録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

HDRECSの音声が出ないことがある問題

2007-07-30 21:59:59 | HDMI
ネタに走りすぎて、怒られちゃいました。当分記事にネタを入れるのを自粛します。
真面目路線でどこまで持つかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。


さて、久々にHDRECSをじっくり書いて見たい。本当は並行して、モードごとのHDD
耐久テストを行っているのだが、如何せん時間がかかる作業なので、一日一項目が限
度。それもやり直す場合もおおいので、なかなかデータが取れない。が、現在のとこ
ろ、シリアルATAのシングルでも十分録画出来るのではないか、という手ごたえは感
じている。
さて、HDRECSにおいて音声が取り込めない、という問題が発生しているらしい。確か
にウチのRD-W300でもPCM上はダメだが、HDMI-AUTOはOK、という現象は起きている。
無論、録音できるのだからマシな方で、中には同じようにモードを変えてもうまく
いかない、という人もいるらしい。果たして設定がマズイのか、それとも音声出力
との相性問題なのか。

そこで、もう一台のHDMI機を引っ張り出してテストしてみた。テスト機は、
BD-V370。うちのCATV用STBである。ちなみに週末には2810と交代し、その役目を終え
る予定。それゆえ放っておいたが、むしろ今がテストの最後のチャンスだ。
普段はPV3との接続を重視しているので、音声はPCMにしてある。
で、とりあえずそのまま繋ぐと・・・あっさり音が出た。録画するとしっかり音声も
録音出来る。ためしにAACに切り替えてみても、結果は同じだった。なお、どちらの
モードも「16bit/2chに変換する」のチェックをはずしても全く同じで、しかも24bit
で録音できた。もちろん再生も出来る。
この実験を終えた後、RD-W300に戻してみた。まずいつも通りのAAC設定。当然音声
は出るし、録音も出来る。「16bit/2chに変換する」のチェックを外せば24bitになる。
だが、やはりPCMモードでは録音できなかった。16bitチェックを入れれば録画は
停止し、チェックを外せば停止はしないが、音は出ないうえ、録音もされていない。

少なくとも、設定のミス云々以前に、HDRECSのHDMIからの録音機能には、確実に相性
が存在するようだ。ひょっとしたら、HDRECSの音声認識の限界の外まで周波数を広げ
ているタイプのものは録音できないのではないか、という気はする。調査してみたい
が、如何せん他の録音できない機種・・・例えばRD-XD92など・・・の説明書をダウンロー
ドしてみても、RD-W300の音声出力とのはっきりとした違いを発見できないのだ。
多分、コレに関して言えば、情報を集めて判断するしかない。一応、ウチではっきり
している情報としては

・RD-W300
・RD-S300
のレコーダー2機種(多分中身は同じ)と、STB
・BD-V370
以上、計3機種というところ。BD-V370はあまり仕様が公開されていないので、これ
以上判断のしようは、残念ながらない。もし買いたくてまだ持っていない人は、
HDRECSはちょっと見合わせたほうがいいかも知れない。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星雨の如き一週間

2007-07-30 01:15:16 | HDMI
振り返ってみると、この一週間ほど、PCキャプチャー界を揺るがした日々は、過去に
なかったんじゃないか、そう思えるほど次から次へと、それこそそのうちの1コだけで
1ヶ月は話題に事欠かないほどの、ハルマゲドン落下クラスの大物情報が、信じられな
いほどの密度で舞い降りてきたような気がします。
わたしも分からなくなってきましたので、ちょっとまとめます。

・7月20日 大手情報サイト、"PCWATCH"に、SKnetからD3/4対応キャプチャーボー
 ド、「Monster X」発売告知。発売日は27日
・7月23日 「邦衛日記」にてMonster X仕様レポが載る、と情報あり。要チェックの対象に
・7月25日 "AVWATCH"にて製品情報掲載。「録画機能をもたない」とする告知あり。
 HDRECS発売開始
・7月26日 販売前にも関わらず、Monster Xの配線カットが話題に。ただし、その
 一方で「ふぬああ」が使えるという話も登場。さらに限定販売であることも告知さ
 れる。個人的にはHDRECS到着。
・7月27日 Monster X発売開始。予約は多かったものの、出荷数も十分多く、いきな
 りでも購入できたもよう。「黒つぶれ」と「音声がボードのコネクタから読み込めな
 い」点が問題に。
・7月28日 アースソフトサイトでまさかの「PV4」の暫定仕様公開。発売予定は9月。
 キャプチャ愛好家、一時興奮の坩堝と化す。現在はPV3との差があまりないという
 仕様に賛否両論。Monster Xで配線カットの必要なく添付ソフトで録画する方法が
 発見される。
・7月29日 転売屋によるPV3のオークション相場が大幅に低下。

こんなもんでしょうか? 抜けがあったり、間違っていたりしている部分もあるかも
知れません。勘弁。それにしても、Monster X、HDRECS、PV4とここまでこの一週間に
集中しなくても、と思うが、学生さんの夏休みに合わせ、いいものや話題を・・・とい
うメーカーさんの思惑があったかどうかは不明。


なお、これだけ大物が集中してくれたおかげで、当ブログのアクセス数がまさにうな
ぎのぼり。3週連続で週間ipが1000pipを突破しただけでなく、なんと14000の大台
・・・つまり、1日平均2000ipになってしまいました。

07/22~07/28 34695 pv 14052 ip 35位(820812 BLOG中)

すごいでやんす。一日事の数だと

7/28(土) 6435 pv 2835 ip 20位(824673 BLOG中)
7/27(金) 5213 pv 2107 ip 33位(824082 BLOG中)
7/26(木) 5283 pv 2060 ip 35位(823514 BLOG中)
7/25(水) 4895 pv 2059 ip 31位(822839 BLOG中)
7/24(火) 4093 pv 1632 ip 50位(822224 BLOG中)
7/23(月) 4611 pv 1736 ip 54位(821516 BLOG中)
7/22(日) 4165 pv 1623 ip 45位(820812 BLOG中)

となっております。2ヶ月前に2ちゃんねるのニュー速で紹介されたときに達成し
た、2度と到達できないかも、と思っていた2167ipを軽く超えてしまいました。
一時的な特需とは思いますが、さすがにこれだけアクセスが増えると素直に嬉しい
です。どうもありがとうございます。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする