goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

JAXAによる小型月着陸実証機の月面着陸成功は歴史的!!

2024-01-21 00:00:00 | 防衛
世の中、国内外情勢を含めて多くの地域や業界で激変や激動が続いている事は、貴方も貴女もご承知かと存じます。

そのような中、我が日本は着々と先進技術を開発し、成果を挙げています。

レールガン海上発射の成功、レーザー砲等の開発や先進兵器・壁や窓に貼り付ける湾曲パネル型先進太陽光パネルの実用化、先進電池の実用化などです。

そして、1月20日、JAXAによる小型月着陸実証機の月面着陸が成功しました!!


同日、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)はHP等にて、「小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果について」、次のように公開しました。

『(前略)

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2024年1月20日午前0:20(日本標準時)に小型月着陸実証機(SLIM)が月面へ着陸したことを確認致しました。着陸後の通信は確立しております。
 但し、太陽電池が電力を発生していない状況であり、現在、月面からのデータ取得を優先して実施しています。
 今後、取得できたデータの詳細な解析を進めます。今後の状況等につきましては随時お知らせいたします。』



これについて、同日06時20分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「成功の会見も表情さえず 「ギリギリ合格の60点」JAXA幹部 活動時間の短縮で」の題でなかなか厳しい「成功」であった事を次のように伝えました。

『(前略)

「わが国の技術で、月面へのアクセスに新たな道が開けた。海外にもさまざまな知見を提供していけるだろう」。小型実証機「スリム」の日本初の月面着陸が20日未明に成功したことを受けて開いた同日未明の記者会見で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山川宏理事長はこう語った。

だが、晴れがましい席にもかかわらず表情はさえなかった。着陸は成功したが、直後に機体の太陽電池が発電していないことが判明。数日を予定していた月面での活動を、数時間に短縮せざるを得なくなったためだ。

JAXAの国中均・宇宙科学研究所長も、壇上で「辛口だが、ぎりぎり合格の60点だ」と苦虫をかみつぶし、集まった報道陣からは「着陸成功の記者会見だというのに、なぜそんなに表情が硬いのか」との質問が出た。

同席したJAXAの藤本正樹・宇宙科学研究所副所長は、「着陸後のスリムから送られたデータをすぐに分析し、機体がどんな状態にあるのかを一刻も早く知りたくて仕方がないからだ」と、気もそぞろの面持ちで説明。実際、スリム計画の責任者であるJAXAの坂井真一郎・プロジェクトマネージャは、データの分析を急ぐため、会見には出席しなかった。』



この点について、同日09時35分にCNN.co.jpが「日本の月探査機「SLIM」、月面に到着も太陽電池作動せず JAXA」の題でかなり辛辣な批評をしています。

それもそのはず、前日の19日には同メディアが「アポロ以来の月着陸目指した「ペレグリン」失敗、大気圏に落下」の題で、

『ペレグリンは今月8日、ロッキード・マーティンとボーイングの合同ベンチャーが開発した新型ロケット「バルカン・ケンタウロス」に搭載して打ち上げられた。

(中略)

単独飛行を始めて数時間後、アストロボティックは、ペレグリンの推進システムが重大な問題に見舞われ、燃料漏れが起きていることを確認した。これが原因で月面に着陸するための燃料が足りなくなった。』
のように、米国の探査機の月面着陸計画が失敗したからです。

CNNの記事は、露骨に日本に対する嫉妬と対抗心が丸出しの米国の意識を「正確に報道した」記事なのでしょうね。

それだけ、我が日本の技術力や産業力が向上してきた証明でもあります!!


JAXAによる小型月着陸実証機の月面着陸成功は歴史的!!





JAXAが月面着陸に成功させた小型月着陸実証機(SLIM)のイメージ画像
出典:JAXA HP/同 X


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



JAXAによる小型月着陸実証機の月面着陸成功は歴史的!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中降雪も火球も観測すれば多くの事が分かってくる

2024-01-20 00:00:00 | 防衛
世の中、変化に富んでいると感じませんか!?

貴方も貴女もそのように思いますよね。

えっ、感じませんか・・・?

世の中、例えば1週間が7日、曜日が7つある事自体が深い意味があるのですよ。
身近な事にも、もっと関心を持てば、いろいろな事が分かってきます!!


1月15日20時19分に日本気象協会tenki.jpが「全国で今季初 積雪3メートル超え 青森県の酸ヶ湯」の題で次のように伝えました。

『(前略)

今日15日19時、青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、全国で今シーズン初めて積雪が3メートルを超えました。

(中略)

15日(月)は冬型の気圧配置となり、強い寒気が流れ込んでいます。日本海側には、断続的に活発な雪雲がかり、青森県八甲田山系の酸ヶ湯の積雪は19時に303センチになりました。全国のアメダス地点で、積雪が3メートルに達したのは、今シーズン初めてのことです。

なお、昨シーズンも、全国で初めて積雪が3メートルに達したのは酸ヶ湯でした(2023年1月25日)。
(以下略)』



青森県八甲田山系の酸ヶ湯と言えば、旧陸軍の遭難惨事で有名な「八甲田山遭難」が発生した地域で、津軽海峡を臨み、強い冬の季節風が吹き荒れ降雪量も多い地域でもあります。


