きょうの神田っ子

池田市立神田小学校の日々のあれこれをお伝えします。

終業式

2018-07-20 | 日記

 今日で1学期が終わりです。
 朝の天気は、雲が多かったですが、昨日までに増して蒸し暑かったです。
 昨日まで、「暑い~。」と不機嫌な顔で登校してきていた子どもたちも、心なしか、今日はにこやか。
 今日は荷物が軽いからなのか、明日から夏休みという喜びからなのか。


 熱中症予防のため、始業式開始前から、体育館では扇風機がフル稼働。


 いつもとは違い、子どもたちは座ってお話を聞きました。
 校歌斉唱は立ち上がりましたが、1番だけにしました。
 本来なら体育館で生活指導部の先生から聞く「夏休みのくらし」のお話も、今日は冷房の効いた各教室で担任の先生から聞くことにしました。

 「暑すぎる」という理由で、楽しみにしていた行事やイベントがなくなることがあるけど、みんなのいのちを守るためなので、我慢してくださいというお話もしました。
 さっそく、来週月曜日に予定していた、きたてしま学園の地域美化活動が延期になっています。日程はまだ決まっていません。


 終業式のあと、1年生はそのまま、来週からの「夏休みのプール」案内です。玄関ホールで受付を済ませて、男女それぞれの更衣場所に行きます。

 今日の案内では、男子がプールの更衣室ということになっていましたが、エアコンがなくて大変暑く、しかも狭いので、空調のある校舎内の教室に変更する予定です。
 プールの更衣室に貼り紙をして案内する予定ですが、1年生のためには、当日だれか先生が立って、案内をします。

  
 2年生のミニトマト、1年生のアサガオの鉢も、この間、おうちの人に持って帰ってもらいました。
 残っているのは、先生のです。
 夏休み中、おうちでお世話と観察、頑張ってください。


 お隣のひかり幼稚園でも、いよいよ工事の準備が始まっています。

 さあ、明日から夏休み。
 1学期の間「きょうの神田っ子」を読んでいただき、ありがとうございました。
 夏休みの間は、とびとびの不定期投稿になります。

明日は終業式

2018-07-19 | 日記

 なぜ、なんのために、登校時に生き物を持っているのか…、謎です。とくに勉強に使うわけではないようです。これは、写真ではよくわからないけど、カブトムシ。

 セミの脱け殻は、常連です。

 今日はめずらしいところで、

 おそらく羽化に失敗したセミの死骸、

 ビッグサイズのショウリョウバッタ。

 このセミは生きています。学校で捕まえました。大音量で鳴いていました。

 明日は、帰りの荷物が多いので、生き物を連れてくるのはやめようね。


 明日が、終業式。
 今日はかけこみで「えんぴつ持ち方検定」を終わらせました。
  


 1年生、真剣です。
 低学年は、合格しないと泣いてしまう子がいるので、こちらも辛いです。

 最後に検定を行った4年生。このクラス、驚きの10人合格でした。


 これは、休み時間、校長室に不合格の理由を聞きにきた1年生です。このときはたまたま2人でしたが、ひっきりなしに来ていました。
 やる気満々です。
 賞品のゴールド鉛筆は、全児童数分用意しています。
 次の検定合格をめざして、夏休み中も頑張ってください!

もうすぐ夏休み

2018-07-18 | 日記
 もう夏休みかと思うほど、暑い毎日が続いています。
  
 計画委員は律儀にあいさつ運動。計画委員用の日傘が必要です。

 今日は、定例のてんぷら油の回収日。「油が発火するんちゃう?」と校務員さんと冗談を言い合っていました。

 今日、子どもたちが連れてきたのは、

 セミ。
  
 カエル。

 カブトムシ。

 セミのぬけがら。

 登校してきてから、セミ採りに興じる人たちもいました。

「ゲットしたよ~!」


 もうすぐ夏休みなので、えんぴつ持ち方検定も全クラス終わらせないとと焦っています。
  

  
 今日は2年生3クラスと、4年生1クラス。

 検定中に、TM(確かな学び)担当の先生が、掲示物の写真を撮っていました。きっとまた「TM通信」で紹介するつもりなのだと思います。

 明後日は終業式。
 ぎりぎりですが、明日は1年生3クラスと、4年生の残りの1クラスの検定です。

10日遅れの七夕メニューでした。

2018-07-17 | 日記

 今日の朝の写真です。
 写真ではわかりませんが、この木から聞こえるセミの声がすごいです。もう完全に夏休みの音量です。

 案の定、セミの脱け殻を拾ってきている人がいました。

 なぜか小さなカマキリといっしょに登校してきた人も。


 3年生は学習園でヒマワリの観察。
 このときもBGMはセミの声です。

 2年生は図工で作ったフリスビーを飛ばすために運動場へ。
 まず、屋根のある日陰で説明を聞きます。

  
 今日の給食は、10日遅れの七夕メニュー。
 先々週の金曜日に提供されるはずだった星型コロッケと七夕ゼリーでした。

  
 そして、先々週の金曜日に校外学習を予定していて、七夕メニューの給食が食べられなかったはずの6年生は、今日の午後、研究授業でした。

 食べたいと言っていたゼリーも食べられて、しっかりと勉強していました。


 ところで、今日の収穫です。
 大きさがわかるように、ハサミを置きました。
 この後、誰かが食べたのかどうかはわかりません。

青春の美しい汗

2018-07-13 | 日記
 今日の「神田っ子」は大人です。

 朝、五月山の体育館に集まったのは、池田市PTA9人制バレーボールの選手たちです。

 もちろん、神田小チームも出場しました。


 気合を入れて、試合開始。

 もちろん、応援団も。
  
 パタパタあおいだり、バタバタ音を立てて拍手したり、うちわは便利です。


 アタックが決まったり、

 得点が入って喜んだり、

 皆さん、元気です。

 神田小チームは、サーブが決まったり、するどいアタックを放ったりで、「めっちゃ強い!」と応援席で盛り上がっていたのですが、惜しくも決勝トーナメント進出とはなりませんでした。
 悔しいです。
 青春の美しい涙が流れたのでしょうか。

 選手の皆さん、応援の皆さん、本当にお疲れさまでした。


 ところで、そんなふうに体育館で盛り上がっている間、学校では、あるクラスで水ぼうそうの欠席者が多くて、「学級閉鎖か?」と少し慌てていました。
 学校医の先生に相談したら、水ぼうそうは潜伏期間が長いので、学級閉鎖をしたところで感染拡大を防ぐことにはならないそうです。
 2週間後ぐらいの夏休み中に、発症する人がいるかもしれません。「あれ?」と思ったら、早めの受診をお願いします。