録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

「地デジ未対応の八割は関東」・・・地方なめてるとしか思えない

2011-07-04 22:27:58 | 次世代ビデオへの懸念
7月に入ってからたびたびお客さんにグチられるようになりました。と、言ってもわたしらの商売がマズイわけではなく、例のアナログ放送のデカイ字幕に対する不満なんですが、わたしがこの手の話に詳しいことは知られているので(ブログやっていることは内緒にしてますよ)いろいろ話してくるわけなんです、あくまで「ついでに」ですけど。上下のテロップだけでも目立つしどんどんウザくなってきているのに、あの「あと○日」のおかげで番組が見づらくなり、不満だらけという印象の方が多いです。あの字幕がコマーシャルと同時に消えるのがまた腹立たしさを増加させるとか。
そういう不満を持っている方には、とりあえずわたしはこう返事をすることにしています。

「アナログ放送が終わったらしばらくテレビを見ない生活を送ってみたらどうでしょう? 情報の入手手段は地上波テレビだけじゃないですし、毎週見ているバラエティなんかも実はダラダラ見ていただけ、なんてのもあるでしょうから一度切ってみればもう見なくていいやと思うかも知れませんよ。テレビ番組だっていまは衛星放送もありますし、地上波にこだわる必要はないです。それでもやっぱり見たいと思ったのなら初めて地上デジタル放送の購入を考えても遅くありません。生活を変えるいい機会だと思えばいいんですよ」

思いっきりの個人的意見で、商人としては失格の発言です。ただ、テレビや電気店の言うことと逆の意見を言うことで「あそこはひと味違うな~」と思わせて信頼を勝ち取ろうという下心があることは否定しませんが(^^;)


と、地方でもまだまだアナログ放送で視聴している人が多いと思われる中、数日前の記事なんですが、こんなバカなことを言ってます。

地アナ終了まで約3週間。「山手線地デジトレイン」が運行
-草なぎさんら最終盤の呼び掛け。未対応の8割は関東


ほかの部分、たとえば山手トレインとかそこら辺はどうでもいいです、地方人のわたしには関係のない話ですし。わたしが注目するのは、この記事のタイトルにもあり、記事の中では誰が発言しているのか分からないようになっていますが「地デジ未対応の8割は関東」という部分です。
当たり前の話ですが、地上デジタル放送を最初に始めたのは関東です。一番早くからはじめ、一番スケジュールに余裕があったのが関東です。にも関わらず、未対応の8割が関東~? お偉いさんがたは何寝言をほざいているのでしょうか?

と、いうより関東しか調べてないんでしょう。今までもマスコミなどが関東だけを見て日本全体を把握したと思うのは日常茶飯事に行われていますが、どうやらそれが暴走して「関東さえ良ければそれでよし」に考えが移ってしまったのでしょうか。普通に考えればむしろ関東が一番普及率が高いはずです。地方は人口が少ないからもうとっくに普及している、という考え方が通用すると思う方がヘンでしょう。総務省が発表した未対応世帯の数は33.5万、その8割なら27万強。関東の人口は日本の30%強ですから、だいたい1/3として27万の3倍、最低でも81万世帯~日本の約1.6%~は対応していないと見るべきです。地方の経済の不況ぶりを考えれば、どんなに少なく見積もっても2%は未対応です。ボーナスが出れば駆け込み需要を含めて一斉に買うだろうから誤魔化せる、とでも考えているのでしょうが、ウチでグチを言っていくお客さん~少数意見であることは認識していますが~、ボーナスは平気で「今年は出ない」と言う人もいれば、借金の返済で精一杯という人もいます。地方の経済状況って、もはや考慮にすら入っていないのでしょうか。完全になめられています。
テレビを総務省は情報源と言っていますが、本質はしょせん娯楽です。娯楽は余裕がある時に更新するものです。今の経済状況で苦しいなかでも高価な国産メーカー製のテレビを無理してでも買え、と言うのは酷な人は少なからずいます。簡易チューナーを用意したから大丈夫だ、という反論も返ってくるでしょうが、アレを自分で買う人はデジタル放送をよく知っている人でしょう、主に部屋での視聴用として。そうでない人には大変不便なものですし、電気店でも進めないような気がします。そういえば、一時総務省から何度も「このチューナーを引き取ったりしないように」って配布用チューナーの情報が組合経由で送られてれてきましたが、最近全く来なくなりました。無料配布用の普及もたかが知れているようです。

冒頭のわたしのお客さんに対する発言は、それも踏まえてのものです。何度もいいますが、わたしはデジタル放送への移行自体に反対なわけではありません、2011年7月24日の期限厳守では無謀だと言っているのです。

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナログテレビ、最後を目指... | トップ | 今日(7月5日)23時よりニコ生... »

