goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

2月26日(水)のつぶやき その2

2014-02-27 01:38:39 | 私の考えていること

まあ日本だってアメリカが同盟国でなければもっと言いたいことを言ってるだろうけど。

1 件 リツイートされました

嫌われる勇気でふと思ったが、僕は常々嫌われたくないなあと思ってるが、嫌われるのがディフォルト状態なのでそう思うのだが、多くの人はそうでもないんかもしれないなあ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

iPadで見るとヘッダ画像も悪くない気も。わざとぼかしたようにもみえる。


人が本当に信じられるか以前に、孤独というものに耐えられない人は弱いから、いつでも多数に迎合する。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ということで画像の件は、ま、とりあえずいっか、ということになっている。


マジョリティを批判してる人が群れてるのを見るのは、耐え難いもんがある。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

長谷川明子って誰かと思ったら声優か…


自分はマイノリティだと主張する状況や立場は理解・共感できることが多いが、それが何か個人の孤独を超えた正義として主張されるときは、一歩あとずさる。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

全くそうで、障害者の援助活動に付き合った時、私にはは無理だと思った。


何様なんだシバキ隊はw いつも思うんだけど、この人たち、ヘイトスピーチのレイシストとネトウヨをどこまで一緒くたにしてるんだろう。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

私は、軽くて華奢だけど、本当は丈夫で強い、みたいなものが好きなんだなと思う。人間としてもそうあれかしと。


重厚なものより、軽薄に見えて強いとか、非力に見えるけど疲れ知らずとか。


ああそういうのって、時代性もあるけど自己アイデンティティに由来する部分もあるなこれは…


#ブログ書きました】私がしたいのは、私の「好き」を広げること。 buff.ly/1bKfTDF 【Feel in my bones】


ブログを更新しました。 『ふみふみこ『恋につきもの』を読みました!ふみふみこさんの作品世界の広がりが感じられる一冊でした!』 amba.to/NvJR3c


『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(その6)生の色彩を取り戻すことは、死すべき運命との引き換えでしか得られない - Eyes and Wind toki-eyes.hatenablog.com/entry/2014/02/… ブログ書きました


自分の好きなものについて書く時は、布教と批評のバランスが大切だなと。批評もまた私の「好き」の表現手段だから大事にしないと。

1 件 リツイートされました

【書きました】私がしたいのは、私の「好き」を広げること。 buff.ly/1pqNxlu 【Feel in my bones】


@amneris84 @aritayoshifu 現行憲法制定の過程または内容が大日本帝国憲法に違反している、というような意味なのでしょうか。

1 件 リツイートされました

そういえばストーンズ来てるんだね。


高校の同級生で何人か東大合格者を見てきたけど、彼らのノートは何色にも綺麗に色分けされて書かれているか、シャーペン1本で本人以外には判読不能な文字で殴り書きされているかの両極端に分かれていたように思う。ただどちらのノートも人に見せると「さすが東大生は違う」という反応が返ってくる。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(水)のつぶやき その1

2014-02-27 01:38:38 | 私の考えていること

わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ 今日は告白に最適!!あなたからの告白はほぼうまくいくでしょう!!※ただし同性に限る
 ラッキーアイテム 『仮面』→uranaitter.com


(ニュースQ3)鉄子・山ガールに続け、私は宙ガール - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2ws 何かと思ったら宇宙観測乙女ということらしい。


けえ(3)芸術の世界でも、なんとか協会の理事とか、なんとかの会長とかいう「権力」は本当は余計なわけで、影響があればいい。最近も、寺山修司に影響を受けて今の仕事を始めたという若者に会った。寺山さんの影響は今も続いている。一方、寺山さんが生前に何らかの権力を持っていたか?

