goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyara's Style

日々のつれづれ
      
           思いのままに・・・

バッグの中ってどうなってる??

2012-02-15 17:34:23 | 日々の出来事
外観だけに惚れて選んだバッグは、
ポケットの無い使いにくいバッグだった・・・・。

使いにくさは買うときに判るでしょ!って?
そ~うなんです。
普通はかなり冷静に比較しながら選ぶんだけど、
今回はバッグの軽さに気をとられ、そこに目を瞑った・・・私。


中に仕切りポケットが一つあるだけ、
小物ポケットも携帯ポケットも無くて、
どれもが中でぐちゃぐちゃになるし・・・。


恥ずかしいけど、これが↓私のバッグの中身。


              


バッグに収めたらこんな風。


                         



つ、使いにくい!   さぁ~てどうしたものか?

こうなったらバッグインバッグしか方法が無いのか。

今日見つけた↓
「整理整頓」  イタレリツクセリ・・・魅力的な言葉が並ぶ~。

早速応募

バッグの中身を整理整頓【イタレリーツクセリー★バッグインバッグ】モニター募集♪



女性の方、バッグの中身ってなかなか整理しづらいですよね。
皆様どうしてるのかしら?

私は「いつか?」スッキリする日を夢見てますの。

大晦日

2011-12-31 14:14:21 | 日々の出来事

今日は大晦日。
とうとう残すところ数時間になりました。

寒いこんな時期にも、季節を忘れた花が
あまり暖かじゃない?サンルームで咲き続けています。


             


御節料理の合間の息抜きに、
今年最後のブログを綴っています。

いつもテキトーで、さぼりがちのブログを
大晦日の忙しい時間にって・・・やはり私はオカシイ??


飛躍のウサギから、天に向かって上昇の辰へ

色々な事があった一年だったけど、
私は今年仕事を止めました。
するのも自由なら、止めるのも自由。
そんなぬるま湯のような時間の中、
自分の人生を逆算して、「この時」を選んだのでした。

ささやかながらこのお方(取り合えずウサギのつもり)からも↓
今年のお付き合いを感謝して・・・。


             

新しい年が、より幸せの多い年でありますように・・・。

一年のお付き合い有難うございました。 

あんなにワクワクしたのに・・・普通の日

2011-12-26 10:34:31 | 日々の出来事


その日が来るまでは、
ワクワク ウキウキ するのに、
過ぎると色あせて感じる日。12月26日。

ドアにかけたベルも取り外した。
今日見るドアベルは何だか侘しい。


我が家のこの子もクリスマスバージョンファッション。

でもこれは「ウサギさん」
白い丸ぁ~るい尻尾つきよ。ピョンピョン

・・・て喜んでるのは飼い主だけ。
本人()はとても迷惑そうな顔をしています。





我が家の癒しちゃん

2011-11-10 14:57:43 | 日々の出来事


ここのところずいぶんと秋らしくなってきました。

家の中でじっとしてると、ブランケットが欲しくなります。



今にも雨が降りそうな肌寒い日には、
こうして自分のベッドでウトウト・・・しようと思ったら、
邪魔な飼い主がカメラを向けて。


             



車では、後ろの席に籠に入れられ、



             



小腹が空いたら、キッチンでストーカーに励む?



             



我が家の 麗ちゃん(チワワ) でした。

ひぇ~~~

2011-11-05 14:42:27 | 日々の出来事


寒さを前にして、
街中に熊が出たり、アライグマが出たりしているけど、
我が家の裏にも


      ムカデ  が出ました。


体長 約18センチ  黒々・艶々として、栄養が行き届いたような姿態。

観てるだけで体がモゾモゾしそうな気味悪さ。


火バサミを持って、「仕留めてやる!!」と構えてる夫に

『ハイ!ストップ!!よ~~』と命令を出し、

恐る恐る撮った一枚です。


長さが解るように、傍にライターや携帯を置く勇気、
とても無理!

ましてや、手のひらに乗せて

「ほぉ~~ら、長いでしょ!」なんて・・・・・ムリ ムリ (ーー;)

スポーツクラブでこんな事・・・

2011-09-06 15:24:52 | 日々の出来事


退職後の私に一番必要な健康!

その健康もお得意のグ~タラ生活では生まれるはずもない!!

そう悟ったエライ私は、ある日から突然スポーツクラブに加入した。


今までも、森林ウォーキングをしていたんだけど、
「暑いし、日に焼けるから・・・パス
「蛇が出そうだから・・・パス
「スズメバチ注意!って看板が出てたから・・・パス

事あるごとに パスの条件を見つけるのが上手な私。


でも。。でもである。

このたるんだ体、持久力のない体力、

とうとう決心したからね。

 
   よし! ジムに行って強制的に体を絞ろう!!   



ふん!どうせお遊びでしょ!・・・と思ったそこのアナタ。
私がどんなに汗を流してるかチョットお教えしよう~。チョットだけ。




まずはこちらのトレッドミル
ウォーキングマシンで30分、3キロを途中でイッチョマエに上り勾配などに設定し、ひたすら歩く。


          
   (画像借用)



次は・・・エプティカルウォーカー
立った姿勢で負荷をかけながら、15分。
このあたりで呼吸は荒くなる! 脂肪が燃えてるかしらん?


          
   (画像借用)


次は・・・チェストプレス
たるんだ腕はこちらでギュッ!と、 今に ポパイにも負けない腕になる!


          
   (画像借用)


次は・・・トーソ
体だけをひねりながら、キュッ!!としたウエストを目指す。
「キュッ!」は、かなりの努力が必要と見た。


          
   (画像借用)


その後は・・・レッグプレス
引き締まった太ももを作るらしいが、現在のところ変化ナシ。
でもこれは大好きなマシン。 結果はその内明らかになるであろう。

          
   (画像借用)


そして・・・ベントレッグアブドミナルボード
早い話、腹筋のマシンである。
一番苦手、ちょちょい・・・と・・終わらせる。

          
   (画像借用)


最後の仕上げは・・・トータルボディー
足に負荷をかけながら、ヒートダウンをしてゆく。

          
   (画像借用)


・・・・とたっぷり汗をかきながら、
帰りに美味しいものを食べて、使ったエネルギー以上に
カロリーを摂取する毎日である。


描いたスタイルははるか彼方に霞んだまま・・・。

早く~洋服を買い換えるようになりたい!   強い願望






施設の車道にはピッカピカ、銀色に輝くこんな可愛い、
車両進入止めのポールがいたる所に立っています。




     

           



 

秋は何処から・・・

2011-09-01 11:24:15 | 日々の出来事


立秋は過ぎても毎日じりじり暑い日が続いています

長い夏休みも終わり、近くの小学校からは元気な子供たちの声が聞こえてきます。

我が家の孫ちゃん、
夏休みにお泊りにきたこの二人は、カタログを切りメガネを作っていました。

小二のお兄ちゃんが、幼稚園年長さんの妹のオーダーしたメガネを!
型紙ナシ! ダイレクト裁断のメガネのサイズ調節・・・。
真剣です


             



ある夕立の日、雨宿りに来たアブラゼミ。
じっと裏側から眺めていたらとても可愛くて、
ガラス越しにお腹をなでてやりましたわ。


             

夏ばて防止の食材ゴーヤ。
我が家では、いまだゴーヤが取れていますが、
今年はこんな2種類のゴーヤがわんさか採れました。



             



白いゴーヤは苦味がほとんどなし!
小さな孫ちゃんも器を抱えて夢中で食べれるほど。
まだまだゴーヤエコカーテンにぶら下がっています。
ゴーヤが食卓に上がらない日がない我が家。

お陰で年金生活者のささやかな食卓が潤いました。


そして・・・来る秋。

あの凄まじいセミの大合唱が少し静かになり、
夕方になると虫の音が聞こえ、
夜から朝方の涼しさも増してきたこのごろ、

野山に、少しづつ秋の準備を見つけました。
ススキの初々しい穂が出ていたり、
仙人草や葛も咲き出しました。

暑い夏も後半月?かな?

             








2月末をもって止めた私の仕事も、
6月末決算、8月末納税←ミエ を済ませてやっと全て終わりました。
会社としての組織は「休業」ということで取りあえずはそのままだけど。



あぁーーーー 何だか自由になれた気分です。\(^o^)/



さぁ~チョットだけど飛んでみようかしら?
それともそのまま羽を休めている?

そんな事を考えるのも自由でいいなぁ~。


             

             今年も咲いた ホヤの花(さくららん)



新旧交代

2011-08-02 16:44:43 | 日々の出来事

もう~~16年以上前になるかしら・・・
その頃まだ珍しかったフライヤーと出合ったのは。


それまでフライパンで、天ぷらやフライや唐揚げを作り、
暑さと油煙と油の後始末で、
嫌な揚げ物作業を一変させてくれた
デロンギのフライヤー。

とうとう廃油を行なうホースから油漏れがし出した。
もう~使えない。

この便利な家電は我が家の必需品!!
もう~フライパンに戻ることなんて出来ない。


今日電気店を巡り、フライヤーを探すことになった。

私の条件は、大きめのトンカツが同時に2枚揚げられる大きさ。



どの電気屋さんも案外小さいフライヤーばかりで、
なかなか気に入るのがない。

でもね~ ありました!
デロンギは無かったけど、違うメーカーのが。

長い間有難う、とっても便利に使わせてもらいました。




この子から       






この子に        






バトンタッチです。




目覚めて・・・

2011-07-21 15:35:34 | 日々の出来事


とろとろ・・・と、まどろんでるうちに、
季節が移り変わっていました。
そう~~私は「眠れる街の老女」だったのです。

↑ 忘れてください・・・・・・


~笹の葉さらさら~のきばに揺れる~

母の施設でも7月には恒例の七夕祭りがありました。
ホールには大きな笹に飾られた、願いごとの書かれた短冊が揺れていました。

健康を願う短冊。
痛みが良くなるように願う短冊。
自分より家族の幸せが書かれているのも・・・。


母の部屋に向かう廊下には、
入所の方々のこんな願い事が・・・・。




雨上がり みんなの顔が笑顔にて (そうよね~待ってたお日様だもの)kyara

七夕よ 年に一度の恋じかけ  (おやっ! がんばって!!)kyara





つゆぞらに 咲くいちりんのカンパニュラ  (きれい! 乙女チック~)kyara

いつ会える 私のひこぼし五年待ち  (彦星に会えるまで元気でいましょうよ)kyara




だんな様 あなたに出会え幸せよ  (だんな様もそう~思ってるわ きっと)kyara

お父様 年に一度の夢見せて  (夢ででも 会いたいものね)kyara




七夕の日に赤根に帰る  (故郷に帰りたいのよね)kyara

今年こそ 若い女と夢見るぜ  (最高!! 作者が知りたい!!)kyara



涙ぐんだり・・笑ったり・・・


心の中はいつまでも、青年や乙女のおじいちゃんやおばあちゃんたちの作品でした。








大変なことに・・・

2011-03-15 20:10:59 | 日々の出来事

連日の地震情報。
画面を見るたびに胸が痛くなる。

日本はどうしたのか?
これからどうなってゆくのか・・・。




原発事故で計画停電とかが行われている。
全て庶民にしわ寄せの停電。

電力を大量に使うテレビ局。
何処の局も同じような内容の放送。

だったらこの際、テレビ放送をN○Kと民放2社位に絞る事は出来ないのだろうか?
放送してることと、行ってることのギャップを感じる。
足元は見えないって事か・・・。


今日友人が話にやってきた。

彼女は大手のホームセンタで経理をしているのだが、
昨朝からやってくるお客様の要望品に驚いていた。

マスク・カイロ・懐中電灯・電池・カセットコンロ(カセット)・発電機
蓄熱式蛍光灯・石油ストーブ・太陽光発光のガーデンライト。
ガーデンライトは、停電になってもお庭が明るいと少しは安心だからと。

これらの品々は計画停電が行われている関東地方に送る品だとか・・・。
関東に住む親族や子供たちに送る品々。

こんな所にも地震の影響はあったのだ。

被害が出た地。
影響が出た地。

想像のつかない今後だけど、
足元を見て少しづつ進んでいけたら・・・と。

日本の指導者さん、
強いリーダーシップを是非!お願いします。