・
Win上の「ディスクの管理」でストライプ組む場合を除きRAID0に関しては、ハードRAIDとソフトRAIDと言ってるのの差はなんだろう・・・って個人的には思ってもいます
RAID5などはパリティ計算をハードでするかソフトでするかで大分速度の違いがでますが・・・
オンボードでのRAID0もハードなんじゃないかな・・・と^^;
返信する
Unknown (krmmk3)
2007-06-04 20:26:14
なんとなくですけど、RAID0って本来のRAIDの役割から考えれば、間違った使い方~バックアップどころか故障の危険性が2倍~ですから、専用RAIDハードの対象外なのかも知れませんね。やっぱりRAID5じゃないと、安いRAIDボードやマザーオンボードのやつで十分でしょうね。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事