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

けえ(4)影響というのは、つまり、愛だから、強制するものではなく、自然にあふれ出るものである。よいもの、美しいもの、ぐっとくるものを創り出し、あるいは自分をそのような存在にすることができれば、自然に周囲の人が感化され、その影響力は広がっている。権力などいらない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

以上、連続ツイート連続ツイート1178回「権力ではなく、影響を!(Influence, not power)」でした。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

Twitterのプロフィール画面がいきなりFaceBookみたいに仕様変更したんだが、いい写真がない…


「日米首脳部が激しい応酬、関係亀裂の真相」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/20140225/newse… いろいろだな


ある先輩に、「かっこつけるのやめたらもっといい男なんだけどね」って言われてから、さらけ出すよう努力しています。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

僕は貨幣は、内在的外部が生み出したもんだろうと思うな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

浅田真央選手の記者会見での一問一答を見たけれど、なんで団体戦は負担だったかどうか、という点について、聞かないのかしらん。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@Owl59 そうなんですか。料理をしない人でもしたくなるような感じかなと思いました。


東北大2次試験、受験生がバス乗れず 原因は「付き添いの親」 huff.to/1hmLhHF @HuffPostJapanさんから 馬鹿げてるがそんなもんだろう。

2 件 リツイートされました

反知性主義批判に知性を感じたことはないなあ。啓蒙主義に知性を感じたこともない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

シンガポール陥落は歴史的な大事件なわけで RT @World @kingbiscuitSIU A map showing the 22 countries that Great Britain has not invaded pic.twitter.com/EABmNhrQwW

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

高度情報化社会とは、情報が“少ない”時代。 inkyodanshi21.com/lifestyle/4338/ @hirofumi21さんから 全くその通りでしょうねえ…

1 件 リツイートされました

今回の経験で思ったのは、世に片づけの本は多いが、片づけるとスッキリする事を説いていても、それに取り掛かると体調が乱れる人に対する方法まで説いてある本は聞いた事がないので、どなたかこの方面を書いた本があれば教えて頂きたいと思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

私なりに、何とか座敷童子をなだめつつ、片付けているので、明日の撮影には間に合わせられそうだが、書かなければならない原稿が背中を押してくるので、うっかりは出来ない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

知性の根幹には、sense of wonder みたいなもんがあると思う。それに向きあって沈黙してるとき、知性が動き出す。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

韓国がアンネの日記事件に関心を見せる理由。「慰安婦連行はホロコーストのようなもの」、「アンネの日記(ホロコースト)事件は極右安倍内閣、最近の嫌韓勢力の影響」という二つのニュースをリンクさせ、「ホロコースト同様、慰安婦を否定してはならぬ」と主張したいのではないかと推測。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

中韓の主張がだんだんトンデモになってきた。


最もホロコーストに近い、つまり大量破壊兵器が実際に万単位の民間人を殺した事件は間違いなく原爆投下なんだけどね。


彼らは多分原爆投下は正当化したいんだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がしたいのは、私の「好き」を広げること。

2014-02-26 10:12:26 | 私の考えていること
恋につきもの (リュウコミックス)
ふみふみこ
徳間書店


今読んでる本。ふみふみこ『恋につきもの』これは一通り読んだ。きちんと読んだかなー思って読み返してみるとまたはまってしまう危険物だが。

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果
ゲアリー・ケラー
SBクリエイティブ


ゲアリー・ケラー『ワン・シング』。これは本当にいろいろ啓発されると言うか、今までの自分の弱かったところのような物が割と素直に分かった感じがした。まだ読みかけ。

人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか (日経ビジネス人文庫)
水野和夫
日本経済新聞出版社


水野和夫『人はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』。要するに、1995年以降のポスト近代は「資本の反革命」の時代であり、それがグローバル化の本質であると。成長できない時代になって利潤を取れなくなった資本は賃金率を引き下げることによって利益を確保しようとしているので、必然的に中産階級は没落せざるを得ないと。資本の側にたつか、没落の側にたつかと言う選択?しかしそれはある意味形を変えたマルクス理論と言うか、絶対窮乏化論みたいな感じもしなくはない。ただトレンドとして、起業とか自営とかが推奨される傾向が強まっていることは確かだし、客観的に見てそういう傾向はあるんだろう。政策としてどういうものを撃って行くべきかとかその当たりまではまだ読んでいないのでまだ分からないのだけど。