一方、同日14時12分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「関東地方で「火球」観測 SNSでは「ものすごい音」の証言も 大きさは数十センチか」の題で次のように伝えました。

『(前略)

関東地方で15日朝、「火球」と呼ばれる現象が広く観測され、SNSで話題になっている。

火球は流れ星の中でも特に明るいもので、Xでは「今朝家を出るときに目の前で見た」「ものすごい音がした」などといった目撃情報が相次いで寄せられていた。

神奈川県平塚市の平塚市博物館学芸員の藤井大地さんは、設置していたカメラで火球の様子をとらえていた。藤井さんによると、火球が観測されたのは15日午前6時55分ごろで、神奈川県の上空の方角から長野県の方角に進んだとみられるという。

(中略)

画像を確認した藤井さんは「(火球が)非常に明るくて驚いた。大きさとしては数十センチ程度とみられ、落下した可能性もある」としている。
(以下略)』


これらの火球、つまり隕石等の落下は日本でも、意外に観測されるものであり、筆者も天文観測等で目撃をした事も何度もあります。
大きいものでは日中でも、音を立てて落下するものすら観測した事もあります。

たまに、隕石の落下で住宅等での被害も報道されますので、小惑星や巨大隕石等から地球を守る「地球防衛」「宇宙観測」が強化されているのも当然でしょう。


世の中降雪も火球も観測すれば多くの事が分かってくる




1月15日、青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、全国で今シーズン初めて積雪が3メートルを超えた際の観測画像

出典:日本気象協会tenki.jp


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



世の中降雪も火球も観測すれば多くの事が分かってくる



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田文雄首相が岸田派解消を検討、南岸低気圧のような破壊力

2024-01-19 05:42:46 | 防衛
あなたは、岸田文雄首相に何を期待していますか??

貴方も貴女も、そのように尋ねられたら、どのようにお答えしますか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えっ、政党や政治関係者ではないから、関係無い!?

それは違いますよ。
何しろ、日本の政治トップの方ですからね。

そして、岸田文雄首相が岸田派解消を検討という、トンデモない発言をしています!!
まるで、土日に襲来が予想される南岸低気圧のようですね!!


1月18日22時51分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「岸田派解散、首相が乾坤一擲の勝負 岸田派解散表明で他派閥にボール」の題で「政治資金問題」の特集・連載項目にて、次のように伝えました。

『(前略)

岸田文雄首相(自民党総裁)は18日、会長を務めていた岸田派(宏池会)の解散検討を表明し、乾坤一擲の大勝負に出た。自民の派閥パーティー収入不記載事件を受け、安倍派(清和政策研究会)など他派閥にも解散を促す圧力となりそうだ。派閥解消が一気に進む可能性もある。

「国民の信頼回復のため、宏池会は率先して解散するべきだ」

首相は18日、1日かけて岸田派幹部や同派出身の閣僚を官邸に呼び込み、自らの覚悟を伝えた。「率先」という言葉に、他派に同様の行動を促す思いがにじんだ。

この後、首相は記者団の取材に応じ、笑みを浮かべながら「宏池会の解散について検討している」と表明した。首相周辺は「今まで見たことのない、自信のある表情だった」と話した。



首相は令和3年10月の首相就任後も昨年12月まで岸田派会長にとどまるなど、派閥にはひときわ愛着を持っていたとされる。その首相が岸田派を率先して解散するのは、東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で岸田派の元会計責任者を立件する方針となったことで危機感を強めた半面、党内に覚悟を示す狙いがある。派閥解消に向け、自民各派にボールが渡った形といえる。

首相は今月16日、自民の政治刷新本部の全体会合に出席。約3時間、50人近い議員の意見に耳を傾けた。このうち10人ほどが派閥解消を訴えていたという。政権幹部は「平場にはエネルギーがある」と述べ、首相が意欲を強めたと指摘する。

同本部は、月内に中間とりまとめを行う。党内では派閥解消や派閥パーティー禁止も検討されているが、これまで捜査が及んでいない麻生派(志公会)や茂木派(平成研究会)が納得するかは不透明だ。



自民中堅議員からは「派閥がなくなったら人事はどうする。党内に人事部を作るのか」との声も漏れる。反発によって各派の足並みが乱れたり、「派閥解消」が骨抜きになったりすれば、首相の求心力が急落する恐れもある。

首相周辺は「これで岸田降ろしに動く自民党ならば、どのみち国民から見放される」と述べた。(長橋和之)』


岸田文雄首相は、情勢を読む事に長けています。
そのような方ですから、長年お世話になった派閥の解消も、あっさりと出来るのでしょうね。
正に、政治の激動化をもたらす発言でしょう。


一方、気象の変化も政治の動きのように激動化しています。
同日17時31分に日本気象協会tenki.jpが「土日 東京23区で積雪の可能性 山沿いでは警報級大雪か 交通の影響に注意」の題で次のように予報を発表しました。

『(前略)

この週末は、南岸低気圧の動向に注意が必要です。
20日(土)から21日(日)にかけて、前線を伴った低気圧が本州の南岸を発達しながら東に進み、伊豆諸島付近を通過するでしょう。

