goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

65年後

2010-08-15 23:47:34 | 見上げる
先日、以前から気になっていた佐々木常夫さんの『部下を定時に帰す「仕事術」』を読んだ。未だ部下を持つ身ではないものの、自分自身の「仕事術」として何かを掴みたかったからだが、その後ひと月以上経ち、果たしてその効果は出ているだろうか。

さて、この本の中で梯久美子さんの『散るぞ悲しき-硫黄島総指揮官・栗林忠道』という本が紹介されていた。佐々木さんの本を読んで数日後、近所の書店でこの本を偶然見つけ、すぐに購入した。

数年前、クリント・イーストウッド監督の『硫黄島からの手紙』という映画が公開されたが、まったく関心を持っていなかった。この『散るぞ悲しき』を読むまで、栗林中将はじめ、硫黄島で戦った人々に思いをはせることはなかった。だがこの本を読み、自分の無知を恥ずかしく思うと共に、行く先に死以外の選択肢がない中、いかに自分たちの命を平和のために使うかということを考え、部下に「潔い死」を許さず、最後まで部下のモチベーションを維持し続けた栗林中将の人となりを今さらながら知ることができたことを嬉しく思った。

無理な戦局拡大が、第二次世界大戦での日本の敗因というのを、最近のテレビドキュメンタリーなどで知りつつある。学校ではこうした教えられなかった。明治維新以降の日本が歩んできた道は、歴史的な評価が固まっていないという理由で教育対象から外されているのだとしたら、僕らは歴史認識においても「ガラパゴス化」してしまうかもしれない。

栗林中将は、戦前にアメリカに留学し、アメリカの国力や市民生活を理解していたからこそ、敗戦を覚悟し、さらに自分たちの舞台が硫黄島でどのような戦いをするかを徹底的に考え、戦ったという。中枢部が何も知らずに精神論で作戦を指示し、後方支援すらままならないという状況は、まさに「ガラパゴス化」の最たるものだったのかもしれない。
とはいえ、こうした知識は「今戦ったらそんな戦い方は絶対にしない」というためでは決してなく、「いかにして戦争を回避し、平和を維持するか」に注ぎ込まれるべきものだ。

戦後65年目の終戦記念日に、改めて「平和を守ること」の意味を考えてみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメップ

2010-08-15 20:23:16 | つれづれ
表参道ヒルズに行った。梅佳代さんの写真展『ウメップ』を観るためだった。

この前、車で表参道を通りがかった時に写真展のことを知ったのだが、それ以来ずっと気になっていて、書店でフライングして楽しんでしまったが、それでも展示で見ると勢いがあり、また違った面白さもある。

会場には梅佳代さんご本人もいらしていた。確か今日はサイン会や展示案内をされていたようだが、時間に間に合わず参加できなかった。黒いワンピース(だったかな)に身を包んだ彼女は、以前テレビで見たイメージとは違ったが、お知り合いの方と話している様子を見ると、気さくで素敵な女の子という感じだった。

最近撮影されたスナップをペタペタ貼ったコーナーに、ヒルズで働いている友人が写った作品を見つけてビックリした。後でその店に寄り彼に聞いたら、彼女はとても気さくな人で、お店に来た時に写真を撮らせてくれたと、その写真を見せてくれた。軽く会釈だけして会場を去ったことを後悔したが、僕はそんな男だと強がってみる。

「シャッターチャンス祭り」のサブタイトル通りの、決定的瞬間を切り取った作品を、多くの人に楽しんでもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足感

2010-08-15 17:44:15 | つれづれ
サウナに行き、入る前に比べて減った体重を計算してみると、改めて毎日の水分摂取量の多さを思い知る。それでもこの暑さには、水分を多めに補給しないと耐えられない。

そんな前置きを言い訳にするつもりではないが、帰りにコンビニでコーヒー牛乳を買って飲んだ。瓶の量が適切だとわかっていながら、ただただガブ飲みがしたかった。

サウナの効果はかなり減ってしまったかもしれないが、満足している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ前

2010-08-15 13:48:39 | つれづれ
夏休みも今日が最終日となった。毎年ながら、やり残した感に包まれている。

散歩から戻るとすぐに、昨日買ってきた家具を組み立て始めた。実際には、三つ買ったうちの二つは既に昨夜のうちに組み立て終えていて、大物一つを残していた。

扇風機だけを頼りに作業を進めていたのだが、汗が止めどなく流れ、Tシャツはすぐにぐしょ濡れになってしまう。

思ったよりも時間はかかったが、部屋の中はすっきりした。さあ、今度は自分自身をすっきりさせるために銭湯のサウナに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする