録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

やっとWindows10になりました

2015-08-09 00:45:53 | 意味なしレビュー
例のスズメバチの女王バチ、同個体かどうかわかりませんが、ほぼ同じ大きさで同種のハチがいまだ一日一回庭をうろついています。巣が壊れたのが分からないのか、近くに新しい巣を作るべく材料集めにいそしんでいるのか・・・。もう我が家の敷地内はやめてほしいです。とりえず家の間話の調査は欠かさず続けようかと。


先日からなかなかダウンロード対象になってくれなかったWindows10、Windows7が入っているIntel機でやっとアップグレード可能になったので始めたところ、なぜか一晩たっても終わりません。途中で停止したのかと思って停止、PCを再起動して再インストールしたところ、やっぱりいくら待っても終わらない・・・。でも少しずつ進んでいるので止まっているわけではないのが救いと言えばす救い。とうとう12時間たってもファイルのコピーが終わるだけでその他設定は非常に細々と進行・・・。仕方なくそのまま朝まで放っておいたら終わってました。最低でも13時間以上かかったを思われます。時間かかり過ぎ。一方遅れてアップグレード可能になったWindows8.1搭載AMDFXPCの方はわずか一時間で終了、すぐに10が使えるようになりました。なんかウチのIntelPCはおかしいのでしょうか? エンコードとかは十分速いのでストレージの具合が悪いのでしょうか? やっぱりボチボチ買い替え時期かなぁ。そういえばIntel機に使っているSSHDは買ってだいぶたってますし、こっちも全面的にSSDに買い換えようか。
ちなみにAMD機の方は起動ディスクをSSDにしてるのですが、いまだに容量が128GBしかないやつを使ってます。ただ、ソフトウェアを除くほとんどのデータを外部のHDDにおくことをこまめにやってるので、買ってだいぶたつのに50GBしか使ってません。容量で言えばまだ数年は使えるのですが、SSDの故障がある日突然なことを考えるとボチボチ買い換えるべきかなぁ。

Windows10、まだ評価と言えるほど使ってませんけどWindows8.1になれたユーザーから見るとやたら不親切なつくりになってます。画面右のチャームは廃止されてるし「設定」からコンパネは呼び出せないしスタート画面はせせこましくなっているし。8.1のスタート画面でショートカットを管理することになれた身には印象が古すぎて使いにくいです。これでまた7以前のショートカットだらけのデスクトップ画面管理になりそう。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Intel、新CPUSkylake解禁 | トップ | 普通は飽きるぞ 今日でとう... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (krmmk3)
2015-08-21 00:43:39
>Beepさん
でも手動選択は推奨されないやり方なんですよね。まぁWindows以外のたいていは半強制アップデートですからWindowsだけ違っていたのが良心的ではあっても時代遅れだった、と言えなくもないのですが。
IntelもMSもユーザー設定と関係なく個人情報を自動送信する機能は必要だと考えているようですからまぁやっている方が自然でしょう。彼らに言わせれば他社はよくてなんで自分らだけ悪いんだ? になるでしょうし。
USB3.0でノーパソのHDDなら300MBも出れば上等でしょう、遅いし。それだけにSSDの効果がすさまじいですね。今使っているE455はHDDではメニューを出すに数分かかるほど遅かったのがSSD化でとても快適♪
デスクトップPCを扱う店の数とかも影響が大きいのかも。でも、そろそろデスクトップ型やタワー型をパソコンの連想の枠に入れることができない人とか多そう。
返信する
Unknown (Beep)
2015-08-20 23:00:52
http://japan.cnet.com/news/service/35068624/
やはり強制アップデート適用は問題が出てきましたね。

http://gigazine.net/news/20150819-windows-10-kill-safedisc-securom/
自社のフライトシムまで。ってまあ古いですし。ソニー...

http://gigazine.net/news/20150818-windows-10-privacy/
ヲイヲイ

新しいマシンなら入れても良いでしょうね。>Win10

先日ノートをSSD化するのにあたり、HDDのクローン作るために折角だからとUSB3.0のケースを買ってみました。
http://www.garbagenews.net/archives/2277687.html
赤を選んだのは3倍(ry
Win7だとやはり300MB/sくらいで頭打ち。Win8以降ならもっと速いのでしょう。
まあそれほどの速度も使い所はなさそうですけど。
ノートをSSD化してみると起動して使用できるまでがデスクトップ以上に重要に感じられました。
結局、クローンは上手くいかずリカバリから復旧したのですが、SP1でない無印のWin7は大量のWindows Update、
途中で飽きて無線LANゆえ押し入れに投げ込んで寝ましたw

http://www.garbagenews.net/archives/2277687.html
都道府県別?ちょっと面白いグラフ
返信する
Unknown (krmmk3)
2015-08-11 01:14:17
>2015-08-09 19:16:28さん
わたしもその点どうなるんだろうと調べてるんですが、一年間しかアップデートできないを最優先するとそうなるしかないという感じですね。ハッキリと書いてないので断言はできないんですが。一年有効の間に中身変えた方がいいですかねぇ。
え~、AMDの方でこっち見てるのは広報の人のようなので、本社は突っつけないんじゃないかな(^^;)

>2015-08-10 13:37:55さん
わたしの印象は逆で、中途半端に古いOSのデザインを組み込んだおかげで使いづらくなったと思ってます。
MPEG2がなくなったのはWindows8からですね。まぁなくても困らないのも確かですし。
返信する
Windows10の感想 (Unknown)
2015-08-10 13:37:55
なんだかWindows8を継承している部分が多くて、薄っぺらで、かっこ悪いデザインですね。

TVTestがエラーで動作しないので、最初「あれま?」と思いましたが、標準でMPEG2入ってないんですね。
LAVフィルタを入れて問題ありませんでしたが、MPEG2デコーダがないのは、
OSを安上がりに済ませたのがみえみえですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-09 19:16:28
正式リリースされたのでms answersで調べたところ、無償アップデートしたwin10はそのハード限りとなり、故意のハード構成の変更では再認証不可となるようです(win10を使い続けたいならライセンスを購入するしかない)

旧OSならアクチできるわけですが(並行利用は不可)、再セットアップや環境移行の手間、操作性の違いを考えたら・・

ということで私は、一年後(無償アップデート期限ぎりぎり)に最終的な仕様を決めてから移行しようという結論に達しました。

特にAMD最後の希望、zenが出てからでも遅くはないかなと思ったのです(そしてこれを読んでるAMD社員さん!一年内にzenを出すように本社を突っついてください!)
返信する
Unknown (krmmk3)
2015-08-09 15:56:25
>sazanamiさん
OSが入れ治ったのがよかったのか、AMDが主張する「APUはWin10が快適」が文字通りの意味だったのか。どっちにしてもWEBが早く感じられるようになるのは朗報ですね。わたしもノートのOSを早く10にしようかな。
返信する
Unknown (sazanami)
2015-08-09 10:38:52
A4-1200のTN10Eをwindows10にしたところ
今まで速度が不安定でブラウザが遅くなっていたのが
実用に耐えることができる速度にまで上がってきました。
windows8.1の大型アップデートの中で構成に失敗しアップデートできなかったものがあって、速度も徐々に遅くなっていたのですが、windows10にしてから速度が戻りました。

 AMDのCPUはwindows10の方が良いかどうかまだ判断は難しいですが、速度は安定してきているのでTN10Eに関しては良好と言えると思います。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事