goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

BS松竹東急、7月からJCOM BSに

2025-06-18 15:54:17 | 次世代ビデオへの懸念
わたしがノーチェックだったせいでしょうか、かなり唐突なニュースな気がします。
開局からわずら三年で松竹・ついで東急が撤退することとなり、この6月いっぱいで閉局が決まっていた「BS松竹東急」が、7月からケーブルテレビで知られるJCOMに買収され、「JCOM BS」が開局することが発表されました。


どうでもいいですけど、この「お金で他社の資産や経営を買い取って吸収する」ことを「買収」って書くの、なんとかならないですかねぇ。どうしても聞こえが悪くてタイトルに使う気にならないんですが。
JCOMはBSでは、おなじみJ SPORTSやショップチャンネルを経営しているノウハウや資産を持っていますし、当然衛星放送の放送権も持っていますので、売り先としては最適だったのでしょうただ、なんとなくですけど当分通販番組が中心になりそうな気がします。BS 松竹東急、無料放送とは思えないほど映画の取りあげ方が独特(松竹だからかな)で悪くないチャンネルだったのですが、この路線の継承は難しいでしょうね。
ちょっと前のBS松竹東急の録画した番組を見ると、CMの合間にリモコンでBS松竹東急をボタン一回で呼び出せるよう登録するガイドを割と頻繁に流してましたし、番組表選びだとなかなか視聴してもらえないってのはハンデなんでしょうかねぇ。ジャパネットがスターチャンネルを買収したのも10チャンネル一発呼び出しが狙いとされていましたし。
番組内容の充実に少し時間はかかるでしょうが、BSチャンネル減少の危機がひとまず回避されたのは決して小さくありません。頑張ってほしいものです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USBケーブルの話と、mineoち... | トップ | 謎!の二回目の荷物 »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ahiru)
2025-06-18 21:29:12
記者会見では、「BS松竹東急のコンテンツを取り込み」「早期の黒字化を目指す」との事です。ちょっと期待しましょう。
自分は番組表から番組を選んでいるので、リモコンのキーに設定されていないから不利、というのがピンと来ませんでしたが、BS12迄しか割り当てられて無いという事なんですね。
まぁ、昔のテレビのダイヤルの感覚だと、一発で出てこない局は不利なんでしょうね。。
返信する
Unknown (913d)
2025-06-18 22:17:29
これは驚きました。撤退期限まで半月もないタイミングでの発表でまさかという感じです。余程急な決定だったのでしょうか?それにしてもこの買収、JCOM側のメリットがいまいちよく分からないですね。BS側はスポーツ専門局なので総合チャンネルが欲しかったくらい思いつかないです。いかにある程度のノウハウがあるとはいえ今更BS局を買うメリットあるんでしょうかね?水面下の動きはそのうち報道されると思いますので続報待ちですね。
チャンネルボタンならBSプレミアムの跡地の3が空いてますのでついでの4KのOCOTVも買い取ってBS3チャンネルはJCOMなんてやらないですかね?私はリモコンの設定を変えて3番にBS松竹東急を割り当ててます。

話は変わりますが、「買収」ってそんなに抵抗あります?実際に金銭や資産の取引が行われるわけで「買収」以外の表現が思いつかないのですが?しいて言い換えるなら「事業譲渡」くらいでしょうかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2025-06-18 23:58:18
JCOMに事業譲渡されると聞き自分はそのまま閉局するものと思っていたので、意外だったのでびっくりしています
そして個人的にはJCOM以外のケーブルテレビでの再送信が終了しないかが気になります
まあそれだったらショップチャンネルの再送信がされていない筈なので、多分大丈夫だとは思いますが…
返信する
Unknown (krmmk3)
2025-06-20 23:06:50
>ahiruさん
どこまで受け継いでくれるかは始まってみないと分からないですが、BS松竹東急、中身は良かったので期待したいところですね。
わたしも番組表から選ぶ・・・というよりほぼ録画してからしか見ないのでリモコン呼び出しはどうでもいい派なんですが、世間的には一発とそうでないで視聴機会に差はあるんでしょうね。

>913dさん
もうすでに何チャンネルも持ってるわけですし、しかも100%子会社化ですから何を目指しているかは謎です。もともとのBS放送業者募集の段階でもJCOMは申請していませんでしたし、ますますわからないですね。
まぁ気分的にです。「買収」って書くと、金であやつられている、の方のイメージでとられかねないので。

>2025-06-18 23:58:18さん
やめる、としか言ってませんでしたから、閉鎖だとそりゃ思ってましたよね。今回は無料ですし、ケーブルも大丈夫だと思います。やっぱその時はtxt書き換えないとダメなんかなぁ。
返信する
Unknown (ahiru)
2025-06-23 14:17:39
>krmmk3 さんへ
>>ahiruさん... への返信

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2023803.html

この記事によると、本当にギリギリで引継ぎが決まったらしく、かなり現場もバタバタしている感じですね。
もう来週から7月ですが、放送どうするんだろうか、とちょっと心配。
現在の放送内容から似た様なジャンルのものでなるべくそろえて行きたい、との事ですので期待しましょう。
返信する
Unknown (吉塚)
2025-06-23 18:12:07
リモコンキーは
BS放送大学が2を獲得し、
BSよしもとが3を獲得し、
BSJCOMはWOWOWを買収して9を獲得すべきです。

BSJCOMは無料放送を191にし、
WOWOWから引き継ぐ有料放送は192〜194にずらすべきです。
返信する
Unknown (吉塚)
2025-06-23 18:15:16
>913さん
リモコンキーは
放送大学が2を、
よしもとが3を
それぞれ獲得し、
JCOMはWOWOWを買収し9を獲得すべきです。

JCOMBS無料放送は191にし、
WOWOWから引き継ぐ有料放送は192〜193にすべきです。

地デジすら9はTOKYOMXと奈良テレビでしか使われておらず、
関東地方(山梨県を含む)と奈良県以外は9が使われません。
返信する
Unknown (krmmk3)
2025-06-24 15:41:50
>ahiruさん
それまで気配すら感じさせませんでしたから、本当に急だったんでしょう。ゆえに当面は松竹東急で放送予定だった番組を使わせてもらえるとかあるかも。
返信する
Unknown (913d)
2025-06-24 16:40:27
>krmmk3様
>ahiru様
発表段階で局ロゴすら決まっていないってことですから本当に急だったんでしょうね。テレビ局は基本的に4月と10月に番組改編をやりますから7月から9月は現行編成でしのいで10月から本格始動と予想しています。「CS放送市場は縮小する一方、BS市場は年々拡大してきている」と言っていますが、それが本当ならWOWOWの株価、もうちょっとあがるはずなんですけどねぇ(大損している個人株主のつぶやきです)

因みにJCOMの年頭所感ってのがありました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1652250.html

この中では2025年は配信サービスへのシフトを謳っているのですが、今回の買収はこの方針と矛盾している気がするんですがどうなんでしょう?
返信する
Unknown (ahiru)
2025-06-24 20:37:28
>913d さんへ
少なくとも年頭の段階では他局の買収とかは考えてなかったけど、BS松竹東急側からの申し出で急遽決めたという事ですかね。

ちなみに、7月1日からの番組表を見ると、ショップチャンネル、時代劇、ミステリー、旅番組、旧車番組って感じですね。6月中は最後の駆け込みで結構充実していたので、正直ちょっと寂しい感じは否めませんが、今後に期待しましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事