関東甲信では、20日(土)午後は西から次第に雨や雪のエリアが広がる見込みです。
長野県や山梨県では、20日(土)午後、降り始めから雪の降る所が多く、夕方には神奈川県や千葉県に、夜には東京23区を含む関東の広い範囲に雨雲や雪雲がかかるでしょう。

21日(日)にかけて、関東甲信では、山沿いや内陸部を中心に湿った雪が降り、大雪となる恐れがあります。
また、東京23区を含む関東南部では、予想より気温が少しでも下がった場合雪になり、平地で積雪となる可能性があります。
なお、長野県や山梨県、関東の1都6県では、20日~21日にかけて「大雪警報」が発表される可能性が「中」程度あり、状況にもよりますが、「警報級大雪」となることが考えられます。

(中略)

先週1月13日(土)は、東京や横浜、水戸、銚子と続々と初雪の便りが届きましたが、今回は先週のような一時的な雪や雨ではなく、まとまった量が降る見込みです。

首都圏で雨ではなく雪が降ると、交通に大きな乱れが出るため、事前に備えを行ってください。
また、南岸低気圧の発達度合いや気温の低下、湿った空気の流れ込みなどで、雨で降るか雪で降るか、その量も大幅にかわることがあります。
関東では、普段から雪にあまり慣れていないため、直前まで最新の情報に注意し、車は必ず冬用のタイヤを装備しておくなど、対策を心がけてください。

(以下略)』

特に関東地方や太平洋側に住む方々は、雪や凍結対策を急がねばなりませんね。


岸田文雄首相が岸田派解消を検討、南岸低気圧のような破壊力



1月18日、官邸にて開催された令和6年能登半島地震に関する非常災害対策本部会議(第12回)にて、発言する岸田文雄首相(右)

出典:首相官邸HP


1月18日に日本気象協会tenki.jpがHPにて発表した天気図と天気予報


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



岸田文雄首相が岸田派解消を検討、南岸低気圧のような破壊力



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の厳冬の時季、貴方も貴女もヒートショックにご用心!!

2024-01-19 00:00:00 | 防衛
1月もあと少しのお寒い中、貴方も貴女も防寒対策を万全にされているでしょうか。

東北の山形に住む筆者もそうですが、最近の物価高で光熱費等が高騰して、防寒対策にも暖房をすればそれで良い、という状況ではない方も多いかと存じます。

その対策として、こちらでは湯たんぽの需要も上向きとか。
貴方や貴女のお住まいの地域では如何でしょうか。

ロシアでは首都モスクワなどでも「インフラの老朽化」による変電所や温水管等の破損や故障等で、氷点下30℃レベルの寒さの中、各地で大変な事態に陥っている等も伝えられています。

そのような際の注意点が、ヒートショックです!!


1月14日10時20分に山形新聞がgooニュースにて、「防ごうヒートショック 冬の入浴で高まる危険性、特に高齢者は注意が必要」の題で次のように注意喚起の報道をしました。

『(前略)

寒さが厳しさを増し、「ヒートショック」の危険性が高まっている。室内の移動など急激な温度変化で血圧が上下し、心筋梗塞や脳梗塞、不整脈などを引き起こす。特に注意が必要なのは高齢者の入浴で、専門家は「万が一に備えて家族に一言伝えることが命を防ぐことにつながる」としている。



 ヒートショックは、温かい場所から寒い場所に移動することなどで起きる。入浴時は肌を露出し、お湯に漬かるため、温度変化の影響を最も受けやすく、危険性がより高まるという。

 山形市の「きくち内科医院」の菊地義文院長によると、高齢者は加齢とともに血圧を制御する機能が衰える。血圧や心拍数の変動に体がついていけず、発症する危険性があるという。高齢者は暑さや寒さを感じにくく、体の変化に気付かない可能性もある。



県がん対策・健康長寿日本一推進課のまとめでは、ヒートショックを含む冬季の浴室からの搬送人数は、県内で2017年565人、18年622人、19年594人、20年555人、21年566人。同課は予防策として▽入浴前に浴室と脱衣所の室内を暖める▽お湯の温度は41度以下、入浴時間は10分以内▽浴槽から出る際はゆっくりと立ち上がる―ことなどを挙げる。

 入浴時以外にも、日常生活のさまざまな場面に危険性が潜む。同課によると、夜中に布団から出てトイレに行く時や、朝のごみ出しなど、温かい場所から急に寒い場所に移ると体への負担が大きいとする。』

ヒートショックは決して軽視してはならない、身体への大きな負担です。

筆者の知り合いの話ですが、近年、ある12月に温泉地で、ある男性が湯船につかりながら晩酌中、ヒートショックが元で亡くなられました。
享年63歳でした。

2022年11月16日に政府広報オンラインが「交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!」の題での広報記事では、次のように注意喚起をしています。

『(前略)

お風呂の最中、頭が「くらくら」すると感じたことはありませんか?入浴中に意識を失い、そのまま浴槽内で溺れて亡くなるという不慮の事故が増えています。特に65歳以上の高齢者の死亡事故が多く、毎年11月から4月にかけて多く発生しています。厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢者の浴槽内での不慮の溺死及び溺水の死亡者数は4,750人で、交通事故死亡者数2,150人のおよそ2倍です(※)。冬場こそ入浴時に気をつけてください。

