Koyo劇

Koyo演や埼高演連西部B地区の活動のお知らせもしくは、旧Koyo劇顧問の戯言です。

反省しましょう

2008-11-26 22:36:54 | インポート

県大会での態度

 主にクチオくんの。

 詳しくはブログ「君の小鳥になりたくない」を見てください。

 芸術劇場1階のエントランスホールについては、劇場内のロビーではないし、どこまで静寂を守らなければいけないのか現時点で私にはよくわかりません。だって蜷川さんは発泡酒飲んでたんだよ!CMでだけど。オルガンコンサートも行われている場所です。私には屋内というより屋外に近い空間です。騒がし過ぎたのは事実のようです。ご免なさい。

 クチオくんは客席でも野放しでした。私は芝居の延長上の演出としての存在として考えていました。でも、他のお客さんたちがイヤな思いをしていたのなら反省すべきでしょう。

 ただし、制服ってそんなにきちんと着ていないといけないの、いつでもどこでも?とは思います。私は授業(教室)においては生徒の平等を守るべきために全員がきちんと制服を着るべきだと考えますが、それ以外では?です。学校の代表として?ウゲゲです。一日も早く服装で人を判断しない社会が着てほしいです。もちろん何を着てもイイ裸でもイイという意味ではありません。

 ただし、あの表彰式の壇上パンツたくし上げは最低です。しーちゃんのお父さんは激怒していたそうです。当然です。でも、だからクチオとブービンシリーズって生まれたんだよね。あそこできちんとできるクチオなら絶対に2本の芝居は生まれませんでした。

 で、それとは関係なくブービンの時間を守らない態度はダメです。それだけは許せないです。服装や態度には文化や風習の違いがあるので必ずしも絶対はないですが、時間は守らなければなりません。時間の流れに個人差はないからです(一般的な社会生活の中では。)ただし、今のところブログに開会式に遅れて入ってきたブービンの姿に対する記述はないですが。

 最後にこの数日あちこちのブログを覗きましたがKoyo劇の観劇態度に関する非難は見つかりませんでした。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
客席で衣装でいたのは反省したいと思います。 (クチオ)
2008-11-26 23:50:43
客席で衣装でいたのは反省したいと思います。
僕としてはとにかくお芝居が終わって浮かれまくってました。そして、ワザと赤Tシャツで居ました。理由としてはとにかく目立ちたかったからです。
あのまま客席を走りまわろうとも思いました。
たすきを掲げて、サインを配りまくろうとも思いました。
だけど、客席ではしてはいけませんよね。
ロビーですればよかったです。ロビーでもいけませんね。

表彰式のパンツ託し上げダメでしたか。あれもワザとですね。
でもあのままいったらYシャツもろだしでしたよ。でも壇上に上がる前にきっちりベルトで締めればよかったですね。反省します。

それと最後に、生まれてきたことにごめんなさい。
僕はこんな素敵な人間です。
返信する
今は何を言っても言い訳にしかならないです。 (ブービン)
2008-11-27 00:06:57
今は何を言っても言い訳にしかならないです。
やっぱり失った信用は少しずつ態度で取り戻して行きたいです
返信する
すみません。 (匿名)
2008-11-27 10:09:29
すみません。
このブログ見ていたのですね
先生のコメントもありましたからね。
下のコメント2つ削除してください。
勘違いもありましたし、よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