お久しぶりのブログです。
な、なんせ、今週末は活動が目白押しで・・・
報告したいことが沢山あるのでぇ~す!!
【飯塚市環境フェスタ】10月26日(日)
にてマイ箸のイベントをしたいのですが、、、と御連絡を頂いておりましたが、
日にちが10月26日(日)と久留米と筑紫野市のイベントが重なって、スタッフが二つに分かれて行う事になっておりまして、、、飯塚市の方はなくなく断念・・しかけていたのですが!!なんと!!久留米まで来て下さって、マイ箸の作り方や説明などを聞きに来て下さって、それで飯塚で行って下さる事に!!
寒かった、26日当日は、15名限定のマイ箸作りは感心を持つ方々が殺到☆
満員御礼だったとのことでした。
小雨の降るなか、本当にお疲れ様でございました!!
Kさんの評判上々のファシリテートを、今度私達にも勉強させて下さ~い。
【田川市市場小学校】10月23日(木)
一昨年度、マイ箸の活動をJICA九州さんが主催のセミナーで丸ごとさせて頂いた所、お電話を頂戴して「遠いので、来て頂くのは本当に申し訳ないので、、、良かったら、以前されてあったパワーポイントの説明の劇をCDに焼いて送っては頂けませんでしょうか??地域の方にマイ箸は作る様にお願い出来たのですが、マイ箸袋の作り方がわからないので、作り方のペーパーも一緒によかったら・・・」と!!!
劇の方も、皆で分担して楽しく作って頂いたとか!!
すんごくよかったですよぉ~!!と担当して下さったH先生がお話し下さいました。マイ箸袋も、作り方を見ながら皆で頑張って作られたそうです。
そして、竹屋さんに来て頂き、お箸を作られたそうですが、竹を切って乾燥させた後、すぐに冷凍庫に入れてあったとかで、竹もすごく削りやすかったのだとか!!へぇ~!!
すごい!!!
そういう、これまでになかった情報も、私達の手を離れて、マイ箸活動が広がる事によって、ついてくる宝物だなっと思いました。
どんどん広がっています!!マイ箸作り。