※資料:消費者庁「無理せず対策 高齢者の不慮の事故」(令和4年12月)

(中略)

入浴中の事故は、持病や前兆がない場合でも起こるおそれがあります。「自分は元気だから大丈夫」と過信せず、「自分にも起きるかもしれない」という予防意識をもちましょう。高齢者の方だけでなく、家族みんなで、次の6つの対策を心がけましょう。

入浴前に脱衣所や浴室を暖めておく
湯温は41度以下、お湯につかる時間は10分までを目安にする
浴槽から急に立ち上がらない
食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品服用後の入浴は避ける
お風呂に入る前に、同居する家族にひと声かける
家族は入浴中の高齢者の動向に注意する
(以下略)』


今の厳冬の時季、貴方も貴女もヒートショックにご用心!!



ヒートショックの発生パターン例
出典:政府広報オンライン HP(2022年11月16日発表)


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



今の厳冬の時季、貴方も貴女もヒートショックにご用心!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れいわ・山本太郎代表はプーチン大統領と同じ思考!!

2024-01-18 00:00:00 | 防衛
人間は、誰でも間違いを犯します。

それは筆者もそうですよ。
自虐ネタですが、思い返せば、人生、間違いだらけ、ですよね。
そこから、日々反省して、正しいものは何か、やるべき事は何かを考え、学ぶ事やその心も大切です。

貴方も貴女も、そう思われるでしょうね。

ところが、世の中の一部には、「自分は最高だ」と自惚れて、反省もせずに暴走する輩が居ます。

正に、その典型的な例が、れいわ新撰組の山本太郎代表です。
ロシアのプーチン大統領と同じ思考をしています!!


能登半島地震で、政府が勝手に支援や被災地に入る等をしないように何度も警告しているにも関わらず、勝手に入った、れいわ新撰組の山本太郎代表に批判が集まっています。

1月7日09時45分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが『れいわ・山本太郎代表、被災地で食べた“炊き出しのカレー”が波紋 X投稿にコメント相次ぐ 「被災者にとって貴重な1食」指摘も』の題で次のように指摘しました。

『(前略)

れいわ新選組の山本太郎代表(49)が5日に自身のXを更新し、能登半島地震で被災した能登町に入ったことを報告した。その際に炊き出しのカレーを食べたことが、SNSで大きな話題になっている。


(中略)

6日には「炊き出しのカレー」「山本太郎」がXのトレンドに入った。この投稿には7日午前9時時点で8300件超のコメント、4万超のいいねが寄せられている。また、石川県知事の馳浩氏は自身のXで「能登への不要不急の移動はくれぐれも控えてください」などと呼びかけており、現段階での被災地入りに批判の声も上がった。』

この記事を執筆している時点でも道路もまだまだ寸断された地域が多い被災地。
自衛隊、警察、消防、地域の自治体や医療関係者などが被災者と共に頑張って頂いております。

そのような中でのれいわ新選組の山本太郎代表のこれらの一連の行動は、一体、何の役になるのでしょうか??
何の役にも立たず、単に被災者や被災地の負担になるだけでしょう!!


一方で故安倍晋三元首相が、東日本大震災で救援物資を届けたエピソードは、もう涙、涙の連続ですよ。
歴史的なものと言っても過言ではありません。

本ブログでも何度も取り上げましたが、詳しくは2022年7月18日10時00分にzakzak by 夕刊フジが「「何としても助けます」安倍元首相の命懸けた東北復興秘話 トラックで福島入り直接支援 ワクチン工場建設の〝遺言〟自民・亀岡議員が語る」で報じられています。

その一部を次のようにご紹介します。
『(前略)

「安倍先生は、世耕弘成先生(現・党参院幹事長)とともに、トラック2台(10トンと4トン)で支援物資を運んでくれた。事前に『亀岡さんにお願いがある。避難所を案内してくれないか』と呼ばれていくと、安倍先生自身が食料やミネラルウオーター、おむつ、トイレットペーパー、衣類などの物資を下ろしていた。被災者の方々を確認しながら、一人一人に手渡していた。人気もあったので、すぐに人だかりができた」

「安倍先生は『大変だったでしょう』『われわれは何としても助けますから』『頑張ってください』と、被災者の方々を優しく励まし、全員と握手していた。昼からスタートして終わったのは夜9時過ぎ。帰りに、私の福島市内の事務所に寄ってくれた。炊き出しの残りのカレーを、安倍先生が『おいしい。おいしい』と言って食べている姿は忘れられない」

その後も、安倍氏は被災各地に、支援物資を配って回ったという。亀岡氏は言う。

「安倍先生に『食料や下着、薬が足りない』と訴えると、大体、次の日には届いた。ありがたかった。当時は民主党政権で、われわれは野党だった。私が見た限りだが、現場に視察に来る議員はいても、身銭を切って自分でトラックで物資を運んできた議員は少なかった」
(以下略)』


そう言えば、ロシアとそれを率いるプーチン大統領に因果応報の記事が。
1月10日にニュースウィーク日本版にて「ガス栓を閉めて欧州を凍らせるつもりが自分が凍ったロシアの誤算」の題で、<エネルギー供給を断って凍らせてやると欧州を脅してきたロシア政府だが、ロシア全土に停電が広がり、自国が先に凍り付いている>という主旨で、ウクライナ侵略を止めないロシアのプーチン大統領の失政や失策を批判しています。

れいわ新選組の山本太郎代表とロシアのプーチン大統領は、正に同じ穴のムジナです!!


