goo blog サービス終了のお知らせ 

遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

「どうなんだ 自然の事は 誰に聞く」 自然川柳

2012年02月15日 07時48分44秒 | 天気 自然
昨日も 地震 結構おおいきのあったね。
自然災害はある面 運を天に任すしか、打つ手が無いのか。
何か 直下型の地震がたかまってるとか。。。
人間の英知では解明できない。
人間の力も自然には及ばないのか。
う~~~~ん なんて言ってイイヤラ。。。

どうなんだ 自然の事は 誰に聞く



                     桜田 海星  著



この世は どうにもならない事って たくさんありますね。
色んなこと言いはじめるとキリがない。
ヤメトコウ





「この時期は 景気対策 ぶちあげを」景気川柳

2012年02月14日 10時07分27秒 | 商売繁盛
輸出が急激に下がってんのかな。。。
海外要因で下がってる。
これからは アジアの台頭国の影響でもっと下がる気がするな。
大企業が軒並み 赤字だ。それも莫大な金額が。。。。
当然 人員削減が数多く 国内需要は減るな~~~。
ドンドン 整理されるな~~。
相当危機感持たないと エライコッチャーーー
内需拡大を図らないと。。。
景気よくしないと 活性化しないと 
国は 町は 田舎は ドンドン 衰退してる。
高齢化 少子化 空洞化 稼げない環境が増している。連鎖してる。

逆転の発想で 税もあげないで、なくし
皆に稼いでもらう環境整備を。。。。

金縛り状態が続いてる。
国の施策まで 老人化した守りの政策では

破綻 破産 破滅が よく聞こえるが聞きたくないな。

蛸にならないように 自分で自分を喰うようでは。。。



創造して生み出す(仕事 財政) 能力のある。できる。人間を登用しないと。
自分の守りに入ってるようじゃ。

攻めないと 外(世界)に 目を向けないと 内に向かいすぎてる。

「首相は 国民参加 選べれば」 未来川柳

2012年02月14日 07時42分29秒 | ニュース 新聞
大統領も海外では直接選挙がある。
首相は国民が参加して選べればいいんじゃないですか。
参加することによって意識が高まり 無関心ではいられなくなる。
そして選ばれる方もいい仕事をしようと一生懸命になる。
相乗効果は期待 大ですね。
今まである時期 政治に無関心の時代がありすぎた。
そしたら 今 こうゆう時なのだ。。。。反省 反省。。

首相は 国民参加 選べれば




自分の行く末 未来 一人 一人 関心を持ち よく見極めないと。
政治 経済の流れは無関心ではいられないな。。。
公の削減も 当然必要だし 先に経費節減ありきじゃないと。
上げるより先にやる大事な事がたくさんある。

人を見る目をやしなわないとな~~~~。



「どうしたら こんな時代は よかんべな」改革川柳

2012年02月13日 18時59分09秒 | よいじゃーねー
今朝 テレビでやってたが 自営業と公務員の給料格差 1.6倍か?
そう 自営業は450万クラス 公務員 700万クラス 違うなあ~~。

公務員がいいはずだ。
生活の安泰は守られてる。

そのてん自営業は苦しい 苦しい。
物価は税は上がるばかり下がるのは所得とオヤジの価値が。
こんなに格差がついたんなら国は スグ対処しないと。
自分は安泰だからいいなんてぬるま湯に入ってると。

国の借金が 最大 最高になる。そして増え続ける。


どうしたら こんな時代は よかんべな



公につく 安心ゆとり 不安なし




                    桜田 海星  著



何から何まで上げることばかり どうなんだ。削る事はできないんかな。
生活水準を下げる事は誰でも嫌だしね。


士農工商は 武士が一番 偉いのか。。。。
工商 商売は 一番下か。。。。エライコッチャ。。
民間の商を活性化しないと、このままいけば国にぶら下がった方が全然楽だな。


自然の摂理がワカランかねーーーー。
山を見れば大木だけでは雑草も下木も色々ある。
だからいい味が出る。紅葉もいいし動物も生きられる。
一つに偏れば 山は 山ではない。。。。

絶滅種がたくさん出る。
自分にシッペ返しが必ずくる。。。
はやく気がつかないと エライコトになる。



「生きがいは 酒 女絶ち 何を持つ」 生きがい川柳

2012年02月12日 09時31分27秒 | 団塊世代
何が楽しいってかな。。。
今は 平凡に地道に規則正しく生きている。
自分の行ないでこうなったから納得できるが。

若いうちの暴飲暴食が今出てくる。
酒も飲めんなあ~~カロリー高いし
医者に目が見えなくなるし足を切る人もおおいと。

そして塩分 撮りすぎ高血圧で倒れる。

高血圧 糖尿病 我慢の毎日だ。


生きがいは   酒 女絶ち   何を持つ  




                   桜田 海星  著



人生とは何ぞや、と、考えても 今走るしか
行き続けるしか、止まる事は終わる事なので
不自由でも我慢 我慢の連続が続く。
だが、楽しい事 見つけ 生きないと。
生きる事 事態が楽しい事なのだ。




ダケド 外食が一番 不便だな~~~。
糖尿食の 店は ないのかな~~~。


そして酒はやめてよかったな。
アルコールは飲みすぎるとキチガイになる。
怪我や病気になりやすいしヤメテよかったかな。

「これからは 栄枯盛衰 あるのかな」 繰り返し川柳

2012年02月12日 08時52分17秒 | 
これから未来に栄える事はあるんだろうか。
貧乏の坂を 転げ落ちてる世界 日本 加速してるようだ。
北海道で餓死した姉妹がいたが、ショックだった。
公はホント弱った人は救済しないと、手を差し伸べないと
自分が守られてるからと安心してるが?

民は大変なんだ!
10円のお金も持ってない人もホント いるぜ。
現実直視しないと、ぬるま湯につかってらんないよ。





栄枯盛衰の意味


栄えることと衰えること。
栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはかなさをいう。





過去の例とか実績とか統計にするケースはおおいが。
未来は ぜんぜんわからない。
想定外という言葉が流行る。
想定外は 頭のいい人の逃げ言葉ですね。
過去にデーターがないから出来ないというのとおなじだな。
それを上回る 想定をするのが人間のような気がするが。
あまり過去にとらわれては。


その為この言葉 栄枯盛衰は どうなんだろう。。。。

枯死衰弱(こしすいじゃく)では 

言葉を創ってみた。


もう未来は繁栄 繁盛という言葉は
なくなるのか???

昔 慰めの言葉で アンタは大器晩成だと言われた。
だがどうだが 晩年になっても目がでないような気がする。

これからはこころの時代になったのかな
自分のこころ 精神に充実した生活ができれば。
ドリームという言葉も死語になるのか。




ダガ 生きがいは 夢と希望がないとな~~~。



「方法は 簡単すぎる 景気よく」 景気川柳

2012年02月11日 08時13分15秒 | 団塊世代
簡単に考えれば 何も難しく考えないで
己も難しく考えすぎる。
ようは 簡単 景気を金回りをよくすればいいんだ。
動脈硬化を起こさないように血流をよく。

お祭り人間 花火上げ 景気よく キップよく
江戸っ子の良い越しの金はもたない気質。

それだけ スグ稼げた。
稼ぐ気持ちがあれば金はまわる。潤う。
だからドンドン使えた。町は栄え 町人は元気よい。

悩みは少なく 深刻でないから病気も少なく 明るい町だ。
当然 未来にも夢と希望にあふれてる。


イイネーーー精神的にも身体的にも健康だ。。
憧れるぜ!





方法は 簡単すぎる 景気よく


                     桜田 海星  著


公に携わり 給料が毎月 定期的に入れば金の心配はないから。
だが民の自分で創る人 稼ぐ人 頭が痛いわーーーー


極端の話だが 公の方 以外の方 皆 生活保護になったらどうなんだ。
民を稼げるように お金が潤うようにしないと。。。。


民主党の簡単な 漢字の意味  民が主体の党の意味。

民を大事にしないと。
皆 公関係になって給料入れば悩まぬが。。。。
そう言うわけにもいかないだろう。

金の悩みは死に病だよ。。。。




公が強すぎると社会主義化するし
民を底上げしないと自由と民主主義には。。。。
頭の上にドス黒い雲がのしかかってる。
強風で吹き飛ばさないと。。。。。





「いい意味の 過去最高を 聞きたいが」最悪川柳 

2012年02月09日 18時58分43秒 | 日本の未来
どうして こんな貧乏になったの。
格差もおおく、うわべはよさそうだが。。。。

お金に忙しい方 おおいよね。
己もそうだが、お金が足らない。。。


単身で暮らす20~64歳の女性の3人に1人が「貧困状態」にあることが
国立社会保障・人口問題研究所の分析で分かった。
詳細は 貧困率をみれば。。。。

これはホント ヤバイゼ。
あえて乱暴な言葉を使うが。。。。

生活保護世帯 過去最高
国の借金    過去最高 増え続く。
高齢者  ドンドン増える。
失業者 働けない。。。

入りが少なく 出がおおければ 小学生でもわかる。
破綻 破滅 破産するのは時間の問題だ




これは現実ですよ。。。
オーーー恐 スグ修正しないと。
泥沼だ。
底なし沼から生還しないと 一時も早く 救済を。対策を。

何しろ 景気よくして元気をださないと。。。




ホントは笑って ノンキに生きたいよ。
こんな事 書きたくないがーーーー。

「金回せ 生活保護を 減らせない」 不景気川柳

2012年02月09日 07時38分09秒 | 生活
また生活保護が増えましたか。。。。
この言葉を聞くと力が抜けるな~~~。
ドンドン増え続けてる。何処まで行くか。
情けなくなるな。

日本はこんなに稼げない国なのか。。。。
仕事がないのか?できないのか?
これだけ高齢化すれば増えるだろう。
もっとこれからは増えるの間違いない。
足腰 立たなくなり 病気になれば稼げない。
己の環境から(自営業)の方は自分で稼げなくなれば 即 生活保護に。
己も もう 半分 足がかかってるよ。
その位 今は稼げないし利益がでない。
当然 貯蓄はできない。
その日暮らしなんですよ。老後のお金が。。。。
潜在生活破綻者をあわせれば 何10%になるか。
うん50% 冗談はヤメテクレ。

どこかで強力な改革をしないと(景気浮揚)
税金ばっか上げるんでなく 稼げるようにしないと。。。。
火の車が もう とまらなくなる。

金回せ 生活保護を 減らせない





景気上げ 生活保護が 減る工夫 



                  桜田 海星  著


大企業も赤字が増えてるし 心臓にレッドカードが点滅しだした。
逆の心理で 景気をよくし、税をとれば 皆 納得が。。。。

負の連鎖を断ち切り プラス転化にしないと。。。。
モット モット 苦しくなるだろう。。。



大逆転がおきないかな 先行き不安の無い生活が。。。
いい知恵を教えて欲しい だして欲しい。切実だ。。。。


もう薄氷のうえは歩きすぎた。
厚い氷にして欲しい。。。

「言いたいな 三寒四温 春よ来い」春川柳

2012年02月08日 07時56分40秒 | 天気 自然
早く来い。。。春よ来い、恋 しい  もう寒いのはウンザリだ。


三寒四温の意味


冬季に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温暖な日が続き、
また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。



言いたいな 三寒四温 春よ来い




                   桜田 海星  著


まだまだだな。
今年は春の気配が便りがないな。。。。

昨日は特別 温度が上がりすぎた。
体調狂います。。。。

「身を削る 痛さわかれば どうするか」 削る川柳

2012年02月07日 08時05分10秒 | よいじゃーねー
自分から率先してやりなさい。

学校時代に道徳 倫理 の時間で先生がよく言っていた。


何をやるにも自分を手本に 何 これこれしましたと実行した。
先にやるべき事は チャントしないと。
 
犬の遠吠えに聞こえる。


自分の身を切って削って痛さがよくわかったら
どうぞと言いたい。。。



身を削る 痛さわかれば どうするか



身を削る 自分を手本 できないか




                桜田 海星  著


親からもよく言われた。
口で言うより 自分で実践しなさいと。。。

自分からしないと説得力がないな。



「化けの皮 隠すこころが 見てみたい」 隠す川柳

2012年02月06日 08時26分12秒 | ニュース 新聞

人間だから起こるのか?



