1972~2013年の42年間に自殺した子どもの総数1万8048人
最も多かったのは9月1日(131人) 4月11日(99人)4月8日(95人)
9月2日(94人)8月31日(92人)。
8月20日以降は連日50人を超える。
夏休みや春休みなどの終わりが近づくと
自殺者が増える傾向が浮かび上がった。
休みあけに何かが起こるのか。。。
生活環境が大きく変わったり
プレッシャーや精神的動揺が生まれる時期なのかも。
長期休業の期間にあわせて
子供・生徒 等の見守りを強化し
相談に応じたりするのがよいと。。。。。
子供も そうだが 大人はどうなんだろう。
8月の虚脱感・現実逃避・暇な為未来を悲観してしまう。
ようするに 考える暇が起きると 負に考えては。
忙しいくらいが 調度いい。。。