goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの神田っ子

池田市立神田小学校の日々のあれこれをお伝えします。

強かったです、相手が

2019-09-15 | 日記

第1試合が始まりました。

相手は緑丘小学校。昨年度の準優勝チームです。

神田小学校も頑張りましたが、相手が強かった。

結果は0ー9。
1点も入れられなかったのが悔しいです。

優勝の望みは無くなりましたが、これで終わりではありません。
13:05からの第4試合に臨みます。


開会式と始球式

2019-09-15 | 日記

開会式。快晴です。

選手宣誓は神田小学校のMキャプテンとピッチャーのK先生です。

始球式は異例。教育長がバッター。バッテリーは神田小。

速球でした。マジの空振りかもしれません。


今夜は中秋の名月

2019-09-13 | 日記
今朝は雨。

雨。

雨でした。

運動会の練習も、学年によってはそろそろ運動場でと考えていたかもしれませんが、体育館での練習を余儀なくされました。


5時間目、5年生が多目的室に集まりました。
今日は、関西大学の学生さんや、池田市の環境政策課やエコスタッフの方に来ていただきました。

地球温暖化と自然災害についての勉強です。子どもたち、意欲的に学習に臨んでいます。

6時間目は、教室に戻って、クラスごとに学習です。

大学生も2人ずつに分かれて授業をしてくれました。

自分や家族が環境に対してしているエコにつながる活動を個々に考えた後、

グループで交流しながら発表の準備をしました。

5年2組の教室にいると、天井からドンドンと足音が響いてきました。

「何かな?」と思ったら、4年生がバトンパスの練習をしていました。

第2音楽室と、多目的室と、運動場の3カ所に分かれてしていたようです。

お天気が回復してきました。
今夜は十五夜。中秋の名月を観ることができるでしょうか。

ところで、明日からの三連休の真ん中、15日(日)は、池田市PTAソフトボール大会です。
猪名川運動公園で行われます。
9時からの開会式では、なんと神田小学校チームのキャプテンが選手宣誓をします。
そして試合は9時半から。
「優勝ねらってます!」
だそうです。




少し、秋

2019-09-12 | 日記

今日の朝、「今日は風が涼しいから、汗かかずに来れた。」と言って、登校してきた子がいました。
昨日と今日の季節感の違いに気づく感性がすてきです。

こんな風にくっついて歩いても暑苦しくはありません。

でもやっぱり教室ではまだまだエアコンは必要。
なのに、エアコンが故障してしまったクラスがあるのです。
いくら涼しくなったとはいえ、「子どもたちが熱中症になったら大変!」と教育委員会に修理をお願いしたのですが、原因はわかったものの即日修理というわけにはいかず、今日の公開授業研究会には間に合いませんでした。

「どんなぐらいの暑さだろう。」と、教室を見に行くと、
子どもたちが、何やらぐるぐると教室内を回っていました。

一人ずつ新聞紙で作ったリングを持って、少しずつ青いテープを貼っていっています。

リング全部をテープで覆うためには、何度も貼らないといけないから、何回もぐるぐる回っているというわけですね。
運動会で使うようですよ。

窓が開いていたのもあって、結局、2台のエアコンのうちどちらが故障しているのかはわかりませんでした。

このクラス、今日の6時間目に提案授業をする教室です。
たくさんのお客様が来られると思うのですが、熱くなりすぎないことを願うばかりです。