goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyara's Style

日々のつれづれ
      
           思いのままに・・・

近況

2011-03-10 17:26:25 | 日々の出来事


まだまだ風は冷たいものの、
先日載せたアネモネは、これ以上は開かない!程の大きな花になっている。
ん~15センチはゆうにあるかもしれない。

庭の木々の芽もふっくら~しだしたように見える。
春は、あの通りの角まで来てるのかしら?


私事ですが、
2月で仕事の区切りをつけた。

周囲の引止めや、驚き、惜しむ声をパンパンと威勢よく振り払い、
「留めてくれるな○○殿、これが女の行く道じゃ~~!!」と
かっこをつけて、幕を自分で引いた。(スルスルスルとね)

頂いた沢山の引止めの声は、これからのエネルギーとして、
自由気まま、24時間自由時間(願望)、一人の主婦として、
ささやかな年金で送る、耐乏生活の旅立ちにします。


今回仕事をやめて、ごみの出し方から習った。
そう~ そんな事も知らない『主婦もどき』の私。

今までは、全て業者さんにお願いしてたので、
週二回、可燃・不燃の区別だけでみぃ~んな持っていってくれていた。
とても楽チンしてたのに・・・。

今はまだ、壁のゴミ出し表と首っ引きで往生してます。



まだこれから、税務署や法務局と全て終わらすには
雑多な手続きが残っているが、こちらのほうはボチボチやろう。


  ==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==



母の施設で、3ヶ月に1度ある担当者会議。

施設長、婦長、ケアマネージャー、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、
各分野の母の担当者と家族が、現在までの状況や
今後の対応などを話し合う会議。

体も心もとても健康に過ごしてる母。
近頃は白髪だった髪の毛が、どんどん黒くなってきている。
毎日の学習療法も楽しいらしい。

今日頂いた資料の中に、
母の写真がコピーされていた。
            95歳の母です。↓ 
             
               


               



ホッ!と一安心だから、私は4月からソウルに行こう。
私のエネルギー源の街に飛んでいこう。

気になるコスメや、お徳感満載の靴やバッグも欲しいし、
美味しいものを食べて、お肌もピカピカ磨きたい!

そんなこんなで、現在は「ワクワク旅の計画」を練っております。

た・・たこ??

2011-01-24 16:57:04 | 日々の出来事

この寒さの中、外のゼラニュームに花が咲いている。
まん丸、春カラーでなんだか嬉しい~。




一番小さな孫ちゃん(4歳)の幼稚園のお遊戯会は2月の末に開催される。

今年は「竜宮城」だとか。

そう~~乙姫さまの周りを、タイやヒラメがひらり~ひらり~優雅に舞い踊るアレである。

その配役が決まった

我が愛しい4歳の孫ちゃん。
女の子の誰もが憧れる乙姫さまじゃなく、
「タコ」になったと、娘から連絡があった。
それも、わざわざ立候補しての事らしい・・・・。

なぜ?タイやヒラメじゃなくて・・・・タコ???

その知らせを聞いたとき、私・・・思わず携帯を落としそうになった。

何気に立候補してまでの「タコ」なのか?

ちなみに乙姫さまには多くの女の子が立候補し、
一人を選ぶのはじゃんけんになったらしい。
外れた女の子の中には、泣き出す子もいたとか。
・・・フンフン、それが普通の女の子じゃないかなぁ~。


ところで「タコ」志願の我が孫ちゃん。

ママが可笑しさを抑えきれないで、
「どう~して「タコ」が良かったの?と聞いたら
だって~可愛いと思ったんだもん! と答えたらしい。

そっかぁ~~ かわいい・・・よね。(汗

孫ちゃんはママに聞いたようである。

ママは~何が良かった?
乙姫さまが良かった~?

ママは、タコをかわいいと捉えた娘がいじらしくて、
「ママもタコが良かったよ!」って答えたらしい。

それを聞いた孫ちゃん、満面の笑みを浮かべ、
「そうだよね~~○○子といっしょ!!」と喜んだらしい。


幼稚園で「タコ」と決まった後、
「○○子のタコ、ピンクがかわいいかな~ 黄色がかわいいかなぁ~・・と
喜ぶ孫ちゃんを見てた乙姫さまのじゃんけんに負けた子が、
「私も○○子ちゃんのようにタコをやりたい!」と
タコは2匹になったそうな。

乙姫さまより「タコ」を選ぶ4歳の孫ちゃん。
そんな○○子ちゃんがkyaraさんは大好きです。

でも。。。。
将来、お年頃になったとき、
恋人選びは「普通」でお願いしたいな。

彼女は、過去の日記でもユニークな話題を提供してくれています。


http://blog.goo.ne.jp/kouwokiku/e/ae821113e35a46a1fd06e79fa8bae489




寒がりは飼い主似・・・かな?