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナログ放送終了 (genpaku)
2011-07-04 23:37:07
私の関東一円の親戚及び知り合いは、正月時点で(エコポイント及びブラウン管の寿命)で地デジのテレビを一家に一台買いましたが、私の友達の何人かはアナログ停波をきっかけにテレビを見ない選択をすると言っています。
仕事が忙しくテレビをつけていないし、携帯もワンセグ受信のないスマートフォンなので7月24日にてNHKとの受信契約解除するために、NHKに電話をして契約解除手続きの依頼をしました。電話でやり取りは、「契約解除手続きの書類を7月16日に全国に一斉に送るので7月24日以降に書類に記入して送り返してしてほしい」と言われたらしいです。
その友達は、NHKは、電話番号で受信契約者を確認しているらしいといっています。なぜなら最初に、電話番号を聞かれて、住所を聞かれて、最後にやっと名前を聞かれたらしく、「その担当の人曰く同性同名がいる可能性があるので先に電話番号を確認する」とその友達は、言っていました。その友達は、何度か引っ越しをして住所変更届をしたり、しなかったりしているのに、もちろん電話番号も変わっているので電話番号で確認できるのか?不思議でした。あと、受信料の返還があるので口座を確認したいので銀行を名前も聞かれたと言っていました。たぶん窓口担当の人の端末には受信契約者の個人情報(住所、氏名、電話番号、受信契約日、契約内容、口座番号など)が事細かくデータとして入力されている感じだと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-04 23:43:41
>>信頼を勝ち取ろうという下心
まあ上手に損をして、得をとってください(笑)。
無償チューナーの転売ですら閑古鳥が鳴くって事は、テレビが見られなくなってもどうでも良い人が思いの他、増えているのかもしれません。
難視聴地域も景観や、人口分布、自己費用負担ケースの問題で2015年どころか、根本的な問題解決ができそうもないし、どこに向かって進んでいるかわからないですね。
返信する
Unknown (Beep)
2011-07-05 02:15:03
妹が市役所に行ったとき簡易チューナー配られたであろうおじいさんが、使い方がわからん!と愚痴られていたそうです。
最初に電話で問い合わせたら、ボタンが多くて相手の言っていることがさっぱりだとか。
自宅はテレビを池デジ化するも親がビデオデッキでは録画できなくなるから、何とかせい!と言われソニーの一番安いBDレコ買いました。
購入をギリギリまで粘るつもりでしたが子猫あたりで価格調査してると、安い店が減っていったので、先週アキバに買いに行きました。
実際目星付けていた店もより高価な機種は何台か積んであっても買った機種はラス3、帰宅して在庫チェックしたら売り切れでした。
何故かPT2も増えたので、アンテナ線作るのにミライのトリッパーも買ったら便利すぎですね。もっと早く買えばよかった。
アンテナ線繋いで、一休みと扇風機のスイッチ入れたら動かないorz
さて停波したらGCT-3000が勿体ないな、RFモジュレータでも作(ry
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-05 05:53:35
関東圏は戸建ての場合はVHFアンテナしか立てていなかった世帯が多いので(他地域と異なりUHFにはあまり魅力ある作品がない(アニメ除き))、一番普及率が低くても驚きません。元々の世帯数も段違いに多いですしね。近所の家見ていると、UHFアンテナ元々立てているのにわざわざ外してケーブルにしたところが多いのですが、絶対地デジに便乗してのケーブルテレビの商売に騙されてるよな…
感じます。
返信する
はたから見ればまるで寝言はごもっとも/南関東問題 (昔は東通工)
2011-07-05 07:50:43
 初めまして、いつも楽しく拝見しております。

 いわゆる「南関東問題」はマスコミが”大問題“と解りきっていても、余り声を大にしていないという点が本質を表しているような気がします。東京タワーのカバーエリアの広さと多すぎる同世帯数、戸建てでも共同施設であっても VHF オンリーが圧倒的多数で長らく苦慮してきました(お陰様で電設屋や電器屋も建て替え特需ですが…)。

 共同受信施設といってもビル・アパートから地域全体のものまで、多種多様ですがアナログ停波後は面倒を見ないとか個別に対応して欲しい、とか対応もてんでバラバラ。設備更新するにしても費用負担を巡ってもめている(大家 or 管理組合 vs 住人)ところもあり、新たな紛争原因となっています。

 相応のコストをかけ東京タワー向け UHF アンテナを建てたところで、1 年ちょっとしたら東京スカイツリーが開業(つまり送信所変更)。場所によりスカイツリー向けにアンテナ再調整が必要となってしまう、と言う問題もはらんでおり停波後に再度混乱が起きることが十分に考えられ、今から頭が痛いです。