あなたの1日を3時間増やす「超整理術」 (角川フォレスタ)
高嶋美里
KADOKAWA/角川学芸出版


高嶋美里『あなたの一日を三時間増やす「超整理術」』。親しい人に勧められて帰郷途中に買ってみたが、この本は今まで読んだ著者の作品の中でも読みやすく、よくできているように思う。私自身が実行していることもいくつかあるけれども、そういうものを完全に体系化して誰にでもできるような形にする、というのがこの著者の真骨頂なのだろうなと思う。ただ体系化されすぎていて敷居が高いと感じさせるところがこの著者の特徴でもあるように思う。まあ敷居が低すぎてもやらない人はやらないし、それをどう調節するかは微妙な感じだ。まだ読みかけだが、凄く参考になることは多い。

アフター0 Neo(1) (ビッグコミックス)
岡崎二郎
小学館


昨日帰郷。仕事を済ませたあと実家に戻ると、岡崎二郎『アフターゼロ NEO』が届いていた。これはブログのコメント欄で教えていただいたもの。これから読む。

いろいろと自分のことを見直して見ているのだが、啓発される本を読むと盛り上がるところもあるのだけど、そのあとで冷静になって自分が本当には何をしたいのか、ということを考えてみることが大事だなと思った。

今日の結論では、私がしたいのは、私の「好き」を広げることだなと思う。好きだと思うことを書いて、それに共感してもらう人が広がって、世界が居心地のよいものになる、ということができたらいい。

でも、好きというのは絶対的なものではないから、貪欲に、そのとき好きだと思ういろいろなものについて書いて行くと、凄くバラバラな印象になってしまうんだよなあと思う。

でも、いろいろなことをして、そして静かに落ち着いて、自分の好きだと思ったこと、よいと思ったこと、そういうものについて書いて行くのが、自分が一番していて楽しいことだと思う。

でも作家の仕事というのは本来そういうものなんだろうな。作家が自分の「好き」を見せないで、誰が見せるのかと言う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(火)のつぶやき その4

2014-02-26 01:25:09 | 私の考えていること

@Owl59 あ、まあ、そりゃそうですね。^^;;


@Owl59 ただ、親によってどちらに重点を置くかの違いはある気がします。


はてなブログに投稿しました
【「責任を持つ」ことの意味、「責任をとる」ことの意味】 - 史読む月日―ふみよむつきひ―
htn.to/dF6SfY


書きました 生きている気がするように生きること : 【「責任を持つ」ことの意味、「責任をとる」ことの意味】 blog.livedoor.jp/kous37/archive…


JAF mate の表紙に載っている黒い革の上下のカッコイイ女性ライダーが荒川静香に似てるなと思って本文を読んだら本人だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(火)のつぶやき その3

2014-02-26 01:25:08 | 私の考えていること

本日の基準価額です。 ☆ひふみ投信 25,015 +404 +1.64% ☆ひふみプラス 20,294 +326 +1.63% ☆アジアセレクト 13,179 +93 +0.71%

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

スマホで3日不眠の女子、進学できなかった男子 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/net/news0/nati… マイナス面だけではないと思うが、いかに主体的に利用するかだとは思う。


「サッキワバカニシテ、ワルカッタネ」「イイヨー」(誰?) RT @ogakirokurou キルビル風やってみた。ほんとキルビルになっちゃうなこりゃ。 pic.twitter.com/mZ2huYuTff

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

中国主席ドイツ訪問で「ホロコースト施設視察」を打診 日本への圧力ねらいか - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… ドイツが即時に断ったって言うのも可笑しいな。ホロコースト施設へ行ったらきっとチベットや東トルキスタンの関係者が抗議行動しただろうに。

