goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの神田っ子

池田市立神田小学校の日々のあれこれをお伝えします。

緑のマット

2019-09-18 | 日記
ボロボロになっていた、北校舎から体育館入り口への渡り廊下のマットですが、2枚分だけ新しいのを買っていただきました。
すぐに設置できるかと思ったら、組み立て式でした。
まず玄関で正方形のマットを7枚つなげて長いのを作ったら、
体育館前に行って、それらをつないでいきます。
大きな長方形になったら、縁をつけていきます。

みんなでつないでいると、予定より長くなってしまいましたが、1枚完成です!
もう1枚、これより少し短いのを作る予定です。
はたして、マットが新しくなったことに、子どもたちは気づいてくれたのでしょうか。

体育館では、5年生と6年生が組体操の練習をしていました。
先行して技を練習している6年生が見本を見せて、そのあと、5年生がチャレンジしていました。

5年生の技を見ていた6年生、口でアドバイスするだけでなく、手を添えてサポートをしていました。さすがです。

ところで、
今日は、天ぷら油とベルマークの収集日でした。
月に1回、第3水曜日に行っています。

PTAの当番の皆さま、ありがとうございました。

入退場門も設置されました。

校旗、優勝旗、準優勝杯の準備もバッチリです。
いよいよ運動会が近づいてきました。
明日の朝は、全校で開会式の練習をします。





教育実習

2019-09-17 | 日記

今朝、賞状が届けられました。
日曜日に行われたPTAソフトボール大会の敢闘賞です。
敢闘賞というのは、1回戦で負けたチームの中で、一番強かったチームがもらう賞です。
神田小学校の場合、1回戦の対戦相手が優勝しているので、組み合わせによっては、準優勝だったかもしれません。

子どもたちの表彰状は職員室前廊下に掲示していますが、PTAなどの大人の表彰状は会議室に掲示しています。
もう場所がないので、どうしようか考え中です。

5年生で授業をしているのは、教育実習に来ている先生です。
9月2日から神田小学校で教育実習をしています。
今日は、算数の授業を、大学の先生が参観に来られました。

「緊張した。」と言っていましたが、子どもたちとのやりとりが楽しそうでした。

そして、もう一人の教育実習生が、今日から神田小学校に来ました。
3年生の教室を中心に実習します。
今日は初日なので、子どもたちに混じって一緒に図工をしました。
どこにいるかわかります?

今日もいいお天気でした。



敢闘賞!

2019-09-15 | 日記

石橋南小学校との試合は、5位決定戦。
同点のまま最終回を迎えましたが、見事、サヨナラ勝ちをしました。

最後を勝利で終われるのは気持ちのいいものです。

閉会式で敢闘賞の賞状をいただきました。

選手の皆様、応援の皆様、お疲れ様でした。


ドラマチック!

2019-09-15 | 日記

対戦相手は北豊島中学校。
1点差を追いかける最終回。
ツーアウトでもうダメかと応援団が諦めかけたその時、デッドボールからファーボールで出塁、ヒットで満塁になったところで、
長打!

結果、逆転サヨナラ勝利となりました。

次の試合相手は、石橋南小学校。