れいわ・山本太郎代表はプーチン大統領と同じ思考!!
故安倍晋三元首相とは比較の対象にすらもならない!!




東日本大震災後、被災地で支援物資を配り被災者に握手する故安倍晋三元首相(中央)
出典:1月7日 ツイッター速報


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



れいわ・山本太郎代表はプーチン大統領と同じ思考!!



と思う方は以下をクリック!!

防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験シーズンに厳しい寒波襲来、受験生ら関係者にエールを

2024-01-17 00:00:00 | 防衛
1月13日、14日の二日間、大学入試に必要な全国共通テストの最初の試験が終わり、受験シーズンが到来しています。

能登半島地震の被災地でも例外ではなく、各種報道によれば1月下旬の追試験受験資格が与えられるなどの対応をされているようです。

受験生ら関係者のご負担は大きいかと存じますが、今、厳しい寒波が襲来しています!!


1月12日12時5分に日本気象協会tenki.jpが「2週間天気 来週前半は北陸から北で冬の嵐 1月下旬も日本海側は雪や雨続く」の題で次のように天気予報を伝えました。

『(前略)

17日(水)は高気圧に覆われて穏やかに晴れる所が多いですが、18日(木)~19日(金)は前線の近づく西日本を中心に雨が降りそうです。

(中略)

20日(土)~21日(日)は、低気圧や前線の影響で九州~東北の広い範囲で雨が降るでしょう。平地で雪の降る所はほとんどなさそうですが、気温は低く、各地で冷たい雨となりそうです。



22日(月)は再び冬型の気圧配置となり、日本海側を中心に雪の降る所が多いでしょう。北陸などでは降り方が強まる可能性があります。また、寒気が西回りで流れ込むため、福岡など九州でも雪交じりの雨となるかもしれません。西日本では瀬戸内などにも雪雲が流れ込みそうです。

23日(火)以降も北陸や北日本の日本海側では断続的に雪や雨が降る見込みです。関東から西は晴れる日が多いですが、最高気温は10℃くらいの所が多く、真冬らしい寒さでしょう。



雪道運転 備えは万全に

(中略)

雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。

(1)防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。

(2)飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。

(3)ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。

(4)軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。

雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。出かける前に燃料が十分にあることも確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は、外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。』

東北の山形に住む筆者は体験として大雪や吹雪に遭い、立ち往生寸前の事態に陥った事すら何度もあります。

東北のみならず、関東地方ですらも降雪が始まり「大雪」に遭った事もあります。

今の時期、決して天候急変や厳冬期の寒波を甘く見てはなりません!!


受験シーズンに厳しい寒波襲来、受験生ら関係者にエールを




雪を掻きだし除雪する除雪車のイラスト
出典:いらすとや フリー素材


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



受験シーズンに厳しい寒波襲来、受験生ら関係者にエールを



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬は極端で昨年までの冬とは違い過ぎ、注意!!

2024-01-16 00:00:00 | 防衛
今年の冬も、一応、2月の立春に向けて進んでいます。

ただ、筆者の住む東北の山形では昨年までの冬、いや、昨年の冬とも違いが酷すぎる程、降雪量が少ないのが現状です。
そして、寒い!!

能登半島地震の被災地でも、避難所ですらも寒いとの報道が多数あり、心から同情致します。

ただ、ここ山形のスキー場では雪が昨年の半分程度との報道もあり、今から、これからの春先の水不足が心配ですね。


1月11日17時22分に日本気象協会tenki.jpが「15日~16日頃 強烈な寒気 日本海側は大雪や猛ふぶきの恐れ 被災地も警戒を」の題で次のように伝えました。

『(前略)

週明け15日(月)から16日(火)頃は冬型の気圧配置が強まり、週末よりも強い寒気が流れ込む予想です。上空1500メートル付近でマイナス12℃以下の寒気が、北陸や東北南部まで南下するでしょう。またマイナス6℃以下(平地で雪が降る目安)の寒気に列島はすっぽりと覆われそうです。

15日(月)から16日(火)頃は、北海道から山陰まで、日本海側は広い範囲で雪が降るでしょう。大雪や猛ふぶきとなり、大荒れとなるおそれがあります。車の立ち往生など、交通への影響にも警戒が必要です。地震の揺れが大きかった地域では、湿った重たい雪による家屋の倒壊にも十分ご注意ください。



(中略)

強い寒気が流れ込む影響で、グッと寒くなるでしょう。15日(月)の最高気温は、金沢で2℃の予想です。気温が上がらず、昼間も震える寒さが続くでしょう。低体温症にならないよう、できる限り暖かくしてお過ごしください。

晴れる太平洋側でも、厳しい寒さです。仙台の最高気温は、15日(月)は4℃、16日(火)は3℃と、寒中らしい寒さでしょう。東京都心は、16日(火)が寒さの底。東海から西でも最高気温は10℃に届かない所が多く、朝晩は底冷えとなるでしょう。


(以下略)』



筆者の住む東北の山形の実例で恐縮ですが、今年の冬は昨年以上に路面凍結がコワイです。

どうか、この方面に来られる方は注意が必要です。
報道やSNSの動画で、積雪がたいしたことがない、という先入観は即、事故の元になります!!

凍結時の車の運転で、「積雪0cmの凍結スリップ」は、アイスバーン状態の路面凍結道路走行と同じく、本当に危険です。
また、歩行時の転倒などにも気を付けて下さい。
いつでもどこでも、冬の路面凍結時には自動車はスリップする、歩行時は転倒するという事を前提に移動するべきです。

例えば自動車から出た最初の一歩で転倒し骨折するという事例も後を絶ちません。
荷物の持ち方もリュック形式を基本とするなど、対策や工夫も必要です。


今年の冬は極端で昨年までの冬とは違い過ぎ、注意!!




1月16日0時、上空1500m付近の気温予想
出典:日本気象協会tenki.jp

本州まで、すっぽりと寒気が覆う予報です。


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



今年の冬は極端で昨年までの冬とは違い過ぎ、注意!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾次期総統に現副総統の賴清德が当選!!歴史的衝撃!!

2024-01-15 00:00:00 | 報道/ニュース
世の中、下相談、世論とか根回しとか、いろいろな世論などの「調整」がありますね。

その尤もたるものが選挙です。

その点は貴方も貴女もご承知かと存じます。


さて、1月13日に開票結果が出揃った台湾の総統選挙では、次期総統に現副総統の賴清德が当選しました!!
これは歴史的衝撃であり、また歴史的な快挙でもあります!!


1月14日00時52分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「台湾・総統選の開票終了 勝利の頼氏「中国の脅威から台湾守る」 立法委員選は与党過半数割れ」の題で次のように伝えました。

『(前略)

【台北=桑村朋】13日に投開票された台湾の総統選で、中国の統一圧力に屈しない姿勢を示す与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が勝利した。対中融和路線の最大野党、中国国民党の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長(66)と、米中間でバランスをとる中間路線の第2野党、台湾民衆党の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長(64)がそれぞれ敗北を認めた。

中台統一を「歴史的必然」だとする中国に、台湾の有権者は改めてノーを突き付けた。

頼氏は台北市内で記者会見し、「台湾人は民主主義の新たな1ページを刻んだ。中国の脅威から台湾を守る決意だ」と勝利を宣言した。

1996年に総統の直接選挙が始まって以降、初めて同じ政党が3期連続で政権を担う。2000年以降、民進党と国民党が2期8年ごとに政権交代を繰り返していた。

新総統の就任式は5月20日。任期は4年で、副総統の蕭美琴(しょう・びきん)前駐米代表(大使に相当)と新政権をスタートさせる。



中央選挙委員会によると、頼氏の得票数は約558万票、侯氏が約467万票、柯氏が約369万票。投票率は71・8%だった。前回74・9%から3・1ポイント下がった。かなりの浮動票が野党候補に流れたとみられるが、頼氏は南部などの支持基盤で票を固め、侯氏らの猛追を振り切った。

(中略)

一方、総統選と同時に行われた立法委員(国会議員に相当、定数113)選では民進党が過半数を維持できず、国民党が最大勢力となった。頼氏は蔡英文政権以上に難しい政権運営を迫られることになる。

対中政策で頼氏は、中国の「一つの中国」原則に反対しつつ「独立」を唱えない、蔡政権の「現状維持」路線を継承すると表明。米国など民主主義陣営と連携して防衛力を強化し、対中関係は「台湾の主権尊重」を前提にすると訴えて、対中接近を望まない有権者の支持を集めた。
(以下略)』



台湾のこの選挙結果をどのように評価すべきか!?
Xにて「台湾史.jp」を運営する方は同日、次のように捉えています。

『昨日総統に当選した民進党の頼清徳、蕭美琴コンビ。
正式に総統になるのは5月頃。それまでは「総統当選人」という立場となる。頼さんは副総統でもあるから、「当選人兼副総統」ね。

日本にとっては、「ガチの親日政権」ができたということになる。頼さんは台南市長時代に日本に行きすぎて「日本人」と国民党から揶揄されてたほどで、八田与一の烏山頭ダムを観光地にしたのもこの人(台南市長時代)。八田の命日の祭りにも毎年出ている。
蔡英文さんは、蔡英文個人としては日本に全く興味なしで、あまりに「日本ガン無視」しすぎて李登輝さんに怒られたほど。
対して頼さんの日本への思いはガチ。

蕭さんは「出生地:日本」とあるだけに、実は神戸生まれ。生後すぐに離日してるから本人に日本の記憶はないけれど、馬英九が中国ルーツなら彼女は日本ルーツ。

つまり、かなりガチの親日政権ができたのは確か。
この『親日政権』がどういう動きをしてくれるか、日本人としてそこを見ていけば良い。

#台湾政治』


このように元々、祭英文総統はリベラルで政権当初は福島県等からの水産物輸入禁止など反日的政策をしていた張本人でしたが、次第に親日的な政策を採るようになりました。

政策がぶれない点でも、次期総統の頼清徳氏には期待できますね!!