こころは見えないわからない。




化けの皮 隠すこころが 見てみたい


                        桜田 海星   著


墓場まで持ってゆく事もおおいが。



どうしても ウワベだけをみてしまうなあ~~。
こころがよめればわかればいいんか。
わからないほうがいい場合も。
難しいんな~~~。

「携帯が 命の次に 大事かな」 携帯電話川柳

2012年02月05日 18時43分44秒 | よいじゃーねー
仕事に圏外だと困るんだ。
自然災害にも強くならないと。

うーまだだな~~。携帯電話 仕事に使えん。
まだ未開の地が 多すぎるよ。
よくユーザーに言われる「何回もかけたが電波のとばない所だとか」
不審がられる。。


徐々に エリアは広がってるが まだまだだーーーー。

都会の死角がおおいが 
都内で使えないなんて 化石時代だぜ。




携帯もスマートホンがドンドン増えてる。
只 ビルの陰とか地下鉄とか 死角がおおいな。。。。

経済活性化の一環に携帯電波のとぶのを100%に
もってゆくことを。。。



当然 田舎の過疎地 山間部 山の国道筋 は
まだ全然未開地 圏外がホトンド。。。。

ここを広げないと 車で仕事 
ドライブする人おおいんだよ~。
トップは反省しないと。現実直視しないと。
自分でも山を車で走れば。。。


そうそう ゴルフ場もそうですよ。
そこにゆくまでの山道は是非 使えるように。
誰でもゴルフ場に行くとき、急用で連絡とれないと困ります。


携帯電話を 携帯と略称しております。。。

生死 紙一重の差が 一刻も早く。

2012年02月04日 19時31分52秒 | 生きる。

昨日の続き。




救急車に連絡をとる。
かすれる意識のなかで ピーポ ピーポ音がする。
ホッとする。近くに来ているのだ。
119番の方は ひっきりなしに話す。 名前は住所は。。。
意識がなくなるのを防ぐ為に。
不思議と頭が痛いとかがないのだ。。。
ボーっとした違う世界に入るように。


後で知った事 脳梗塞でも脳血栓でもない。
脳溢血だ 脳の血管が切れたのだ。

MRIで知った事 脳幹出血だ。
手術はできない。生還しても後遺症は80~90%残る。
紙一重の0.何ミリの世界へ。
特に若い方は 即死する方もおおい。
出血がおおい為 眠ってるように。
家族は可哀想だ。生命維持装置を外すとき。。。。





疲れたので今日もこれまでにします。
無理はしたくないので


「携帯で 救える命 数おおし」 携帯川柳 命編

2012年02月03日 22時07分33秒 | 
実際にあったホントのお話。

救われた命。。。。。。


己の実体験から
突然の脳出血が襲う。。。。。
 
車を走り出そうとするが手が足が感覚がない。
動かない。痺れてる。 ナッナッなんなんだ。
意識はある。。。。。
これは ヤバイ 普通ではない。

山に入りかけた場所で人は 車はこない。
動けない。このまま死ぬのか。。。。。

そうだ 携帯電話で救急車を呼ばないと。
手が動かない アザラシの感じだ。

110を押す。どうしてやったか手のかかとを119にぶつけた。
うーーー繋がった!どうしましたかの声。
ウーーーー手が足が利かない。。。。。おかしいのだ。
救急隊員さんはスグわかったのだろう。。。
場所は何処 何か大きな立てモンありますか。




チョット疲れたので明日に続けたいと思います。。
根をつめると再発が恐い~~~~~。