1 件 リツイートされました

中国政府にはホロコースト批判が自分たちに帰ってくるブーメランの刃だということが分かってないのかな。

2 件 リツイートされました

諏訪湖の御神渡り、今冬は見られず…神前に奉告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… 今年は御神渡りなしか…わりと寒かったんだけど、マイナス10度以下にはあまり下がらなかった。9度前後だったないつも。

1 件 リツイートされました

河野談話の検証機関設置を提案…維新 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/… 適当な調査の付けが何年たっても残ってしまっている。


今日の讀賣新聞朝刊、国際面。中国のジニ係数、0.717だとさ! pic.twitter.com/qa4FldE4vg

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

これはネットの情報で見た覚えがあるが


ひゃー万年筆落としたらペン先が見事にへし折れた カリグラフィーみたいに書ける…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

京大試験会場にて やはりさすがのセンス 笑 pic.twitter.com/FccJgNZUNv

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

拝啓 アマゾン・ジャパン様: 日本出版者協議会 shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/p… まあamazonにはいろいろいいたいことがあるひとがおおいだろうねえ。


緊急投稿!LINEをソフトバンクが買収したいと思う3つの理由! | ホリエモンドットコム horiemon.com/4287/ @HORIEMON_COMさんから ふうん


LINEはまだ株式が公開されてないんだなあ…


遺伝の法則的なことを高校でまとめてやらなくなったという指導要領の改定は、なんだか問題があるんじゃないだろうか… chart.co.jp/goods/kyokasho…


ヤヌコビッチ元大統領の宮殿がまるでテーマパーク 動物園にゴルフ場、マリーナにガレオン船まで! - Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20140225-103/ #news @newsamebaさんから うーん。なんか摩訶不思議なマジックが…


まあ、やることをまだ全部はやってない、ということは確かだな…


ある仕事に「責任を持つ」とは、「その仕事をやる」のが「自分しかいない」と認識し、手立てを考え、実行すること。


労働者の責任は割り当てられた仕事を最後まで実行することだが、管理職や経営者の責任はその仕事をやりとおせる手立てを考え、仕事を割り当て、実行させること。


そうすると「保護者の責任」というのはなんだろうか。保護する責任か、子供を一人前にする責任か。


「責任」ということばは、「自分」という言葉と大変深い関係がある。しかしできなかった時のお詫びと結びつける仕方は文化によって違う。


責任を取る=辞職するというお詫びの仕方が日本では幅を利かせすぎている気がする。本来責任を取るというのは最後までやりきることであるはずだ。


まあその線で行くと辞職ではなく解任があるべき姿ということになる。


アラブの春「もっと早く起こるべきだった」 東京のチュニジア料理店でイスラム教徒への「おもてなし」を考える huff.to/1fyYnSe @HuffPostJapanさんから アルジェリア人質事件のせいでイスラム本が刊行中止になったのか。あるんだなそういうこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(火)のつぶやき その2

2014-02-26 01:25:07 | 私の考えていること

NHK理事10人全員「辞表出した」 国会で次々答弁 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2o9 何かと思いきや。この人自分の会社でそういうことをやっているのかな。


展示はだいぶ進んだけど、外に置くFountain of lifeの出来がイマイチで、困っている・・・ pic.twitter.com/78DKVvj97h

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

中国企業のブランド力はなぜ強くならないのか goo.gl/4q1q6i @JBpressさんから ふむふむ。親方中国共産党。


面白いことというのはたくさんあるのだけど、それを違う人に本当にわかるように伝えるというのはかなり難しいことだ。

1 件 リツイートされました

ぶんしの魅力で、ということを考えても、自分の文章の魅力がそのものの面白さを伝えるのに向いてない、という場合もある。


また、その面白さの自分の中での旬が過ぎているものの面白さはまた説明しにくい。ある人にとっては絶対ヒットだとわかっていても、その人が行動を起こすほどの面白さは伝えられなかったりする。


女子就活生、内定を出した後に美容整形を告白。今、人事部長が内定を取り消すかどうか思案中。さて、どうなるか。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