台湾次期総統に現副総統の賴清德が当選!!歴史的衝撃!!
次期総統の頼清徳氏には期待できますね!!




台湾の次期総統に当選した現副総統の賴清德氏(左)と、次期副総統に当選した蕭美琴氏(右)

出典:台湾史.jp X


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



台湾次期総統に現副総統の賴清德が当選!!歴史的衝撃!!
次期総統の頼清徳氏には期待できますね!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文春砲をはじめ週刊誌などの暴露炎上商法はもう止めよ

2024-01-14 00:00:00 | 報道/ニュース
世の中、ダーク、いやブラック企業や業界というところを、あなたはどれだけご存じでしょうか??

きっと、いろいろ思い浮かべるでしょうね。

その典型的なパターンは、訴訟を沢山起こされても平然とそのビジネスパターンを変えない偏向報道マスコミであり、その最たるものは、松本人志氏に関する報道で改めて批判される、文春砲をはじめ週刊誌などの暴露炎上商法です!!


1月9日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏は自身のYouTubeちゃんねるにて、「松本人志さんの件についてお話しします」の題で、いかに文春砲をはじめ週刊誌などの取材の嘘やデタラメなやり方と、その実態についての暴露情報を自らの経験を踏まえて伝えています。

また同日14時00分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「橋下徹氏が松本人志さんの法的措置の見解投稿 「週刊誌は慰謝料払っても売れた方が得」」の題で次のように伝えました。

『(前略)

大阪府知事や大阪市長を務めた弁護士の橋下徹氏が9日、自身のX(旧ツイッター)に女性に性的行為を強要したとする疑惑を一部週刊誌に報じられ、活動休止を発表したお笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志さんについて投稿した。



松本さんは法的措置を検討している。橋下氏は名誉毀損裁判について「仮に名誉毀損になるならやっぱり慰謝料の額を高額にしないとダメですよね。週刊誌や月刊誌の場合には100万円、200万円の慰謝料を払っても売れた方が得ですからガンガン書いてきます」と指摘した。

真実でなくても敗訴の場合あり
その上で「難しいところは、真実でなくても、『真実相当性』があれば名誉毀損にならない(敗訴する)場合があることなんです」と解説。「真実相当性とは取材をどれだけきっちりやっていたかがポイントになります。ですから、今後裁判でとことん闘うにしても、結果、週刊文春が取材をきっちりやっていたということになれば、たとえ事実無根でも名誉毀損にならない場合があり、その場合、事実無根なのに世間では事実があったと錯覚されるんです。ですから裁判でとことん闘うなら、どこまでが事実でどこからが事実でないのか社会に向けてきっちりと説明する方が得策です」と見解を示した。



さらに、近年は芸能人のプライバシーが保護される判決の傾向にあるといい、「今回の件が名誉毀損の話だけでなく、プライバシーの側面もあるということに持ち込めば、その部分は上記の真実相当性の論理は適用されません。つまり名誉毀損は認められなくてもプライバシー侵害は認められるということになります。いずれにせよ、たとえ事実無根であっても、真実相当性があれば名誉毀損にならないというところが、今後の裁判の攻防戦になると思います」と今後の展望についてつづった。』

松本人志氏の裁判はかなり長期化する!?などの見解も既に出ていますね。
しかし、訴訟で敗訴しても売れれば、儲かればそれで良い、という週刊誌らの方針はどうのように観ても真面な商売では無いですね。

貴方も貴女もそう思いませんか!?
そうでしょう!!

2024年問題で配送業の負担をどのように軽減するかの大問題があるにも関わらず、このような事をしているならば、社会から排除されますし、購読者の皆様も記事の内容等に厳しい目をもっと向けるべきです!!
そうすれば、悪徳商法である暴露炎上商法を無くす事が出来ます!!


文春砲をはじめ週刊誌などの暴露炎上商法はもう止めよ




2023年11月28日、バカリズム氏(左)の誕生日を一緒に祝う松本人志氏(右)

出典:松本人志氏自身のX


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



文春砲をはじめ週刊誌などの暴露炎上商法はもう止めよ



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故田中角栄元首相と松本人志氏を吊し上げた文春砲も・・!?

