きょうの神田っ子

池田市立神田小学校の日々のあれこれをお伝えします。

10連休です

2019-04-26 | 日記

 これは昨日のチューリップ。

 そして、これが今日のチューリップ。
 撮影の角度が違うので比較しにくいのですが、一日で花弁がずいぶん開いてしまっています。
 連休後には、たぶん見頃は終わっていると思います。

 今日は、気のせいか、登校してくる子どもたちのテンションが高かったです。
 あいさつ運動の計画委員さんが、「10連休やからちゃう?」と言っていました。


 音読の発表会をしているクラスがありました。3年生です。

 発表の後、心に残ったことを発表しあっていました。床に座っている子どもたちに合わせて、先生もひざまずいていました。温かい雰囲気です。

  
 3年生の別のクラスでは、春の自然について気づいたことの交流をしていました。

  
 3年生の、こちらのクラスでは、学年通信を配布して、連休中の過ごし方について先生がお話をしていました。
 10日間もお休みしてしまうと、勉強したことを忘れてしまいそうです。

  
 これは4年生、算数の角の大きさ。
 単元の途中で長いお休みに入ってしまうので、やっぱり勉強のことを心配してしまいます。


 1年生は図工。

 こいのぼりを作っていました。

 次に登校するときには、もう「こどもの日」は終わってしまっています。
  
 給食の時間、黒板一面にこいのぼりを貼っているクラスもありました。

  
 明日から10日間お掃除ができません。ピカピカにしてくれていました。

 そして、今日は、色別集団下校。

 ちょうど、子どもたちが帰る頃に雨が降ってきてしまいました。
 たくさんの保護者の方が、傘を届けてくださいました。ありがとうございました。

 さて、10日間のお休みです。
 子どもたちはそれぞれいろんな過ごし方をすると思いますが、どうか、病気やけがのないよう気をつけて過ごしてください。
 5月7日に、元気な顔を見せてください。

今日は対面式

2019-04-25 | 日記

 木曜日の朝の風景です。毎週木曜の朝は、リサイクル・ベルマーク委員会の当番の人がお仕事をしています。

 ちゃんと覚えていて、ベルマークやペットボトルキャップを持ってきてくれる人がいます。


 今日は少しどんよりとした空。

 西側を見ても、山が見えませんでした。

 でも、体育館の中は明るく対面式。

 6年生と手をつないで入場してきた1年生。

  

  
 対面式の進行は、4~6年生の計画委員会の人たちにとっては、今年度初の大仕事です。
 司会も挨拶も見事でした。


 2年生以上のみんなで歌った「えがおがいいね」を盛り上げてくれたのも計画委員の人たちでした。


 1年生は「どきどきどん いちねんせい」を歌ってくれました。


 対面式の最後には、児童朝会の並び方。2年生と3年生の間に、1年生が並びました。
 次からは、この並び方です。

 今日は、今年度初めて、全学年が体育館に集まった日でした。


 対面式とは関係ありませんが、校舎内を歩いていると、3年生が書写の学習をしていました。
 毛筆です。3年生から始まった学習です。
 みんな緊張していました。

電子黒板活用状況

2019-04-24 | 日記
  
 小雨模様の朝、傘をさしている人と、とじている人がいました。

 3時間め、いろんな教室に授業を見に行くと、半分ぐらいの教室で、電子黒板を使っていました。

 4年生の算数で、

  
 6年生の算数で、


 外国語活動で。
 使っていたのは、デジタル教科書。便利です。


 3年生の音楽は初めてのリコーダー。
  
 ここでもデジタル教科書が使われていました。


 1年生の道徳では、書画カメラを使って、教科書を直接映し出していました。ページをめくるとき、先生の手の動きも映って分かりやすかったです。


 4年生の国語では、
  
 前時の板書を映し出していました。学習を振り返るのに便利です。


 振り返りといえば、

 1年生では、給食の準備のときに、給食初日の指導の板書を映している教室がありました。


 5年生の算数。この時は電子黒板は使っていませんでしたが、よく見ると、タイマーとして使った形跡が見られました。

 この教室、なぜか後ろの棚に、計画委員会のたすきが、くしゃくしゃと・・・。

夏みたい

2019-04-23 | 日記
  
 校庭のツツジの花が葉っぱの間から美しい姿をのぞかせ始めました。

「きれいな葉っぱが落ちてたよ。」と葉っぱを拾ってきた人たちも。
  
 今日は朝から気温も高く、あいさつ運動を始めた計画委員会の人たちは少し暑そうにしていました。

  

  
 2年生の教室では、音読大会の練習を班ごとにしていました。

 教材は「ふきのとう」です。2年生の春の教材ですが、毎年、この教材を学習する頃には、スーパーから既にふきのとうは消えていて、なかなか子どもたちに実物を見せてあげることができません。


 今日の発育測定は1年生と3年生でした。見守りの先生に、「し~っ。」と何度も言われていましたが、頑張って静かにできていたと思います。

  
 お昼休み。子どもたちといっしょに遊んでいる先生もたくさんいました。

  
 6年生は鬼ごっこをしていたそうで、柱のかげに隠れている先生と、遊具のまわりで子どもたちに同化しちゃっている先生を発見しました。

デビュー!

2019-04-22 | 日記

 2年生が生活科の学習で「学校たんけん」をしていました。自分たちが探検するのではなく、1年生を案内するそうです。
 校長室の担当になった人たちが、校長室に何があるかを調べていました。


 そして、1年生は今日から給食です。




 給食当番のお仕事もがんばります。牛乳は1階まで取りに行かないといけないので大変です。階段で何度も落としそうになってしまいます。
  

  
 そのあと、他の学年の人が牛乳を運ぶところを見ましたが、さすが上級生、楽々一人で運んでいました。


 準備も大変。



 ようやく「いただきます」をして、



 おいしくいただいていました。

  


 1年生は今日からお昼休みの運動場デビューです。この写真のどこかに1年生も混じっています。

  

  


 お掃除も本格デビューした1年生です。
 よく見ると、1年生にしては大きな人が・・・。
 6年生が1年生といっしょにお掃除してくれていました。