[今だけ無料]小林カツ代が日本に残してくれたもの・前編|新しい「古典」を読む|finalvent @finalvent |cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/5106 なあるほどお。凄くよく分かる。

2 件 リツイートされました

東京マラソンで森元首相に大ブーイング「真央ちゃんがかわいそうだろ!」(スポーツ報知) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-… まああくまで厚顔で行くのが森さんらしい。


真央会見「私はなんとも…森さんが後悔しているのでは」 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2qb こういう顔すると可愛いなと思う。まだ23歳なんだよね・・・


フィギュア羽生「最高の結果に誇り」 選手団が帰国  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1erAcjX ふむふむ


(歴史認識の根っこ:5)深まる本土との断絶 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2p8 高度成長期の1960-70年代が栄光の時代、という認識ってあるのかな…まだ下積みの時代、という気がするんだけど。


経済大国になったのを「栄光の時代」と言うなら、先進国首脳会議に参加するようになった1975年以降、つまり高度成長が終わった後、だと思う。


日本(経済)の栄光の時代があるとしたら、1975年からバブル崩壊の1992年くらいまで、ということではないだろうか。


わずか17年だな。その後すでに22年経ってる。


「韓国籍を守り続けることが必ずしも褒められるべきこととは思わない。現地の文化、体制に適応し、その社会の一員として定着、その社会に寄与することが大事」ー2003年訪日中、アイデンティティ、祖国との関係について在日青年から質問を受けた時の盧武鉉大統領の発言。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ノムヒョンがなんかまともなことを言ってる。


“親ロシアのウクライナ東部、緊迫 旧政権派が広場に集結:朝日新聞デジタル” htn.to/Mku6Ct

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

今朝は娘が「さっき行った」という豪快な嘘で保育園をさぼろうとしました

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

うーん。逆都市化ねえ…私が三鷹に住んでたら、新宿より立川に行きたいと思うかな… d.hatena.ne.jp/baby_urbanism/…


羽生くん、
荷物すくなすぎwwww pic.twitter.com/A15bhSWbGc

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

自宅でずっとネットしてると腰を痛めるので散歩は大事だという知見を得た

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(火)のつぶやき その1

2014-02-26 01:25:06 | 私の考えていること

わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ 食事に注意。おなかぐるぐるならないよう。食物繊維多めに。サラダの日!
 ラッキーアイテム 『二酸化炭素』→uranaitter.com


昨晩学校のサーバーが落ちていたため、結局全然今日の授業の準備ができていないので30分早く出発。これだから全校ネットワーク、生徒全員Mac支給は弱点があるんだよ。ただいま6時45分。いってきます。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

サーバー落ちってなんか懐かしい響きだけど、もちろん今でも時々あることなんだよな・・・


Googleとかのクラウドのサーバーが落ちるということはないのかな。まあものすごい数のコンピューターが稼働してるのだろうから、大学レベルとは違うだろうけど。


はてなブログに投稿しました
宮崎駿が『風立ちぬ』で描こうとしたもの(2) - 私のジブリ・ノート
htn.to/qLyGnM


ソチ五輪フィギュア、浅田真央が残した功績はメダルより大きい - Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20140224-285/ #news @newsamebaさんから すばらしい。ミーシャ・ジー選手…


韓国英字紙 尖閣巡る日中戦争で一人っ子率高い中国不利予測 - Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20140222-44/ #news @newsamebaさんから 香港の新聞だぞ


中国が香港を民主的な自治区にすれば、国際世界の中国への懸念はほとんど消える。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

暖めると貝のようにパカッと開くのね。これぞホントのクラムシェル型? pic.twitter.com/u0HpxaQHXH

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

中国名門大学の人民大学の周孝正教授は国内での会合で、南シナ海での中国政府の「武力による威嚇政策」を批判し、尖閣に対する中国の領土権主張が「説得力がない」と切り捨てた。独裁政権に逆らって堂々と正論を吐く本物の中国人知識人の出現に拍手を送りたい。彼らの活躍を大いに期待したいと思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