 最後になりますが私も CRT モニタを愛用しております(アンテナは自作で東京タワー+あさって方向の独立 U 局 2 局無理矢理カバー中)。管理人さんの CRT も輝度低下することなく、末永く稼働することをお祈りしています。
返信する
大阪でも大変なことになってます (ぴよちゃん)
2011-07-05 14:43:29
初めまして、友人と楽しく見てます。

安く買いたい一心で購入を先送りにしていた方が連日電気店巡りをしています。
メジャーブランドの32Vを3万円以下で探していたり…
個人的には、1日も早く停波してほしいです。

買い替えが終わった方も区域外チャンネルで大変なことになっています。
アナログでは、視聴出来ていたNHK大阪総合と兵庫/京都の民放局にデジタル受信ができない障害が発生しており
アンテナ交換やケーブル加入の相談で担当者が走り回っています。

最後に頑固おやじとチューナーの話です。
先日、某量販店での事
チューナーコーナーでおやじ(60代)が店員に怒っていました。
デジサポの案内がいい加減だったようで
・チューナーリモコンでテレビが動かない
・チャンネルが足らない
・不便だ
ここを見ている我々から言うと分かり切った事ですが…

デジサポは、「チューナだと不便だからテレビを買い替えて」と言えないんでしょうね。

おやじは、テレビ15000円の19V(展示品)の提案を拒否してケーブル加入したようです。
2015年におやじと会えるかな?
返信する
Unknown (ゴリ)
2011-07-05 18:22:34
お久しぶりです。

アナログ停波まで、あと少しになっちゃいましたけど、このまま7/24に停波して大丈夫なのか、心配です。

このまま無理やり停波しちゃったら、日本の経済にも少なからず影響とか出ちゃうと思うんですよね。TVを見る人が減るってことは、消費者の購入意欲とか、そういうやつが低下すると思うんで。デフレに拍車がかかりそうで怖いです。

まぁ、TV局の広告収入が減るのは、自業自得なんで、ざまぁみろ!って気分ですけど、経済に悪影響が出ないか心配です。
返信する
Unknown (krmmk3)
2011-07-05 21:49:33
>genpakuさん
とりあえずテレビ無し生活に入るのも悪くないですね、わたしは無理ですけど。

>2011-07-04 23:43:41さん
実際にはなかなかそう思ってもらえないので、自己満足に過ぎないんですが。
デジタル放送は業界や地方自治体の負担を減らすため、個人負担増を大前提とした政策であったことも不安材料なんですよね。

>Beepさん
でしょうねぇ、慣れている人じゃないと使い方わからないですよ、アレ。だから完全デジアナ変換機の販売提案もしたのですが、どこも出しませんでした。
PT2は「買った」んじゃなくて「増えた」んですね(^^)

>2011-07-05 05:53:35さん
もともとのUHFアンテナもちの割合は地方が多いのは確かですが、調整が必要なので大して変わらないですよ。
ケーブルは、完全に営業に乗せられてますね。

>昔は東通工さん
関東ですと、また後で調整しなおす問題がありますね。もう一回混乱があるのは必至ですが、そこらへんは総務省としては管轄外なんでしょう。
まだウチのブラウン管は元気です。いよいよダメになるまで使い続けますよ。

>ぴよちゃんさん
大阪はいろいろ問題あって、混線しているらしいですね。そちらって同じ都会でも関東と違って県ごとに別の放送ですから、調整大変なのでしょうか
デジサポは、高い商品を進めにくいでしょうね、立場上。きっと2015年にもう一度その方は電気屋さんでうなっているでしょう。

>ゴリさん
テレビ局が一番戦々恐々としているはずですよ、やっぱりテレビ離れは怖いでしょうし。当然経済に及ぼす影響は大きくなり、いずれ企業は効率のいい宣伝・広告の手段を失ってにっちもさっちも行かなくなるでしょう。よく言えば再編・悪く言えば崩壊の始まりになりそうです。
返信する
Unknown (Beep)
2011-07-06 01:10:51
自宅も親が使うとなるとバッファローの500GBレコやレグザチューナー+HDDは不安があったので、パッと使えてカンタン!にしてしまいました。
しかしやはり小物はアキバが安いなぁ。
HDMIケーブル2m \380とか。

関東しか調べていないで思い出すのは、某局のニュースで出てくる町の電気店=渋谷のヤマダ

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110705-OYS1T00201.htm
九州の人間だから?
純正品なんて何処に流れるんでしょう?

返信する
Unknown (年寄)
2011-07-06 01:28:30
関東だとUHFアンテナが立ってない家庭が多いことは事実でしょう
ただスカイツリー移動で受信強度の問題は出ないでしょう
近ければ多少のズレは問題にならんし、遠ければ八木アンテナと言えど誤差レベル
その誤差レベルが問題になるような場合はもっと近くに中継局もあるだろうし・・・

MX以外の関東県域局「UHFアンテナを東京に向けられたら視聴者減る・・・」
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事