今回、10足で
\270という
格安な靴下を地下商店街で購入したが
その靴下がこれ↓

母のディサービス用と
友人への配り物。
それと、ソウルなら街中で市場で何処ででも売っている
ナンチャッテ靴下。
こちらは11足
¥750の高級品
「私は靴下屋のおばちゃんか
」と思うほど、
スーツケースの中は靴下だらけだった今回、
どちらもほとんどを配った後で、
残り少ない商品を撮影してみた。
さてと
、ソウルともいよいよお別れ
が近づいてきた。
最後は大好きな
カフェ
をご紹介しよう。
明洞の騒がしい街中の、チョット小路に入ったところ、
何気なく通りすぎてしまいそうなところにあるカフェ。
道からだと見上げるような急な階段が伸びている。

しかし、実際に上がってみると
足に優しい木の階段は、思ったより登りやすい。
ドア
を開けると又階段が続き、
2枚目のドア
の向こうが店内になる。
「オソオソプシオ~」
・・と非常に丁寧な出迎えを受け、ひとまず窓辺の席へ。
このカフェは、メゾネット形式になっており、
二階席はフカフカの応接セットで寛げるのだ。
私は窓辺の木の椅子に座ったが、
とてもゆっくりした雰囲気の大好きな場所。

この日も残者が厳しく、
オーダーは、ヨーグルトパッピンス。
カキ氷の上に小豆、その上にヨーグルトソフトがのり
フルーツのトッピングがされている。
もう一つはキャラメルマキアート。
こちらは葉っぱ
とハート
がアートされてて可愛い~~
食べて
、飲んで
、歩いて
今回も時間一杯
楽しんだ旅だった。
今はまだ次回の予定はないけれど、
その内禁断症状が出始めるかもしれない・・・
でも・・でも・・しばらくは大人しくしていようと思っている。

格安な靴下を地下商店街で購入したが
その靴下がこれ↓

母のディサービス用と
友人への配り物。
それと、ソウルなら街中で市場で何処ででも売っている
ナンチャッテ靴下。
こちらは11足


「私は靴下屋のおばちゃんか

スーツケースの中は靴下だらけだった今回、

どちらもほとんどを配った後で、
残り少ない商品を撮影してみた。
さてと


最後は大好きな


明洞の騒がしい街中の、チョット小路に入ったところ、
何気なく通りすぎてしまいそうなところにあるカフェ。
道からだと見上げるような急な階段が伸びている。


しかし、実際に上がってみると
足に優しい木の階段は、思ったより登りやすい。
ドア

2枚目のドア

「オソオソプシオ~」
・・と非常に丁寧な出迎えを受け、ひとまず窓辺の席へ。
このカフェは、メゾネット形式になっており、
二階席はフカフカの応接セットで寛げるのだ。
私は窓辺の木の椅子に座ったが、
とてもゆっくりした雰囲気の大好きな場所。


この日も残者が厳しく、
オーダーは、ヨーグルトパッピンス。
カキ氷の上に小豆、その上にヨーグルトソフトがのり
フルーツのトッピングがされている。

もう一つはキャラメルマキアート。
こちらは葉っぱ




食べて



今回も時間一杯


今はまだ次回の予定はないけれど、
その内禁断症状が出始めるかもしれない・・・

でも・・でも・・しばらくは大人しくしていようと思っている。