私結構みんなからのリプ見てるんだけどずっと同じ文章で荒らしてくる人が1人いて、それでも気にしなかったり酷い時はブロックしたりしてたんだけどどんなにブロックしてもまたアカウント作って送ってくるからはじめてリプ返してみました。どうもこんにちは。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

はてなブログに投稿しました
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(その5)「ちゃぶ台をひっくり返す」ことはいいことなのかどうか - Eyes and Wind
htn.to/ScbdwC


アップデートをダウンロード中とか言われると、すごく上り下りした気分。


#ブログ書きました】銀座、京橋、日本橋はいつまでたっても古くて新しい街だった buff.ly/1dr1KGO 【Feel in my bones】


ブログを更新しました。 『『草子ブックガイド』の表紙には、素敵な工夫がされていました!』 amba.to/MWaFtv

1 件 リツイートされました

集計方法見直したら…07年に訪日客1千万人超えだった - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2m0 乗務員を入れるという計算は妥当なのかどうか。一人で何回もカウントされたりもするんだろうね。


ヤヌコビッチはロシアに亡命したのではないかな。ロシアも見捨てるわけにもいかないだろう。


安倍首相、岩盤規制はドリルでは壊せません マネーの反乱は、再び起きるか? | 草食投資隊をフォローせよ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/314… @Toyokeizaiさんから

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

【書きました】銀座、京橋、日本橋はいつまでたっても古くて新しい街だった buff.ly/1k68wcJ 【Feel in my bones】

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 01:28:44 | 私の考えていること

わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ 整理整頓を特に今日は徹底的に。探してたものが見つかるかもにー。
 ラッキーアイテム 『単3電池』→uranaitter.com


羽生君がシンジだったらリプニツカヤちゃんがアスカだと思うんだ…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

【ビデオ】大雪の中でスズキ「ジムニー」が見せたサムライ魂! jp.autoblog.com/2014/02/23/suz… @autoblogjapanさんから ふむふむ


はてなブログに投稿しました
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(その4)「ないこと」を得ることの難しさ - Eyes and Wind
htn.to/PybyUh


はてなブログに投稿しました
宮崎駿が『風立ちぬ』で描こうとしたもの(1) - 私のジブリ・ノート
htn.to/Wp1UikT


ブログを更新しました。 『ふみふみこさんの『めめんと森』を読みました。「殺すぞ」という言葉が愛の言葉になるお話でした。』 amba.to/NpQwvI


@kous37 @autoblogjapan こいつは いいクルマです 海外でジムニーの評価は高いです 俺んちのポンコツが之でした さよなら おれんちのジムニー 涙のあぢゅうしますた。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

首相「民主時代は賃金下がったじゃないですか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/… ふふ


今現在2ちゃんねるで起こっていること anond.hatelabo.jp/20140224010818 ふうん。これはかなり変わるという印象だな。まとめサイトはけっこう使っているけど、廃止になると何を情報源にしたものか。


不正ログイン防止のため、パスワードと登録情報のご確認をお願いします - はてなの日記 (id:hatena) hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/2014022… 結構大変なことが起こっているということ?


こいのぼり、ちょんまげ… ソチ五輪で日本の応援が人気 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e2fe 鯉幟の応援はいいな。


【ソチ五輪】「のどかな暮らし奪われた」 ソチの隣村、建材の不法投棄場に - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/sochi2014/news… うーむ

1 件 リツイートされました

お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法を教えます!(藤田孝典) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori… うーん。そういう手段があったのか…

2 件 リツイートされました

でもそういうことを知ったら、お金がない人にもそういう施設を紹介することはできるな…


#ブログ書きました】お稲荷さんの初午とか備前焼の本とか buff.ly/1mCx52F 【Feel in my bones】


エクスプロイテーション(搾取)映画か…そんな概念があるとは知らなかった。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8…