2011-01-16 16:37:03 | 日々の出来事
                


昨日からの雪で、朝には一面白い風景画広がっていた。

麗ちゃんのお散歩、
寒くて冷たくて、彼女は少々消極的。
「早くお家に帰ろうよ~」
足の裏から冷たくなってる見たい。

                


家に帰ると、フードをかぶり、
うずくまって寝る事にした模様。


                


朝からさっきまで、フードも脱がず、
ハウスの中から出てこない。


                


ちなみに室温 20度あるんですけど・・・。
それに2枚も重ね着してるし。


飼い主に似たのでしょうか?
寒がりで、怠け者のチワワです。



新年早々・・・・

2011-01-11 16:20:29 | 日々の出来事


新年最初のブログを~~って思いながら、
真っ黒けの出だしだわ。


今日は鏡開き!

じゃぁ~ 小豆を煮て・・・とお鍋を火にかけ、
そのうちすっかり忘れて仕事に精出すkyaraさんだった。

どこかで 「ピチッ!」「パリッ!」と微かな音がしていたのを
この敏感な耳は捉えていたけど、元来が気にしない性格であるし・・。

【やりかけた仕事は、途中で放り出さない。】
そんな先祖の教えは無かったけど、
仕事にノリノリ~ すっかりお鍋の事は 忘却の彼方へ~~ヒラァ~

ある時、「ギャッ」と気づいてしまった。
お鍋の事、小豆の事、そういえば火にかけてた事。

走りこんだキッチンは煙にかすみ、
私は紅白の出場の歌手のように、スモークに包まれていた。
いや 人が見たら、スモークされるのようだったかもしれない・・・



東西南北、窓を開け放ち、換気扇をいれまくり、
雪空のしたその冷気で頭を冷やし、
「あぁ~やっちまったぜ!」と軽ぅ~く反省している。

白から黒に日焼けしたお鍋。
もう~使えない。昇天です。 チィ~~ン

               


室内にこもった焦げ臭いにおい。
今もお香をたきながら、必死に追い出そうと戦っている。
手も何だか燻った匂い。
きっと洋服や髪もだわ。
今日は素敵な人とのデートは止めておこう。



そして黒は黒でも、素敵な艶めかしい~黒もある。

友人がプレゼントしてくれたお花。
「kyaraさん、きっと好きだと思って・・・」

ウン! だぁ~~いすき


               


               黒いダイヤ もとい 黒いダリア



艶めかしい~ といえば、女性の襟足。


               



若い女性(4歳孫ちゃん)の襟足、
いささかお色気不足だけどね。


・・・・・と、今年も何だか波乱含みです。


こんなの

2010-12-18 12:59:45 | 日々の出来事

ご無沙汰してるうちに季節は師走になっていた。

皆様お変わりございませんか?



暗くなって街や郊外を走ると、
年々見事なイルミネーションのお宅が増えていく。

我が家は外に何のイルミもしていないけど、
見るのは大好き!!

空気も凍るような、冷たい木枯らしの夜だったけど、
こんなお宅発見


                

あの素晴らしさは、私の拙い写真では伝えられない。



スーパーはすっかりクリスマス仕様になって、
BGMも商品も『パーティしましょう~!」とけしかけていた。?

そのフロアでこんな可愛いコーラのボトルを見つけた。

スプラッシュボトルで、限定商品だとか。
その コロン~ とした可愛さに、
思わず我が家に連れて帰る。


                


      クリスマスにはこんな風にして、テーブルに置こうと思うの。
      どう~でしょう。
                   ↓

                


そして・・・皆様からご心配頂いてた母も、
ケアマンションを出て、介護付きの施設に入所できました。
まだ入所して間がないため、「さぁ~ どうかな?」と心配は消えませんが、
とりあえずは「ホッ!」としているところです。

落ち着いた年末を過ごせるといいのですが・・・。






すっかり秋に

2010-09-24 16:52:24 | 日々の出来事
今朝の涼しすぎたこと!

パジャマのまま窓を開け、ヒンヤリと漂う澄んだ空気に「新鮮な秋だぁ~」と一声。
それもそのはず、外気温15度だったから。

夫は5連休だとかで、お弁当を持って菜園に出かけていった。
冬に向けての、種まきや苗作りなどすることがいっぱいあるのだとか?

数年前までは、全く土いじりなんてしなかったのに、
いまや「地球と戯れる」 楽しくてしょうがないらしい。

方や私は、一人になる嬉しさをひたすら抑えて、
「いってらっしゃい~ ちゃんと水分取るのよ 解かったぁ~」と送り出した。

その後?? もちろん「万歳三唱」です。



母のシニアマンションに通う道すがら、
周りの道路際に葛の花。
木々に巻きつき、色の少ない今の彩りになっている。


                

                夕方撮影したため、色がチョット難有りです




足の悪い母は行けなかったけど、
お墓参りにも行ってきた。

お寺の正面から入ると、かなりの石段がある。
そろそろ、コエンザイムやコンドロイチンが必要な私には
長い石段なんて無理!!


お寺の裏側の駐車場に車をつけると、


                


うっそうとした竹やぶや大銀杏が出迎えてくれる。


                


その銀杏の元には沢山の銀杏が落ちていた。
(もちろん拾って・・・・は、いない


                



         

                



毎年この時期に募集しているシルバー川柳、
今年も傑作集が集まったみたい。



◇ つまずいた ふと見た床に段差なし     55歳

◇ 味のある 字と褒められた手の震え     70歳

◇ 「アーンして」 むかしラブラブ 今看護  63歳

◇ 厚化粧 笑う亭主は薄毛症         58歳

◇ なぜ消える 眼鏡と鍵のミステリー     55歳



・・・・ところで50歳代でシルバーーー???


