ボロボロになっていた、北校舎から体育館入り口への渡り廊下のマットですが、2枚分だけ新しいのを買っていただきました。

すぐに設置できるかと思ったら、組み立て式でした。
まず玄関で正方形のマットを7枚つなげて長いのを作ったら、


体育館前に行って、それらをつないでいきます。

大きな長方形になったら、縁をつけていきます。


みんなでつないでいると、予定より長くなってしまいましたが、1枚完成です!
もう1枚、これより少し短いのを作る予定です。
はたして、マットが新しくなったことに、子どもたちは気づいてくれたのでしょうか。

体育館では、5年生と6年生が組体操の練習をしていました。
先行して技を練習している6年生が見本を見せて、そのあと、5年生がチャレンジしていました。


5年生の技を見ていた6年生、口でアドバイスするだけでなく、手を添えてサポートをしていました。さすがです。
ところで、

今日は、天ぷら油とベルマークの収集日でした。
月に1回、第3水曜日に行っています。


PTAの当番の皆さま、ありがとうございました。

入退場門も設置されました。


校旗、優勝旗、準優勝杯の準備もバッチリです。
いよいよ運動会が近づいてきました。
明日の朝は、全校で開会式の練習をします。