はてなブログに投稿しました
「グローバル経済」と「新中間層の没落」 - 史読む月日―ふみよむつきひ―
htn.to/djPP5J


【書きました】お稲荷さんの初午とか備前焼の本とか buff.ly/1mqQobT 【Feel in my bones】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)のつぶやき その5

2014-02-24 01:28:47 | 私の考えていること

靖国の鯉は冬眠するらしい。 pic.twitter.com/lKGYbuEPhM

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

東京の鯉は知らんが、うちの田舎の鯉は冬眠してるぞ。


「現代の貧困」の本質は、「助けてと言えない」という現象に端的に現れているように思える。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

和田秀樹『日本史 汚名返上 ~「悪人」たちの真実~.』 amba.to/1fsAufc 「海外へのアピールが弱い=本番に弱い」日本人、ということは言えるかなと思った。アメリカで靖国参拝は正しいというテーマのディベート特訓でもしたらいいかもしれない。


上位10%の富裕層が総資産の60%保有、大学発表を当局削除 中国 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… ちゃんと日本の関係各所はデータを保存しただろうか。


しかし中国は共産主義でも、マルクス主義でも、毛沢東主義でさえ、すでにないなあ。単なる一党独裁国家。


@HelenKerror やはり、魚類は変温動物なので、水温が低くなるとほとんど動かなくなりますよ。冬の間は餌をやらなくても生きてます。正式に「冬眠」と言っていいのかどうかはわかりませんが、現象としては冬眠だと思います。


@HelenKerror 薄熙来など、貧富の格差の是正を主張して新・毛沢東主義みたいな感じで出てきた勢力を警戒してのことかな、と思います。


開催国ロシア、ソ連時代を含む過去最多メダル獲得数でメダルランク1位に

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

開催国がメダルを最も獲得って、国体みたいだな。


なんか「嫌な時代になったね」という言い方にカチンときた。自分でも言ってる気もするんだけど。でも自分の生きてる時代をそういうのは、やっぱり無責任だよなと思う。こういうふうにしたい、でいいじゃないか、と思う。

8 件 リツイートされました

@sasakitoshinao リベにとっては最悪の巡りあわせに近いね。安倍政権にとっては最高なんだけど、その風にうまく乗っているし、二度目だから根回しもチームも出来ている。この混乱した世界状況で、これだけ強力な政権樹立は奇跡的だよ。上手く行きすぎてアメリカも焦るだろうなぁ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

民主党政権・震災・東アジア緊張はどれも何の関係もないできごとなのに、民主党と震災でリベの衰退が明白になったあとに中韓との緊張で右翼勢力が急台頭というのは、なにやら歴史的な宿命を感じてしまうよ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

お雛様に物体Xがいる件 pic.twitter.com/RLIZGMvjY1

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

一瞬何かと思った物体X。(笑)


どこか忘れたけど、北欧の国(フィンランドだったか?)は、教員が大学院まで出る費用を国が負担してくれるのじゃなかったかな。教員をプロ化というか、仕事だけに謀殺させず学びの機会を与える制度っていいと思う。日本は全体的に学費が高いし、そこで教える教員にも雑事をさせすぎかと思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日本も戦前は師範学校は無償だったんですけどね。

1 件 リツイートされました

1月の爆発的アクセスも一段落、現在の#電脳マヴォのユニークユーザー数は約11万/月。要するにこれは個人で10万部相当の月刊雑誌を所有するのと同じです。これが無資本無借金で可能になるのですから、凄い時代になりました。ひとつ問題があるとすれば、一円の利益にもなってない事です。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

この日本地理学会のフォローとフォロワーとツイートの多さ見るあたり、

地理学がすげー広い分野で外に対してどんどん開いてかないと成り立たない学問だってことはわかる… pic.twitter.com/ziRLB1Q9OR

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

TVアニメ「進撃の巨人」Reading&Live Event「Attack 音 体感」PV(BD&DVD 9巻特典DISC収録)をYou-tubeに公開しました。 youtu.be/Ko8zZKBkIHQ #shingeki