     いやだ!!   絶対にいやだ!!  


むなしい抵抗ですか?私。


試練の八月

2010-08-30 14:34:51 | 日々の出来事
                

                 今が見ごろ、真っ白 ジュランタ



                


                 夏雪かずらにとまった 蛾? 蝶?





8月もあと1日で終わろうとしてるけど、
様々な出来事満載の8月だった。



神様は、私が暇をしてる。。とでも思ったのだろうか?

とぉ~~んでもない

暇なように、だらだらしてるように見せてただけだ!


チワワの麗ちゃんは、割腹した。

乳房からの僅かなお乳は気になるものだし、
何度も通院し、お薬を飲ませていたが、
9歳という年齢と、今後を思うと、彼女を「オナベ」にするしかない。


こんなきれいなお腹だけど(彼女の恥じらいのため、隠しました)

                



手術後は、先生が麗ちゃんに合うようにタオルで腹帯を装着してくれた。(こちらも隠しました)


                



上から見るとこんな感じ。


                



時おりしも、はるな愛ちゃんはテレビで走ってたし。(関係ないよね)
案外取っちゃうのも、さっぱりしていいかもしれない。


取り出した子宮と卵巣。
片側の卵巣は、小さな卵のように肥大していた。
これが「いたずら」していたようだ。




そして94歳の母。
入退院を繰り返し、8月だけで5回の入退院があった。
施設や病院から電話がかかるたびに、「ドキ!!」とさせられる。

近々では土曜日に救急車で病院へ。
日曜日(昨日)退院の連絡あり。


もう~~~ブンブン振り回されている。
~ブーメラン~ブーメラン~って歌ってる場合じゃないけど。



昨日迎えに行った車の中。

「迷惑ばかりかけて悪いねぇ~」・・・と母

「いいのよ、小さいときはいっぱい迷惑をかけてきたんだから、
今はそのお返しよ まだ返し足りないけど・・」・・・と私。



何より心強いのは、
そんな私の傍にいつも娘がいること。

どんな時も、私一人の時はない。
どちらかの娘が、傍で寄り添ってくれている。
彼女たちのほうが小さな子供がいるし、もっと大変なのかもしれないと、
すまなく思う。



私・・・そろそろ仕事やめようかな・・・・。







のろのろと・・・復帰

2010-08-18 14:07:20 | 日々の出来事

先日の蝉の写真。

木にとまってる蝉は・・・ジャァ~~ン 5匹でした。


                              


正解者には、豪華賞品「チュウ」を差し上げました。

賞品の返品・交換はご遠慮くださいね。



ところで、お盆前から喉が痛くて、
「扁桃腺か?」「寝冷えか?」・・・と気になってたけど、
とうとうお盆の途中から具合が悪くなってしまった。


私は幼い頃から扁桃腺が弱い子だった。

  頭も・・・と言う声が聞こえるけど・・
(当たっています



頭が痛くなり、微熱(37~38度)が続き
関節が痛くなり、食欲も無い。←(これは嬉しいかも?)

昨日までは寝たり・・寝たり・起きたりの生活だったけど、
今日からは、何となく普段の生活に戻っている。
戻らなくて良い食欲は、早急に戻ってきた。


昔から、「土用半ばに秋の風」と言われているけど、
今年の暑さはどうよ

温帯の日本は、まるで亜熱帯気候に変わったのではないのか?
「寒波・豪雨・猛暑」の三点セットなんて要らない



暑さの中、二度目の開花。
君も狂っちゃったの? 墨田の花火


                


コチラはさっぱりと、白いギボウシ


                



ダム湖では水上スキーが気持ちよさそうに



                


ボートが起こした波と、スキーで起こした波を利用して
クルン~と回転する。
カッコイイ!!・・・・・思わず  届かないだろうけど。

  
                


若さっていいなぁ~

あっ!私だって、若さで復帰なんだわ。


そろそろ・・・お盆の

2010-08-12 15:23:46 | 日々の出来事

         残暑お見舞い申し上げます

          (せめて「字」だけでも涼しい色で)


台風が去っても、涼しい風は運んでこなかった。

ど~うも今年の残暑は、ものすごぉ~く厳しいざんしょ! 




今朝も蝉の大合唱で一日が始まった。

さてここで問題です!
この木には、何匹蝉がいるでしょうか???


                


こんなに近づいても逃げやしない。


                



堂々と網戸に止まってるし・・・。


                





   ==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==



ワタクシ明日から、お盆の『賄い婦生活』をいたします。((o_ _)o

できる事なら、涼しい高原なんぞで避暑を・・・などと夢みておりますが、
オット!ドッコイ! 周りが許しません。


アリナミンorリポビタン等を、腰に手を当ててゴクゴクと飲み干し、
老体に鞭を当てられ、頑張る覚悟でございます。

では・・・・又の日、お伺いできますように