2024-01-13 00:00:00 | 報道/ニュース
貴方も貴女も近年、ご承知の通りに週刊文春の「文春砲」と言われるスキャンダル暴露についてどのようにお考えでしょうか?
精度が落ちていますよねえ。

貴方も貴女も、その質が堕ちて芸能界スキャンダル中心のネタしかやらないと、嘆いている方もおられるでしょう。

筆者もそう思います。

かつては故田中角栄元首相が首相在任中、その金脈等を追及した週刊文春。
それが今や、有名タレントの筆頭格、ダウンタウンの松本人志氏を吊し上げるとは、本当に堕ちたものですよねえ~(批判と皮肉の棒読み)。


1月8日19時53分にサンスポが「【全文掲載】松本人志が芸能活動を休止 吉本興業が書面で発表」の題で次のように伝えました。

『(前略)

吉本興業は8日、ダウンタウンの松本人志(60)が芸能活動を休止すると発表した。この日、書面を報道各社に送った。全文(原文ママ)は以下の通り。

松本人志の今後の活動に関するお知らせ
当社所属タレント 松本人志(以下、松本)につきまして、以下の通り、ご報告いたします。

はじめに、昨年12月27日以降の様々な報道により、関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けし、また、いつも応援してくださっている皆様に対し、大変なご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。

同日発売の週刊誌に掲載された記事に対する当社の認識は既にコメントを出しているとおりでございます。


しかしながら、その後、当社及び松本だけでなく、お取引先を含めた関係者の皆様に対しても問い合わせ等が相次ぎ、松本のテレビ出演を巡る記事が度々掲載されるなどしておりますところ、このたび、松本から、まずは様々な記事と対峙して、裁判に注力したい旨の申入れがございました。そして、このまま芸能活動を継続すれば、さらに多くの関係者や共演者の皆様に多大なご迷惑とご負担をお掛けすることになる一方で、裁判との同時並行ではこれまでのようにお笑いに全力を傾けることができなくなってしまうため、当面の間活動を休止したい旨の強い意志が示されたことから、当社としましても、様々な事情を考慮し、本人の意志を尊重することといたしました。


突然の活動休止となり、放送局をはじめ関係者の皆様には大変なご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

そして、松本の出演等を楽しみにしてくださっているファンの皆様には更なるご心配をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、再びダウンタウン松本人志として活動する日をお待ち下さいますようお願い申し上げます。』



一方、TV等も凄まじい事になっているようです。
同日21時50分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「〝テレビの顔〟影響甚大 各局対応に追われる」の題で次のように伝えました。

『(前略)

旧ジャニーズ事務所に続き、性加害報道が芸能界の「カリスマ的存在」を直撃した。8日に当面の活動休止を発表したお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さん(60)は、バラエティー番組に数多く出演する〝テレビの顔〟だけに影響は甚大。各局は対応に追われた。

松本さんに疑惑が持ち上がったのは昨年末。所属する吉本興業は「客観的事実に反する」と徹底抗戦の構えを見せたが、テレビ局や番組スポンサーは反応。ダウンタウンが司会を務めた、4日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」の特番では提供クレジットが表示されず、CMの一部がACジャパンに差し替わるなどした。松本さんの突然の活動休止発表はテレビ局をさらに混乱させた。ある民放幹部は取材に「まさに対応を検討している最中です」と慌てた口調で答えた。』



この局面で、2つの大きな事が発生しましたね。

一つは、故田中角栄元首相の目白邸が火災に遭った事です。
同日22時10分に同メディアが「旧田中角栄邸、真紀子氏が竹下登氏を追い返したことも 政治動かせた「目白の闇将軍」」の題で、当時の政治の中心だった旨を伝えました。

もう一つは、かつての吉本興業の顔であった、島田紳助氏が発言している事です。
彼は自身のXにて、次のように述べています。

1月5日:
『モチベーションは内部からの炎なんや。
もし、誰か他の人がその火をつけようとしても、すぐ消えてしまうで。』

1月6日:
『あの時期はほんとうにしんどかった。あまりにも根を詰め過ぎて、自分でもノイローゼになるんじゃないかと思うくらい、ずっと漫才のことを、売れるために自分がすべきことを考え続けていた』

1月7日:
『辛いこと、苦手なことをやって、苦しいときは成長している証しです。
だから、ニヤッと笑いながら苦しんでください。』

『笑いのパターンとして、繰り返しというのがある。同じパターンの話を繰り返すことによって、笑いは雪だるまのように、ローリング現象を起こすのだ。ひとつひとつの話のおもしろさが1とすると、繰り返すことによって1+1が2ではなく、3にも4にもふくれ上がる。』

1月8日:
『「こんな度胸のあるの(ダウンタウン松本・浜田)と勝負して勝てる人はいない」』


松本人志氏も自身のXにて、次のように意味深な発言をしています。

2023年12月28日:
『いつ辞めても良いと思ってたんやけど…
やる気が出てきたなぁ〜。』

1月8日:
『事実無根なので闘いまーす。

それも含めワイドナショー出まーす。』


「文春砲」にとっても、今回の件は「孫子の兵法」で言うところの、「百戦勝つ事則ち危うし」なのではないでしょうか??

「過ぎたるは及ばざるが如し」という故事成語もありますしねえ。
今はもう、故田中角栄元首相を金脈で吊し上げて受けた時代ではないのです。


故田中角栄元首相と松本人志氏を吊し上げた文春砲も・・!?
「過ぎたるは及ばざるが如し」



松本人志氏
出典:2023年12月25日、同氏自身のX
『令和ロマンおめでとう&ハッピークリスマス』


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
どしどしご質問、コメントをお寄せください。
お待ちしております!!



故田中角栄元首相と松本人志氏を吊し上げた文春砲も・・!?
「過ぎたるは及ばざるが如し」



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!

1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする