わらびの里 栃尾から

とちおの特産品販売店 

とちお道の駅  
農家レストランすがばたけ
JA直売所なじら~て
毘沙門堂直売店

礼状が届きました

2011年10月19日 | わらび

糸魚川普及指導センターの丸山課長さんから礼状が届きました

遠くから来ていただき、少しでもお役にたてたら幸いです

このことをきっかけに、さらに努力していきたいと思いました


今年連作障害で全滅したエアルームトマト(108本)、脇芽を大事に育て
1個スペックルド・ピーチ(桃のよなうぶ毛のトマト)が実を付けました



どんな味か食べてみたいが種をとって来年またチャレンジします



我が家の逸品

我が家は舞茸三昧です





舞茸なべ
食べても美味しいけど、滲み出たダシがまた最高に美味しい~



定番の舞茸炊き込みご飯

香りも味も歯ごたえも「うまい~!!」の一言

 来年もいっぱい作りるぞ~!!


糸魚川から就農者研修(視察)に来ました

2011年10月18日 | わらび



森林研究所に私の履歴(わらび株分け)もあり糸魚川農林振興部
課長さんがいろいろ検索たら私のブログを見て農産物の加工品
のことを知り視察の依頼を決めたそうです

21名のわらび栽培研修者と約4名の糸魚川振興局のかたがた
でした

就農活動を始めて3年、新潟県森林研究所より株分や
いろいろな活動をしてきましたが


あれから3年もたつのか・・・・

3年前と言えば、サブプライムローンによるリーマンブラザースの破綻
いわゆるリーマンショック、仕事は激減し途方に暮れました

やることが無く、かといって家にいても落ち着かず、山の畑でなにかやるか~


これが始めたきっかけです、ここから様々な出会いが、就農アカデミーの
研修の講師、加工特産品作りのコンサルタント「鳥巣先生」やホームページ
作りの研修で指導して頂いた「そうえん農場」の下條さん、そして研修に
参加していた人たちの熱い思いが、今回視察に来ていただいた人たちを見て
あの時の思いが蘇ってきました

収獲したわらびが1束、直売所で売れた、現金に変わった、うれしかった~

あれから視察して頂けるまでになったかな~ いやまだまだ、まだです!!

就農活動を始めたきっかけで始めたブログもやっと地元の人たちに
認めてもらうようになった気がします、いろいろな人に支えていていただいて
今があると、つくづく思います



とちお道の駅で待ち合わせ、しまだの加工品を見てもらいました
(沢山購入して頂ありがとうございました)それが狙いだったりして・・・



3年後の収獲を目指して植えた「あたんつき」の苗
※このへんでは「あたんつき」と言いますがナツハゼです、アントシアニンがブルーベリー
約6倍含まれています(ジャムにして特産品に)



今年で2年目の露地栽培の舞茸
埋設方法や埋設時期、収獲方法など知っていることはすべて教えました



株分けしてもらってから3年目の新潟5号(わらび)、みんな真剣に聞いてくれました

このあと一向は「農家レストラン すがばたけ」で昼食を、とうぜん直売所に並んでいた
収獲した露地舞茸・かぐら南蛮味噌・粕漬けなど沢山購入していて頂きました

強制はしていませんよ・・・・ほんと  やっぱり狙いどうり

遠いところみなさん、御苦労さまでした連絡頂けばなんでもお答えします
よろしくお願いします

すいません、ブログねたにして・・・・


今年始めてのワラビ収獲

2011年05月06日 | わらび

5月に入りようやく「ワラビ」が顔をだしました

シマダ農園敷地内には木の芽も沢山出ています、今年は木の芽も
商品化します

最初に芽を出したのは、やはり2年前に埋設した新潟5号



自然に自生しているワラビより先に芽を出しました、新潟5号は新潟県中のワラビの中から
選抜されたもっとも優秀なワラビです、埋設したばかりの去年とは明らかに芽の太さが違います

露地栽培のマイタケ菌床もようやく埋設できました

今年は3列にして木の枠の中に並べました
(去年は2段重ね1列と1段1列)


菌床の上に土をもり、このあと隣のよう(去年埋設した)に遮光ネットで覆います



去年は猛暑のせいで芽をださないで収獲ができない人もいたようです
おかげさまで「シマダ農園」のマイタケは思った以上に収獲ができました



かぐら南蛮の苗も温かくなり大きくなってきました

かぐら南蛮味噌はとうとう去年の原料が無くなりました、おかげさまで
R290道の駅での販売が好調でGW以降在庫がありません

JA越後ながおかの直売所「なじら~て」で試験的に販売した越後姫ジャムも
少しづつですが売れてきました、今年はとにかくかぐら南蛮味噌の原料の確保
のための栽培、頑張らなくてわ




9月 ワラビ栽培報告

2010年09月29日 | わらび
  猛暑も終わり、、熱い熱いと言っていたら23日をさかいに朝晩は寒い寒いになりました

      去年、11月に埋設したワラビも猛暑で葉の一部が茶色になりましたが、確実に成長していると思います

     新潟5号

         
         7月
         葉の茎は細いが確実に数を増やしました


        

       8月
        葉の色も濃くなりました
        

 

         

       9月

         猛暑が終わるころには、葉も密集して株元が見えない
         位に成長しました

   今年は収穫せず葉が枯れたら刈り取り、刈り取った葉はそのまま残し
     雪溶け後に焼きます

      

7月 ワラビ栽培状況

2010年07月07日 | わらび
7月 ワラビ栽培状況

去年、11月に森林研究所より株分けしてもらった、ワラビかく株より
5本~10本芽を出し、新しい芽も数本出ています



新潟5号

株のまわりには、取っても、取っても雑草がでてきます、専門研究員の松本さんによると
埋設1年目は、細い芽がでるが、2年目より新潟5号ほんらいの芽の出かたになるとのこと



ワラビ栽培状況 6月

2010年06月02日 | わらび
6月ひと雨ごとに一揆に出てくる雑草との戦いです、取っても取っても出てくる雑草

アゼシートで作ったサークルの中に埋設したワラビ、サークルの中で地下茎を伸ばし
サークル内に集中して芽をだすようにします





糸魚川5号 芽を出した時は濃い茶色ですが大きくなるにつれ     新潟5号
色が薄くなっています、5月には1株あたり2~3本でしたが
6月に入り小さな芽が2~3本顔をだしました





わらび栽培状況

2010年05月14日 | わらび
小雨煙る、栃尾城跡の城山  

5月14日  わらび栽培状況

去年、11月に埋設した新潟5号・新潟10号・糸魚川5号

小雨が降り、肌寒い中、順調に地下茎を伸ばしていると思います

新潟5号



手前 糸魚川5号(茶色) 奥 新潟10号



あとは雑草との戦いになります




自然に群生している「わらび」もひと雨ごとにどんどん顔を出します



寒うど



わらびの栽培状況

2010年05月10日 | わらび

去年、11月に埋設したわらびの栽培状況

新潟5号 株ごとに2本つづ位、芽めをだしはじめています


糸魚川5号(茶色)


新潟10号


自然に自生しているわらび・うど


エアルームトマトの育苗情況

3月6日に種まき(種はブリティッシュシードさんより購入)したトマトは4月中日照時間が少ない
のか思ったより大きくなりません



埋設したわらびは収穫せずだいじに栽培しふやしていきたいと思います


わらびが顔を出しました

2010年04月27日 | わらび

去年、11月に森林研究所より株分けしてもらったわらびが顔をだしました

やっと温かくなり、畑の雪も完全に溶けようやく春のひざしがさしました


自然に群生しているわらびより埋設した方が先に出ました、さすが新潟県中より選抜した優秀なわらびです、埋設して1年目はあまりでないとのこでしたが今後が楽しみです


新潟5号のサークル

新潟5号

左 糸魚川5号 右 新潟10号のサークル

糸魚川5号 茶色のわらびですがすでに黒っぽくなってます

新潟10号
去年の11月、株を掘った時は、小雨が降る中、カッパを着ての土方仕事でしたが
今思えば適度に土に湿り気があり、埋設時に株の周りの土が崩れず専門研究員
の松本さんのアドバイスどうりの作業ができたかと思います

サークルの中は埋設前に尿素を軽く撒き土に馴染ませてから埋設し、雪解け後
牛糞堆肥をかるく撒きました

畑のまわりにもいろいろ顔をだしました


あさつき

こごみ

のどぐろのてまり寿司 「はねぎ」を挟んでみました