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

帰ってきました。進撃最新話のネーム打ち合わせをしてたけど、最後の方はお互い何話してるかわかんない状態でした(笑)。笑い事じゃないけど。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)のつぶやき その4

2014-02-24 01:28:46 | 私の考えていること

ゲーテがメンデルスゾーンに言ったというこのエピソードを小林秀雄は「モオツァルト」の中で語る。そして「大袈裟な音楽、無論、そんな呪文では悪魔は消えはしなかった」と続ける。そういうものだ。本当の感動は一生人に取り憑いて離れない。野田秀樹『野獣降臨』を見なかったら私は今どうなってたか。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

竹田恒泰を知識人枠にいれちゃだめだよ、ありゃ特殊枠だ。わかりやすくいえば、美空ひばりの息子枠、大江光枠である。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

太地漁港で海賊旗を持って示威行動を行うシーシェパード。世界トップクラスの治安大国日本で日本の警察に守られながら海賊ごっこをやっている中二病集団。 pic.twitter.com/J65KY5yHDP

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

 小林秀雄が(考えるヒント)の「ヒトラーと悪魔で」ヒトラーはどうやって討論に勝つのか、自らの秘策を伝授している。どんなものかというと、正しいか間違っているのではんく、ひたすら自分の意見を主張するということです。押しまくられると相手は、どんな人間にも、自分が非や間違いがあると思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

なるほど。世の中にはヒトラーの同類がかなり多いということだ。


韓国や中国の日本攻撃の原理と全く一緒だな。ヒトラー的論法。


こどもと関係を作るということを考えると、だいたい一緒に話をしようとか、遊びに行こうとか、すぐそんなことをおもうでしょう。しかしそんなことじゃなくて「ねえ、お母さん」と、子どもの方から自然発生的に働きかけてきたときに、子どもの動きにスッと乗ることが大切なんです。

河合隼雄

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

それが出来てれば。

1 件 リツイートされました

プロ棋士の佐藤康光さん、実は同期の段一郎
くん(澤瀉屋)のお兄さんです^ ^ 今日の記事で、彼(弟)の事を語られていますよ!

東京新聞:<家族のこと話そう>将棋プロ九段 佐藤 康光さん:暮らし(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/living…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ひょえ!兄がプロ棋士、弟は歌舞伎役者か!


丸善。まわりを見てみんなずっと東京にいられていいなと被害妄想的感情が。私は東京が好きだなと思うとともに、わけのわからん動機で犯罪を犯す人の気持ちがちょっとだけわかった。


大手町駅の東西線ホーム、竹橋よりがめっちゃ狭くなってる。


代官山の蔦屋書店で、洋書のSALEをしていた(デザイン、インテリア、建築)。80パーセントオフの本もある。先日、落として割ってしまったマグカップを探しにきたのに、ぜんぜん違うものを買って帰ることになった。 twitpic.com/dweged

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

円安トレンドは終わったのか 市場関係者座談会 s.nikkei.com/1byGQdm

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

戦後のメディア構造ってめっちゃ単純化しちゃうと「リベ=朝日毎日東京、保守=読売、右翼=産経」ぐらいな感じで、右翼言説は弱体だったわけですよ。そこにネットが加わってこのパワーバランスが崩れたっていう構造変化も背景にあると思うな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

安倍政権の周辺の政治家やNHKのあれこれの人たちが過激な意見をためらわずに言うようになってきてるけど、「自分たちは多くの人たちから支持されている」という自信も垣間見える。これはネットによる人々の世論の可視化が背景になければ成り立たない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

それは言える。ティーパーティーとかも共通する部分はあるのでは。


僕も子供の頃、女の子の絵(ヌード)ばかり描いたノートを隠していて、それは裸どうこうってことじゃなく、"異性に興味を持っている自分"を知られたくなかったんだと、今考えると思います。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

南砂町。雪は限りなくゼロに近いがパーフェクトではない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする